このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
急行 だいせん
運転区間:大阪—米子
1.客車で運転される急行
大阪から山陰方面に行く唯一の列車。昭和39年10月から急行として走っていて、その前は大阪—大社の夜行普通列車として走り、冷房完備の1等寝台(現A寝台)を連結していた。現在は大阪—倉吉を急行として走り、倉吉—出雲市間は下りは始発列車、上りは最終列車で走り通勤・通学者に利用しやすいように、座席車は全て自由席になる。編成は24系寝台と12系3000番台の組み合わせできわめて珍しい編成となっているのが特徴。B寝台が3両座席車が2両連結されていて、多客時には座席車が増結される。また山陰本線には途中に未電化区間がまだ残っているため、全区間DD51が牽引する。
↑つい最近までこんなに姿で走っていました。
出雲市駅(写真提供: まきさん )
↑↑、↑今のだいせんは気動車でがんばっています。米子駅にて (写真提供: まきさん )
2.だいせんの編成
1号車 | スハネフ15 | 2段B寝台 | 電 |
2号車 | オハネ15 | 2段B寝台 | |
3号車 | オハネ15 | 2段B寝台 | |
4号車 | オハ123000 | 指定席 | |
5号車 | スハフ123000 | 自由席 | 電 |
倉吉—出雲市は快速
3.だいせんが気動車に!
24系寝台+12系3000番台の編成だが、現在はキハ65系列エーデルタイプ2連になってしまった。さらに運転区間が米子に短縮された。もう味のある客車列車でないのが実に残念。
1号車 | 指定席 | ||
2号車 | 自由席 |
倉吉—米子は快速列車となり全車自由席
↑形式については調査中
2000年4月現在
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |