このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

小湊鉄道 乗車区間:五井〜上総中野  1999年8月8日

今回の旅の目的は小湊鉄道&いすみ鉄道に乗って房総半島を横断することだ。

太平洋側にある安房小湊まで結ぶ計画だったが、上総中野で止まっている。小湊は社名にもなっているのに夢となって散ってしまった。

内房線に乗り五井に着くといったん改札に出て、きっぷを買う。きっぷは自動券売機で買った。小湊鉄道のホームに行くと列車の発車まで30分あるからか誰もいない。やっと車両を移動してドアが開いたと思ったら車掌がドアを手動でドアを閉める。冷房をで車内を涼しく保つためでだ。車内広告を見ると小湊鉄道を利用しようとか、養老渓谷の名所案内などが目に付く。経営は苦しいようである。出発する頃でも、席には余裕がある。そしてそのまま出発。

沿線には委託駅らしき駅が多い。海士有木(あまありき)読み方が難しい。車内から硬券が見える。これはGETするしかないだろうと上総中野に着くのを楽しみにしていた。上総牛久に着くと客はほとんど降りてしまう。しかし、この辺りから少しずつハイキング客らしき人々が乗ってくる。ほとんどの人は養老渓谷まで行くようである。首都圏から近いから手軽に訪れることができるようである。地図を見ている人や、ガイドブックを見ている人が多い。車窓は五井に近いと駅前に住宅があるがそれ以外は田園地帯が続く。しかし養老渓谷に近づくと山がちになり棚田も見られる。この辺までくると窓から見えた国道も見えなくなり、集落もだいぶ少なくなる。駅も無人駅が多くなる。

ちょっと窓を開けていると、ちょうど車内検札にやってきた車掌に「冷房効いてるから、窓開けるのやめてくれる」と言われてしまった。するとすぐ養老渓谷に到着。養老渓谷は有人だった。やはりハイキング客が多い。小学生が先生の聞いている。老人や大学生までいろいろといる。窓から見ると硬券が見える。あと一駅だ!

そう思っているとなんと無情なことに上総中野は無人駅。勿論きっぷなんか売っているはずがない。これは一体どういう事だ。がっくりしたままいすみ鉄道に乗り換える。嗚呼・・・

みなさんもこんなことがないように途中の駅で降りて硬券を買ってください。特に遠くから来た人は。五井駅は券売機で硬券は(多分)存在しない。上総中野駅は無人駅なのできっぷ自体が存在しないので注意して欲しい。

I' ll be back 小湊鉄道!

 

私鉄編に戻る                                         

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください