このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鉄道ニュース


8月30日
東北新幹線・盛岡—八戸 来年完成にめど
ちょっとずれてしまいますが、先日北陸一周旅行をしてみました。そのところ、金沢駅にはもうとっくに新幹線の駅の路面が出来ていました。写真とったのでそのうちレポートできると思います。いまのところ、九州新幹線と東北新幹線は後数年後に一部区間完成しますが、スーパー特急から変更した、北陸新幹線は一体どうなっているのでしょうか?すくなくとも設計変更を余儀なくされたわけで・・・・。あと十数年くらいは金沢新幹線駅橋脚はそのままなのでしょうか?それとも、石動〜金沢間は先行開業するのでしょうか?どうなんだろうか・・・・


 

8月28日
近鉄がADSL事業 今秋から京都府南部
特に関連は薄いんですが、一言書かせてもらいます。実家(山形、米沢市)にも、ニューメディアという第3セクターのケーブルテレビ会社のインターネット網があります。月5000円で3Mbpsなんです。非常に早く快適なのはいいのですが、値段が高すぎます。この近鉄のように1.5Mbpsで二千二百円位であれば、手が出せるんですが。多分3Mbpsの回線スピードと1,5Mbpsのスピードがどれくらい違うかということと、人間が感じるスピードの速さっていうのが、きっとダウンロードやメディア(realplayerなど)をみるときわかるくらいだと思います。速いことに越したことはありませんが、5000円っていうのが解せません。


8月25日
JR函館駅舎の改築工事始まる。
青春18切符で函館まで行ったことがあります。函館駅の駅舎は古いもので(多分)、30万人の駅とは到底思えません。 駅内もごじゃごじゃしているし、改築は非常にいいことかなぁとおもいます。最近は高松駅や新幹線の通る八戸駅などさまざまなところで改築工事をしています。しかし新しくなって、いままでの駅舎にあった歴史というものがなくなってしまうのも非常に残念です。また駅再開発で、駅の周りに合った貴重な鉄道遺産がなくなってしまうのも非常に残念です。こういうものも残しつつ、その街その街の光景を残していけるといいのですがねぇ。


8月24日
JR四国が特急にPC対応シート
最近はノートパソコンの普及のせいで、鉄道での移動も仕事の1つになってしまいました。以前は、書類を列車内で見ることはあったでしょうが、覚えるような記憶が主だったものが、今では列車内でも作業することが一般化して、列車の外の風景を見ることは少なくなってきました。悲しいですね。鉄道は飛行機と違って点(出発点)と点(終着点)の移動ではなく、その間の風景などを見てリラックスする効果もあるのに、もうそういうことは言っていられなくなってきたようです。たぶんそのうち列車内でLANさえあれば、インターネットやメールなどモバイルでは出来ない大容量のデータ送信が出来るようになるのではないでしょうか?


8月22日
久しぶりに書くネタ(台風)
今回の台風は、勢力が非常に強くかつ上陸したために、交通機関に大きな影響を与えていました。JR、私鉄とも特急は運休がほとんどです。特にかわいそうだと思うのが、「あずさ」「スーパーあずさ」「かいじ」が前面運休ってことでしょう。どうすんだろう、甲府から東京に行こうとする人たちって。東海道新幹線は午前中、各駅停車で3本/時で運転されました。運転しているんだからいいのですけれど、去年の大雨(東海豪雨)の反省を活かして運転しているんでしょう。雪や雨に弱い東海道新幹線ですが、何とか改善できないものでしょうか。


7月31日
<大雨>秋田新幹線こまち3本に遅れ JR盛岡支社(毎日新聞)
大したニュースではないけれど、JR東日本の新幹線は5線なので運行の状態も、1つ狂うと全部が狂うという、大変なことになってしまいます。まして、八戸延伸すると、ますます時刻が複雑になり、事故がおきないか心配になります。7月28日付けで書いた静岡へ「ひかり」4本停車増は浜松や三島には停車本数はふえないらしいです。残念。


7月28日
「のぞみ」22本増発=東京−新大阪間、秋のダイヤ改正
ダイヤ改正で「のぞみ」が増えるそうな・・・。それで「ひかり」を減発(増発の反意語)することになったらJR東海の思うがままですよね。「のぞみ」のほうが乗車賃高いのだから。それと、この裏に隠れて(?)何も書いていませんが「ひかり」の静岡駅停車が上りと下り各2本ずつ増えるそうです。浜松駅には止まるかどうかわかりません。ひかりは1時間に1本しか静岡県内にはとまりません。それを少なくとも2本/時にして欲しいです。浜松なんて静岡より人口多いのに、1時間に1本すらとまらない。「のぞみ」が停車するのぞみがないんだから少なくとも、ひかりを2本/時、こだまを2本/時の計4本にしてくれることを今後期待します。


7月26日
特急「かいおう」誕生へ 福北ゆたか線(JR九州)(西日本新聞)
最近は特急「白鳥」のようになくなる名前が多い中、特急「かいおう」が新たに名前が出来るらしいです。珍しいですね。JR北海道のように特急「まりも」のように名称を復活させるのではなくあらたに名前を作るなんて。でも、昔はいろいろな名前が存在していたけれど、いまは淘汰されて、名前が少なくなったので、個人的にはうれしいです。


 

7月21日
東北線特急「ひばり」を復活運転=来月下旬、16年ぶり−JR東日本(時事通信)
最近復刻(復活)運転が多いですね。特にJR東日本! なつかしのはつかり、あさま、ひばり、あいづ・・・・・。確かに鉄道ファンにはたまらないですけれど。別に批判するわけではありません。


7月18日
利用者 需要予測の3割、大館能代空港開港3年(河北新報)
今日は空港ネタで。現在静岡にも空港を作ろうとしています。今、静岡では知事選の真っ最中で参議院選挙と同時選挙です。空港賛成派(現知事)と空港反対派(立候補4名)との戦いになっています。静岡空港は、赤字空港になるであろうといわれており、数年先には愛知に中部国際空港も出来ることから、利用者がいなくなるとして、空港建設廃止の議論が高まりつつあります。建設割合は15%ですが予算の60%くらいは使い果たしているといわれ、また同時にJR新幹線静岡空港駅も作ろうということで、いろいろ議論が交わされています。僕は新幹線は反対だけれど、空港は物資輸送に使えばいいんじゃないのと思っていますが・・・。たぶん人相手では儲からないと思うので。


7月17日
可部線存廃は試行結果次第 JR広島新支社長(中国新聞)
ちょっと前の記事ですが。JRに移行されて長距離路線では初の廃止路線となるかどうかの路線です。広島駅からの路線なので結構利用が多いと思っていましたが、実際に多いのは広島〜可部間で電化もされていますが、それ以降は列車の本数もほとんどありません。可部〜三段峡間では試行的に本数を増やし、利用率を比べていましたが、あまり大きな増加にはいたらなかったようです。存続か廃止かの結論は簡単に決まりそうはありませんね。僕は、少なくともJRが引き継いだ路線くらいは、存続すべしと思うのですが・・・。


7月14日
3セク鉄道38社 苦しい経営続く 赤字31社37億円
3セクはがんばっているところが多いんですけれど、赤字が多いですね。黒字の中の鉄道では、甘木鉄道、松浦鉄道、南阿蘇鉄道はよくがんばっていると思います。単独なんで。他の黒字の3セクはどちらかというと、JRが乗り入れたり都市圏にあったりする鉄道ばかりですから。でももともと国鉄からの廃止予定路線を引き継いだわけだから、赤字になるのはわかっていること。これに数年後には、東北線盛岡〜八戸間の3セク(2社)と鹿児島線八代〜川内間の3セクも加わってますます赤字が増えると思います。


7月13日
雑談
昨日、TVチャンピオンがありました。モー娘選手権があったわけで・・・。優勝者は○○です。(地方の人はまだ放送されていないかも知れないから伏せておきます)が、その人の就職先が鉄道関係らしいです。こんなことどうでもいいと思いでしょうが、僕には重大です。なんせ、僕もモー娘(辻希美)ファンだからです。昨日の問題の半分以上(放送全部見ていないんで一部しかいえない)は答えられました。それも年代も同じ・・・。ちょっと同じような興味を持っている自分が怖くなりました。多分、他人から見たら寒いことを僕は平気でやっているんだろうなぁ・・・。


7月10日
九州新幹線車両
画像発表されたみたいですが見ていません。今年度中に5編成作るらしいです。700系をベースにするらしいですが、どうやらカモノハシ(アヒル)のところだけは切られたようで、スマートになるらしいです。”からす”とかの愛称になるのか? ○○系はやはり700系なのだろうか? 800系とか何とかになるのか?またはマイナーチェンジで1000番代(レールスターの番台忘れた)とかなるんでしょうか?東北新幹線200系のようにシャークノーズは2000番代なので・・・・。 それとJR東海も700系ベースでまたなにやらやる予定らしいです。どんどん700系家族が増えていくようです。韓国だか台湾の新幹線も700系がベースらしいですから。


7月03日
ラッピング広告について(鉄道誌を見ていて、東北の某ローカル線のラッピングを見つけたので)
ラッピングバスは最近話題になっているように、列車も最近ラッピングされているものもあります。でも大概は広告といっても、企業の広告じゃなく、開催PRとかキャラクター物が多いのですけれど。東京では企業の広告ラッピングはあったような気分がします。列車はどちらかというと、駅でしか見る人はいないのでバスよりは見る人は限られます。思うに、広告してもいいとは思うがキャラクターとかのみんなに愛されるものをラッピングしてほしいですね。観光キャンペーンにもなるし。


6月25日
京福電鉄事故、正面衝突で25人けが 普通電車が通過待ちせず(毎日新聞)
またこんな事故が起こってしまいました。それも京福電鉄です。普通列車が通過待ちしなかったのが原因らしいのですが、本線には、ATSもついていなかったらしく、多分1両運転ですから、乗務員も1人だけでしょう。ミスは起こるもので、それをいかに防止するかが、今後問われることになるでしょう。京福の終着駅の勝山出身の友達がいますけれど、非常に心配していました。越前本線は生き残れるんでしょうか?補償問題とか入れたら明らかに赤字経営というか、倒産は免れないような感じがします。ここの路線をバス転換にするのは、豪雪地帯なので無理でしょうから、3セクで、ATSを付けてもらって、存続するしかないと思います。


6月21日
山形新幹線の庄内延伸構想に絡み、酒田市の阿部寿一市長は20日開かれた市議会本会議で、従来の陸羽西線と羽越本線の両方のミニ新幹線化を求める方針を転換し、陸羽西線経由での山形新幹線の庄内延伸を優先して県やJRに要望していく考えを初めて明らかにした。(山形新聞)
僕は山形出身なので個人的に興味のあることですね。山形新幹線酒田延伸したところでどうなるんでしょう?ただでさえ、酒田発山形周り東京着と酒田発新潟周り東京着では新潟周りのほうが現在でも速いし安いのにわざわざ延伸してどのくらいの需要が見込めるのか、はなはだ疑問です。むしろ奥羽南線の全区間標準枠のほうがいい気分がしますけど(これでも利用する人はいませんが)。


6月15日
上場しているJR東日本、東海、西日本の3社を純粋な民間会社にすることを目指す「JR完全民営化法案」(JR法改正案)が15日午前、参院本会議で可決、成立した。同法は6カ月以内に施行され、JR3社は、代表役員や事業計画の認可などを義務づけているJR法の規制から今秋にも除外される見通し。 (時事通信)
JR本州の完全民営化には一定の歯止めが設けられています。それが地方交通線の問題です。完全民営化して地方交通線が廃止されたらこれこそ大問題となります。ただでさえ整備新幹線でその下を走る在来線は3セク化して赤字を出しているのに、地方交通線まで3セクになったら、大変なことです。少なくとも今の路線は保持してほしいですね。


6月12日
JR西日本と近鉄は十一日、両社の自動改札機で使用できる新しいプリペイドカード「Jスルーカード」を今年十月十四日から導入する、と発表した。 (京都新聞)
これは関東圏のJR東日本さんにも導入してほしいものですね。いちいち切符を買うのは面倒くさい。


6月11日
 JR時刻表を使って鉄道やバス、航空に関する設問に答える「時刻表検定試験」が十日、全国十三会場で行われ、初めて開催地となった熊本でも受験者が難問に挑戦した。(熊日ニュース)
僕もやろうと思ったんですけれど、静岡会場って駅から遠いところ(バスで40分)にあったのでやめました。こういう会場はぜひとも駅の近くにしてほしいです。


6月8日
パリ−マルセイユ間740キロを3時間で結ぶフランス新幹線TGVの地中海線が全線開通し、10日からの営業運転開始を前に、7日開通式が行われた。 パリからフランス中部バランスを通り地中海沿岸部まで至る地中海線は、これまで、パリ−バランス間はTGVの軌道を使用していたが、それ以遠のマルセイユまでは在来線を走っていたためスピードが落ち、パリ−マルセイユは4時間半程度かかっていた。(時事通信)
昨日のFGTと対照的ですね。無論、向こうのほうは軌枠は標準枠になっているから日本とは違うけれど。日本は軌枠が新幹線と在来線では違うから、昨日のFGTのようなものになるんでしょうけれど。

 
 

6月7日
県JR四国線複線電化・新幹線導入期成同盟会(会長・真鍋知事)の二〇〇一年度の総会が六日、高松市内であった。四国内に新幹線を乗り入れ可能にするフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の導入や県内の線路の複線化などを、国やJR四国、JR西日本に働き掛けることを決めた。(四国新聞社)
フリーゲージトレインは山陰とか日豊線とかで検討されているものですよね。山形や秋田新幹線のように軌間を変更せず走ることが出来るようにするものですが。山形、秋田の場合一応新幹線と呼ばれていて、観光などに重要な役割を果たしてきたと思いますけれど、FGT(フリーゲージとレイン)はどうなんでしょうか?新幹線の扱いともならないし、スーパー特急とでも扱いはなるんでしょうか。四国にFGTが手来たとしても、東京〜新大阪間は線路容量がないので新大阪からFGTが発射するんでしょうか?これじゃ、東京から来た人は岡山乗換えと同じになっちゃいますよね。あまり時間短縮は望めないと思いますけれど。多分JR東海、西日本は東日本のような”連結新幹線”はやりたくないだろうから僕はやめたほうがいいと思いますね。中央リニアが出来ない限り。


 

6月6日
埼京線の女性車両設置について
京王電鉄に引き続き埼京線にも女性専用車両が取り付けられる。平日午後11時以降の列車の新宿発7本と11時以降の池袋発4本となる。(時事通信)
これに関して、女性専用車両が導入されるのもよいが、列車に乗っている人間からすると、酒NO車両がほしい。特に夜11時以降は。一回見たことがあるが酒を酔った人が列車の中で吐いたことがある。これは周りのみんなは言葉がなかった。酒を飲まなかった人にとって酔っている人は非常に邪魔としか言いようがない。なので夜の列車には酔った人は入れないようにしよう。という列車がほしいです。


6月5日
博多〜船小屋間の建設着工について
 2003年までに新八代〜西鹿児島間の完成予定なんですけれど、これって非常に非効率だと思う。本州から新幹線できた人は西鹿児島まで行くのに少なくとも2回は乗り換えをしなくてはいけない。それに、完成したら新八代〜西鹿児島間は新幹線車両で走るのだろうか?急に標準枠に線路を変えたからなんかおかしくなってきたような気がする。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください