このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

●西武4000系

「砂川研究所謹製」鉄道模型/車両カタログ

Nゲージ
1/150
ペーパー製
8両
実車)
西武秩父線(吾野〜西武秩父、19キロ)は当初、石灰石輸送を目的として1969年に開通。それから20年を経る間に、輸送の主力は旅客へシフトしていった。1989年には秩父鉄道への直通乗り入れを果たし、都心から長瀞・三峰への観光は乗り換えなしで行けるようになった。その直通列車用として1988年に新製されたのが4000系。
池袋から秩父への足と言えば、東武東上線が秩父鉄道に対して連絡運輸をしている(かつては乗入れもしていた)。その対抗意識からか、行楽色を非常に強く打ち出した車両となった。4ドアの通勤電車が主流の西武線にあって2ドアのボックスシートが採用され、快速急行として特別料金なしで乗車できる。車体塗色も、山口線「レオライナー」と本形式だけの「ライオンズカラー」として爽やかなイメージを強調している。新製とは言え、主要機器は実績のある101系電車の廃車発生品をリサイクルしている(ニューレッドアローも同じ)。
休日の池袋発着直通列車のほか、池袋線/飯能〜秩父線/西武秩父間等のローカル運用を受け持っている。

模型)
ボディはペーパー製の自作だが、鉄道模型メーカーのKATOから新101系電車が製品化されているので、屋根と下まわりはそれを利用して改造した。塗装の再現が命。「快速急行」を再現するために、ちゃんと8両フル編成揃えた。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください