このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


HOME   MENU   CYCLE   PYLON   SCENE   NOTE   BBS   LINK

落書き帳

12年5月中旬

輪行時の車窓



 義務教育を9年間、受けた私は、ある学年の、1年間は、
”道徳”の時間はなかった。

 その学年の終業式後、担任の先生から、通知票と共に、
クラスの全員に、B5サイズの茶封筒を配布した。
それには、テープでしっかりと封がしてあった。

「これは、今、あけないで、家に帰ってから、
おうちの人(保護者)に、渡して下さい」

 家に帰って、通知票と共に、謎の封筒を母親に手渡した。
自分の悪いところが、赤裸々にかいてあるのでは?
わたしは、内心ドキドキした。

 母は「何かしら?」と、茶封筒を開封した。
私は、さりげなく、ちらりと、中の物を見た。

 ”にんげん”という、真新しい教科書だった。
道徳の時間の時に使う、教科書である。

本来、算数や国語の教科書などと共に、
始業式に、配布される物だ。
同封されていた、手紙(プリント)には、
”道徳の時間、この教科書での授業は行いませんでした・・・”
 (くわしい文面は忘れましたが・・・。)と、書いてあった。

 この先生の、道徳の時間は、楽しかった。
みんなで栽培していたジャガイモを収穫し、
学校の技術職員室で、ふかし芋にしたり・・。
 ジャガイモは嫌いだったが、あの時、教室で食べた
ふかし芋は、とても、美味しかった。
(この日、私は大きな蒸し器を、学校に持っていった)

 「先生の家の近くには、沢ガニがいるよ!!」
日曜日に、大勢でバス・電車に乗って、先生の家まで、
遊びに行ったこともあった。
校区の縄張りのすべてが、コンクリートでしめている
”集合団地っ子”の私達にとって、一面が緑に包まれた、
先生の家は、まるで映画か何かのワンシーンにいるようだった。


 先日、輪行中。電車の車窓から、その周辺を眺めた。
一面の緑は、今は、コンクリートの町に変わっていた。
緑の中に、ポツンとあった、先生の家も、
もう、どれだか、わからなくなってしまった。




←戻る             次へ→




このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください