このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

弘南鉄道パート1
1985年訪問

1999/11/7作成
2003/11/28訂補

 ちょっと古いですが、弘南鉄道へ行った元東急3000系(元番号は東急時代と(ほとんど)同じです)の写真を紹介しましょう。1989年の末、東急から6000系と7000系がやってくるまで、17m級旧型電車の天下でした。

クハ3674 ナンバーは3674。3600系の制御車、となります。車両の過去をさかのぼると、国鉄の戦災車両を復旧したもの。車体更新をして写真のようなノーシル・ノーヘッダー化となりました。弘南には昭和50〜56年にデハ3600型とともにやってきて、様々な車両と手を組みラッシュ時は3両、日中は2両で走っていました。スノープローがかっこいいですよね。逆光なので、色がちゃんと出ていないのが悔しいです。
 ちなみに、手前のクハ3674は、『東急の電車たち』という本に、昭和55年長津田で写されたときのものが載っています。中間に入っている車両は、私はよく知らないのですがなにやら関西から来た有名な車両らしいです。

 クハ3780(たぶん)という番号を付けた車輌です。ベンチレーターの形が特徴的な車輌でした。元々国鉄で、戦災復旧車として東急入り。車体更新して使っていた車輌です。切り妻の前面とか、TR11?の台車とか、国鉄臭いですよね。

 かわりまして、終点の黒石には、ラッシュを終え切り離されたクハがこのように留置されていました。
 写真手前に写っている車両は元国鉄クハ16。直接国鉄から来たようです。その後ろやホームの反対に止まっているものは元東急の3670系。このようにこまかな運用を昔はしていました。
 ちなみに、寒さ対策のためか、モハは前面の貫通扉を埋めているのがほとんどだったようですが、クハはこの連結・解放があるため

ああ、やっぱりいい時代だったんだなぁ。

 終点の黒石でのひとこま。発車を待つ2両編成が止まっているところです。
 日本海側の豪雪地帯を走る路線らしく、ホームの屋根も一工夫されてますね。
 クハの切り離しは基本的にこの黒石でした。ラッシュが終わると、どの編成もここ黒石で切り離し作業。日中は2両で走り、夕方、また連結して3両で走ります。
 上の写真のデハ3614も、元東急車。旧番号のまま走っていました。貫通路は使用しないため、埋めてありますね。
 右はモハの室内。モケットの色などは東急時代のままでした。つり革、ほんとに革製だったんですよね。網棚もヒモを編んであるものだったし、床は木のままでした。

 相方のクハ3779です。もちろん元東急車。と、いうか、このページをまとめるまで、元東急車だったこと知りませんでした。
 2両編成時のクハには幌受けが付いていて、ちょっといかつい感じの旧国らしさが好きです。

 貨物用として働いていたED333。弘南線にはもう一両ED301があり、訪ねたその日は、平賀車庫で寝ていました。
 その後ろに連結されているのは、たぶん国鉄のお下がりであろうラッセル車、雪が多い地域だけに、出番も多そうです。

 赤字のため廃止される路線を、弘前鉄道が営業を引き継いだ黒石線。非電化のまま引き継いだため、国鉄のキハ22、3両が活躍していました。写真は弘南黒石に入線するキハ22。
 元の国鉄黒石駅は、弘南黒石駅と離れていたのに、弘南が引き継ぐと同時に、わずかながらも線路を引き直して同じ駅構内に入れるようにしました。
 その後1994年に小坂鉄道で旅客廃止となった2100系を翌年1995年に2両購入、車歴が古かったキハ22の2両は廃車となってしまいました。
 そんな気合いの入れようだったにもかかわらず、赤字が続いたため1998年3月で廃止となってしまいました。

 これは国鉄奥羽本線川部駅に乗り入れるキハ22。川部は五能線とも乗り換えの駅。貨物ヤードこれも時代を感じさせます。
 黒石線は大正1年8月15日開業と大変古い路線。6.6kmに中間駅ひとつという短い路線でした。買収側の弘南鉄道は昭和2年9月営業開始、黒石には終戦後の昭和25年7月に達したので、対弘前を考えるとちょっとしたライバルだったのかもしれないですね。

 黒石は西十和田温泉郷の玄関口なので、温泉客を運ぶつもりで赤字を引きずりながら運行していたのかもしれない。国鉄時代は貨物列車もあったとのこと。旅客列車も1日14往復と、超は付かない程度のローカル線だったようです。

 弘南鉄道になってから初めて訪れたのですが、通勤通学客以外はあまり利用客がいないようでした。乗った時は2両編成で動いてましたが、ガラガラだったなぁ……。


弘南インデックス   Home

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください