このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

MY FAVORITE THINGS


ここでは、鉄道に関して好きなものをまとめて見ました。

1.好きな路線(区間)

  美しい風景が見られる路線、どちらかというと海が見えるといいな。いろいろありますが、10路線選びました。 釧網本線      オホーツク海に面した網走−知床斜里では冬場は流氷が楽しめる           こともあるし、原生林や釧路湿原の中を走っているので、特に北           海道らしい風景が楽しめると思う。 山陰本線      城崎以西では日本海との距離が近づき、見えるところが多い。 指宿枕崎線     桜島、錦江湾、大隈半島、開聞岳など見所多し、日本最南端西大           山駅もある。 赤穂線       最も利用したことのある路線の一つ。今後も赤穂線の更なる利便           性の向上を願う。意外と海が見えないことだけがやや減点。 智頭線(智頭急行) 永年開業を待ちつづけていました。その割には乗車回数は少ない           ですが(苦笑)。 本四備讃線     瀬戸大橋が全て。 山陽本線      明石海峡大橋が見える舞子付近、尾道大橋が見える東尾道−三原、           宮島口付近や山口県内など。 根室本線      ローカル色が一層濃くなる通称花咲線区間が好き。 大糸線       北アルプスの山々と湖、北部は渓谷が美しい。              信越本線      長野新幹線の開業により分割されたこの路線で、私が好きなのは           鯨波辺りの海が見える風景、そして冬の雪に覆われたときの風景。   

2.好きな愛称名

子供の頃天文に興味があったので、天文関係が割と好き。かつて新幹線接続特急として活躍した「かがやき」 (現存するもの)10 彗星・銀河・アルプス・トワイライトエクスプレス・北斗・ 有明・サンライズ瀬戸・きらめき・しおかぜ・きたぐに (現存しないもの) かがやき・明星・北アルプス・みちのく・金星・ 白鳥・立山・さんべ・のりくら・鷲羽

3.好きな車両

好きな車両を10選びました。山陽路で大活躍の700系「ひかりレールスター」 700系(JR西日本 Railstar) 同じ700系でも大好きなのはレールスター。サルーンシート最高! 285系(JR西日本・JR東海)     快適且つ手軽な夜行列車である点がよい。 583系(JR東日本・JR西日本)    二刀流はお見事。塗装変更も今のはまあまあ好き。 787系(JR九州)           ビュッフェに個室、こんな旅を楽しめる特急列車が増えて欲しい。    885系(JR九州)           特急の格調がある車内がいい。 221系(JR西日本)          アーバンネットワークの立役者。 500系(JR西日本)          世界に誇る高速車両。 HOT7000系(智頭急行)       この車両の登場により山陰も変わった。 100系(JR東海・JR西日本)     大きな窓、2階建車両、食堂車(現在は営業休止)、個室とバラエ                      ティーに富んでいる。 117系(JR西日本・JR東海)     クリームとこげ茶のツートンカラーで新快速として活躍していた頃                      大好きだった。今は完全に二線級車両に成り下がっているけれど。         

4.好きな駅

これも10駅選びました。 西相生(赤穂線)       実家の最寄駅。最も利用している駅を嫌いになっても仕方ないでしょう。 相生(山陽本線)       ひょっとしたら西相生よりも利用回数が多いかも。赤穂線への分岐駅、新幹線の                待避駅として活躍。「ひかり」停車も復活した。 岡山(山陽本線)       西日本を代表するターミナル駅の一つ。山陰、四国各方面への連結点。学生時代                お世話になった。 姫路駅(山陽本線)      駅のある場所が好き。駅の真正面に世界文化遺産の姫路城! それからまねき食                品の駅そばも外せない。   西大山駅(指宿枕崎線)    現時点では日本最南端の無人駅として知られている。何もない無人駅ではあるが、                バックに薩摩富士こと開聞岳が聳えていていい感じである。 門司港駅(鹿児島本線)    ルネッサンス様式の建物で知られている。付近の建物を含めてレトロな町並みが                形成され、異国に来た様でもある。           青森駅(東北本線)      歌にもあるように終着駅の代表格。駅の上にはベイブリッジが架かっている。 平福駅(智頭急行)      宿場町の建物を意識した駅舎がある駅。智頭急行の駅の中でもこの駅を訪れた回                数は特に多い、何故か。 那智駅(紀勢本線)      駅舎は熊野那智大社を模している。駅の南は太平洋と浜辺が広がる。  出雲坂根駅(木次線)     三段式スイッチバックの駅として知られる。延命の水が湧いていることも有名。


5.好きなヘッドマーク

かつては急行だった「利尻」 急行「利尻」が一番好きだった。 2000年3月11日改正で特急格上げとなり、あの大きな丸いヘッドマークは消えた。 けれども、小さくなったとはいえイラストマークは海を隔てて見える利尻富士を引き継い でいるようだ。


鉄道のページへ戻る
旅のページへ戻る
ホームへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください