このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

谷汲線廃線跡を歩く(その2・赤石〜更地間)


2001年9月30日をもって、名古屋鉄道の岐阜県下のローカル線が廃止されました。乗り納めの際、人混みで感傷に浸る余裕すらなかったのが、谷汲線。そこで、1ヶ月たってから、あらためて廃線後の様子を見に行ってきました。ここでは、赤石駅から根尾川沿いを経て、更地駅までの巻です(2001.11.12撮影)。このページの行程は こちらで(Mapion) 。「万代橋」バス停のあたりが旧赤石駅、「本巣山口」バス停の対岸あたりに旧北野畑駅、そして、来振寺と星まつり公園の間を線路は通り、お寺の右、細い道を渡ったあたりに旧更地駅とお思い下さい。


赤石駅北

  廃線跡紀行の2回目は、まず黒野駅から電車代替バスで赤石下車。根尾川にかかる万代橋を渡って、対岸の赤石駅跡からスタートしました。まず、赤石駅北から長瀬方面を望みます。


赤石駅ホーム

  旧赤石駅のホームです。さあ、横の細い車道を根尾川沿いに歩いて、黒野駅を目指します。


町村境

  根尾川沿いにまずは左にカーブを切ります。向こうの小さな標識には「大野町」と書いてありました。こちら側が揖斐郡谷汲村、いよいよ(?)揖斐郡大野町に入ります。


旧北野畑駅

  そして、赤石から20分ほどで、交換駅として晩年賑わった北野畑駅です。ここの駅名標下の広告欄は、揖斐線・谷汲線ではおなじみの「齋藤整形外科」ではなく、竹鼻線等でも見かけた「岐阜新聞  岐阜放送」でした。近くにアパートがあるだけで、ひっそりとしています。


来振寺横

  S字カーブをはじめ、曲線の多い下り勾配を経て、視界が急に広がってきました。併走する道路もここからは片側1車線が確保されています。右手に来振寺、左手に来振神社と公園がある箇所です。右側の道に移って、更地駅を目指します。


更地駅遠景

  そして、更地駅。遠景の画像にしました。9月18日に510形の超満員谷汲号で通過した時には、稲穂が実り、彼岸花もちらっと咲いていましたが…。ホーム右手に見える名物の桜の木も、今や紅葉の時を迎えています。この後、落葉して、 次に花が咲く時期にも、ホームや線路が残っていますように 。赤石駅からほぼ1時間でした。さらに南下して、大野町中心部に向かいます。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください