このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

谷汲線廃線跡を歩く(その3・更地〜黒野間)


2001年9月30日をもって、名古屋鉄道の岐阜県下のローカル線が廃止されました。乗り納めの際、人混みで感傷に浸る余裕すらなかったのが、谷汲線。そこで、1ヶ月たってから、あらためて廃線後の様子を見に行ってきました。ここでは、更地駅から岐阜県揖斐郡大野町中心部の住宅地を経て、黒野駅までの巻です(2001.11.12撮影)。このページの行程は こちらで(Mapion) 。地図の上方、お寺の右、細い道を渡ったあたりに旧更地駅、郵便局の左側に旧稲富駅、「わかあゆ学園」と「稲畑」の中間地点に旧豊木駅、大野中と大野小の中間地点に旧黒野北口駅とお思い下さい。


更地〜稲富間

  さて、のんびりとした旧更地駅を後にし、さらに南を目指します。このあたり(エッソGSの少し北)まで来ると、雄大な伊吹山が見えてきます。この後は揖斐線末端区間と同種の風景と考えてよいでしょう。もっとも、揖斐線廃止区間は広大な田園風景の中ですが、谷汲線南部区間は住宅地の中を縫うように走っています(した)。


稲富駅

  旧稲富駅のホームです。線路内立入禁止の札も素朴でいいですね。横の舗装された道にはアオサギ(?)がいましたが、私に気づいて田畑の方に逃げて行きました。


豊木駅

  ほどなく旧豊木駅に着きました(向こうが谷汲方面)。手前の旧踏切には自動車が頻繁に通行していました。


豊木〜黒野北口間

  線路は住宅の密集した中をほぼ直線的に走ります。黒野北口駅の少し北のあたりから、豊木・谷汲方面を振り返ります。


黒野北口駅

  そして、旧黒野北口駅。ここの桜も有名でした。おじさんが犬を連れてホーム上を散歩しています。ここがまさに大野町の中心部と言っていいでしょう。役場の最寄り駅でもありました。黒野駅からの揖斐線代替バスの発車時刻が迫っています。ここからは半ば駆け足で忙しなく。


黒野駅西

  そして、黒野駅。実は、この写真、廃線跡紀行に先立って午前中に撮影したものです。谷汲線・揖斐線の分岐地点で、右にカーブしているのが旧谷汲線、作業車が留置されている先が揖斐線の廃止区間です。わずかな区間だけまだ架線が張ってあり、そこに引退したばかりの754号車が留置されていました。「まだまだ働けるぞ。谷汲まで行きたい!」と古豪が訴えているかのように見えました。旧赤石駅ホームを出発したのが12時25分で、黒野駅前にたどり着いたのが14時10分頃。この後、揖斐線電車代替バスに乗り、今度は揖斐線末端の廃線跡紀行です。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください