このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

パノラマカーの思い出


岐阜1

  いよいよ初代の名鉄パノラマカーが引退間近(でないことを祈るものの。2010年頃までには全廃?)。撮り溜めた画像をご覧下さい。まずは、1999年8月30日、新岐阜駅にて。この頃は岐阜市内線、揖斐線等々、600V区間も安泰でした。


岐阜2

  2001年9月、八百津線、谷汲線、揖斐線末端区間、竹鼻線末端区間廃止直前に訪れた折に、新岐阜駅にて。


岐阜3

  2006年2月、この日は寒かった。雨天で、おまけに撮った「写るんですハイ」のレンズが汚れていたため、暗い画像ですみません。空港行の表示になっていたので1枚。


豊川稲荷

  2007年3月、知立で快速急行豊橋行がパノラマカーなのに乗り損ね、折り返しを狙ったところ、次の急行豊川稲荷行もパノラマカーだったので、終点まで乗りました。折り返し、快速急行岐阜行です。この駅には、5500形6両編成に乗ってやって来て以来、3年半ぶり。


地上の常滑駅

  次は常滑線シリーズ。2001年9月、北アルプス号廃止直前の8500形記念乗車(特急金山行)。中部国際空港への線路建設前の懐かしい終着駅・常滑です。


高架の常滑駅

  それから5年後、高架になった常滑駅にて。金山〜常滑間の普通運用です。各駅停車のパノラマカーがまたいい。


太田川駅

  2003年10月、常滑線と河和線の分岐駅・太田川にて。この日も午前中は大雨でした。たしか内海行の急行でした。名鉄らしい次発行先案内表示(昔は字も手書きでしたが)と共に。


弥富駅

  最後は尾西線シリーズ。2005年4月、JR弥富駅にて。かつては「いもむし」も、5500形昔風の塗色車も、そしてこのパノラマカーも関西線の向かい側ホームにやって来ていました。この時期は30分おきに折り返す昼間の電車は知立行(須ヶ口から準急)でした。その後、東岡崎行に。


日比野駅

  2006年4月、尾西線の日比野駅(愛知県津島市)にて。佐屋行普通だったと思います。


佐屋駅

  最後は2007年5月3日、佐屋駅にて。河和から各駅停車でやって来たパノラマカーが、折り返し須ヶ口までの発車待ちです。途中、阿久比から乗り通しました(1時間15分程度、900円)。ちょうどツツジの時期で、いいタイミングでした。


メニューその3へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください