このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

愛知県(あいちけん)

画像自治体名市町村(都道府県)章の由来掲載日
(収集場所)
読み方画像提供者
(記載がない場合は
私が撮影)
愛知県太平洋に面した県の海外発展性を印象づけ、
希望に満ちた旭日波頭をあらわし「あいち」の
文字を図案化したもの。
00.10.02
(国道248号線
瀬戸市上半田川町)
あいちけん 
名古屋市尾張徳川家で使用されていた、
「丸に八の字」印…から、とのこと。
(地元では「丸八マーク」などと…)
00.10.02
(県道・名古屋祖父江線
枇杷島橋際)
なごやし 
 安城市  
あんじょうし 
一宮市真清田神社の五鈴鏡をかたどったもの。00.10.17
(名鉄玉ノ井駅・西南側)
いちのみやし 
 稲沢市  
いなざわし 
犬山市 01.08.08
(新犬山橋付近)
いぬやまし Yokochanさん
 岩倉市  
いわくらし 
大府市大府の「お」を図案化したもので、
農業の「の」と工業の「工」と商業の「し」を
おのおの表現。
01.11.06
(国道155号線
東海市境)
おおぶし 
 岡崎市  
おかざきし 
尾張旭市 00.10.02
(市道・長久手高校
入口付近)
おわりあさひし 
春日井市外枠は平和な桜花で「春」、
中央の日の丸は太陽のごとく燃え盛り
永久に発展する「日」、
「井」は合併した町村が永遠に手を結びあって
いく、市民の協和を表している。
00.10.02
(国道155号線
東谷橋際)
かすがいし 
 蒲郡市  
がまごおりし 
刈谷市「雁」と「8」を図案化したもので、
市の発展と末広がりが込められている。
なお、「雁八」は「かりや」で、「刈谷」の
象徴となっている。
00.10.02
(県道・豊田知立線
井ヶ谷町付近)
かりやし 
 江南市  
こうなんし 
小牧市左よりカタカナで「コマキ」を表し、全体は
空港都市・小牧の象徴である航空機の機関部
正面を表し、将来への飛躍を物語っている。
00.10.02
(県道・神屋味美線
東名交差付近)
こまきし 
 新城市  
しんしろし 
瀬戸市(陶磁器の産地であることから)
「土」と「壷」を図案化し、形づくったもの。
00.10.02
(国道248号線
岐阜県境)
せとし 
 高浜市  
たかはまし 
 知多市  
ちたし 
 知立市  
ちりゅうし 
津島市毛織物の津島市を表現し、外円は平和の輪と
協調統合の輪を表したもの。
中央の三角形は津島の発展と飛躍を形どったもの。
02.01.23
(県道・名古屋蟹江弥富線
善太橋北交差点東)
つしまし 
東海市東海市の「とう」をデザイン化したもので、
市民がひとつに団結し、市の発展を表現したもの。
01.11.06
(国道155号線
大府市境)
とうかいし 
 常滑市  
とこなめし 
豊明市豊明の「トヨ」の文字を図案化し、
両翼に輪舞する人型をとって、
市民の協力と飛躍を表わしたもの。
00.10.02
(県道220号
大清水付近)
とよあけし 
豊川市周囲にカタカナの「ト」を4つならべ、
中心に豊川の「川」をデザインしている
01.11.06
(国道1号線
小坂井町境)
とよかわし 
豊田市昔「衣の里」と呼ばれていた
(旧市名が「衣母=ころも=市」だった)
ことより、「衣」の文字を図案化し、
旧衣母藩・内藤氏の紋などに見られる
「ひし型」をかたどったもの。
00.10.02
(県道・力石名古屋線
青少年公園東)
とよたし 
豊橋市旧吉田藩主の大河内家が一般公務及び軍事の際に
徽章として用いた「千切(ちぎり)」を、明治42年6月
制定襲用したもので、千切は結合・団結の意を象徴するもの。
01.08.08
(県道・豊橋湖西線
静岡県境)
とよはしし 
 西尾市  
にしおし 
日進市円内の文字は日進の「進」を図案化。
また、円外の周囲に直射する矢印は、
旭日昇天の勢いで発展することを象徴したもの。
00.10.02
(県道・瀬戸大府東海線
愛知学院大学付近)
にっしんし 
 半田市  
はんだし 
尾西市 00.10.17
(県道・西萩原北方線
一宮市境)
びさいし 
 碧南市  
へきなんし 
愛知郡
東郷町
「とうごう」の「と」を図案化し、丸い円は互いに
向かい合って助け合い協力する町民の姿を
象徴し、豊かな緑の中に平和と発展を願ったもの。
00.10.02
(県道・瀬戸大府東海線
豊明市境)
あいちぐん
とうごうちょう
 
愛知郡
長久手町
「ながくて」の「な」を図案化したもの。00.06.24
(県道・瀬戸大府東海線
愛知学院大学付近)
あいちぐん
ながくてちょう
 
 渥美郡
赤羽根町
  
あつみぐん
あかばねちょう
 
 渥美郡
渥美町
  
あつみぐん
あつみちょう
 
 渥美郡
田原町
  
あつみぐん
たはらちょう
 
海部郡
大治町
円形になった「大」の中に、「治」を図案化した
デザインというのは、なんとなく分かりますが…
00.10.02
(県道・名古屋津島線
新大正橋際)
あまぐん
おおはるちょう
 
海部郡
蟹江町
昭和9年、まちの歴史に深いかかわりを持つ
旧蟹江城の城主、佐久間家の家紋「三引紋」から。
02.01.23
(県道・間崎永和停車場線
蟹江新田交差点付近)
あまぐん
かにえちょう
 
 海部郡
佐織町
  
あまぐん
さおりちょう
 
海部郡
佐屋町
 02.01.23
(県道・名古屋蟹江弥富線
善太橋北交差点東)
あまぐん
さやちょう
 
海部郡
七宝町
 02.03.28
(県道・名古屋津島線
秋竹橋西側)
あまぐん
しっぽうちょう
 
海部郡
甚目寺町
 00.10.02
(県道・名古屋第2環状線
御鷹野橋際)
あまぐん
じもくじちょう
 
海部郡
十四山村
 02.01.23
(県道・子宝新田佐屋線
佐古木交差点南)
あまぐん
じゅうしやまむら
 
海部郡
立田村
「立」という文字が元になっているのは
確認できるのですが…
00.07.18
(県道・津島南濃線)
あまぐん
たつたむら
しろ帯77さん
 海部郡
飛島村
  
あまぐん
とびしまむら
 
海部郡
八開村
円の上半分が「八」の文字から?00.07.18
(県道・津島南濃線)
あまぐん
はちかいむら
しろ帯77さん
 海部郡
美和町
  
あまぐん
みわちょう
 
海部郡
弥富町
 02.01.23
(県道・子宝新田佐屋線
佐古木交差点南)
あまぐん
やとみちょう
 
北設楽郡
稲武町
 01.12.28
(国道257号線
岐阜県境)
きたしたらぐん
いなぶちょう
 
 北設楽郡
設楽町
  
きたしたらぐん
したらちょう
 
 北設楽郡
津具村
  
きたしたらぐん
つぐむら
 
 北設楽郡
東栄町
  
きたしたらぐん
とうえいちょう
 
 北設楽郡
富山村
  
きたしたらぐん
とみやまむら
 
 北設楽郡
豊根村
  
きたしたらぐん
とよねむら
 
 知多郡
阿久比町
  
ちたぐん
あぐいちょう
 
知多郡
武豊町
武豊の「タ」と「ケ」の合成で、力強い横線は町の発展を、
上下の曲線は調和を表現し、全体ははばたく鳥のイメージに
よって明るい将来を象徴している。
01.08.08
(国道247号線
「有楽町8」交差点付近)
ちたぐん
たけとよちょう
Yokochanさん
知多郡
東浦町
東浦町の「ひ」の字を図案化したもので、中心の6の字は、
町の6地区の構成を表わし、丸は円満和合の精神を、
上の三角は躍進する東浦町を表わしている。
01.11.06
(県道の
JR東海道本線南側)
ちたぐん
ひがしうらちょう
 
 知多郡
美浜町
  
ちたぐん
みはまちょう
 
 知多郡
南知多町
  
ちたぐん
みなみちたちょう
 
 中島郡
祖父江町
  
なかしまぐん
そぶえちょう
 
 中島郡
平和町
  
なかしまぐん
へいわちょう
 
 西春日井郡
清洲町
  
にしかすがいぐん
きよすちょう
 
西春日井郡
師勝町
師勝町の頭文字「シ」を飛ぶ鳥のイメージに図案化。
まちの融和・平和・団結を表すとともに産業・文化の雄飛発展を
単純明快に表現したもの。
02.03.28
(県道・春日井稲沢線
大山川橋)
にしかすがいぐん
しかつちょう
 
西春日井郡
新川町
 00.10.02
(県道・名古屋第2環状線
御鷹野橋際)
にしかすがいぐん
しんかわちょう
 
西春日井郡
豊山町
 02.03.28
(県道・春日井稲沢線
大山川橋)
にしかすがいぐん
とよやまちょう
 
西春日井郡
西春町
 02.01.23
(県道・名古屋第2環状線
名鉄上小田井駅北側)
にしかすがいぐん
にしはるちょう
 
 西春日井郡
西枇杷島町
  
にしかすがいぐん
にしびわじまちょう
 
 西春日井郡
春日町
  
にしかすがいぐん
はるひちょう
 
西加茂郡
小原村
 00.10.02
(県道・豊田明智線
百月発電所付近)
にしかもぐん
おばらむら
 
西加茂郡
藤岡町
 00.10.02
(県道・豊田明智線
豊田市境)
にしかもぐん
ふじおかちょう
 
西加茂郡
三好町
 00.10.02
(県道・豊田知立線
刈谷市境)
にしかもぐん
みよしちょう
 
 丹羽郡
大口町
  
にわぐん
おおぐちちょう
 
 丹羽郡
扶桑町
  
にわぐん
ふそうちょう
 
 額田郡
幸田町
  
ぬかたぐん
こうたちょう
 
 額田郡
額田町
  
ぬかたぐん
ぬかたちょう
 
葉栗郡
木曽川町
木の字を図案化し、団結、発展、平等を
表現し、伸びゆく木曽川町の姿を簡潔に
表している。
00.10.17
(名鉄玉ノ井駅・西南側)
はぐりぐん
きそがわちょう
 
 幡豆郡
一色町
  
はずぐん
いっしきちょう
 
 幡豆郡
吉良町
  
はずぐん
きらちょう
 
 幡豆郡
幡豆町
  
はずぐん
はずちょう
 
東加茂郡
旭町
 01.12.28
(県道・平沢御蔵線
足助町境)
ひがしかもぐん
あさひちょう
 
東加茂郡
足助町
 01.12.28
(県道・平沢御蔵線
旭町境)
ひがしかもぐん
あすけちょう
 
 東加茂郡
下山村
  
ひがしかもぐん
しもやまむら
 
 宝飯郡
一宮町
  
ほいぐん
いちのみやちょう
 
 宝飯郡
音羽町
  
ほいぐん
おとわちょう
 
宝飯郡
小坂井町
 01.11.06
(名鉄小田渕駅近く)
ほいぐん
こざかいちょう
 
宝飯郡
御津町
 01.11.06
(名鉄小田渕駅近く)
ほいぐん
みとちょう
 
 南設楽郡
作手村
  
みなみしたらぐん
つくでむら
 
 南設楽郡
鳳来町
  
みなみしたらぐん
ほうらいちょう
 
おまけ・名古屋市内16区の、区のシンボルマーク
 熱田区  
あつたく 
 北区  
きたく 
 昭和区  
しょうわく 
 千種区  
ちくさく 
 天白区  
てんぱくく 
 中区  
なかく 
 中川区  
なかがわく 
 中村区  
なかむらく 
 西区  
にしく 
 東区  
ひがしく 
 瑞穂区  
みずほく 
 緑区  
みどりく 
港区 01.12.28
(野跡4丁目)
みなとく 
 南区  
みなみく 
 名東区  
めいとうく 
 守山区  
もりやまく 

「境界線上の表示看板」 トップへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください