このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
倍数表示窓の超テクノロジー |
倍数表示窓の機構 ところで、自分が一番気になるのは倍数表示窓の機構である。 何かとてつもなく巧妙な仕組みになってる気がするのです。 倍数表示窓の数値のカウントは、行う演算によって、 乗算演算時は、「置数を何回足したか=加算方向に回した回数」 除算演算時は、「置数を何回引いたか=減算方向に回した回数」 という表示をしなければいけないわけです。 どうも演算開始時に、最初の「00000000000」の状態から ハンドルを加算方向・減算方向のどちらに回すかで 今から行う演算が乗算か除算かを判別しているようなのである。 つまり、最初にハンドルを加算方向に回した場合は、 乗算演算であると判断し、以後、倍数表示窓のカウントは 加算方向に回したときに増え、減算方向に回したときには減る。 対して、最初にハンドルを減算方向に回した場合は、 除算演算であると判断し、以後、倍数表示窓のカウントは 減算方向に回したときに増え、加算方向に回したときには減る。 要するに、ハンドル回転数の絶対値を 表示する機構になっていると思うのです。 非常に巧妙に出来ているというのはわかるのですが、 うまく説明できていない… もどかしいなあ。っていうか自分の頭が悪いのか(泣) 初期の機械では、どうもこの機構がついていないようで、 倍数表示窓の内部の数字の記されたドラムに、 0をはさんで+−両方向に123…789の数字を振る事で、 前述の絶対値のカウントを実現しているようです。 (この場合、ドラムは乗算・除算にかかわらず、 ハンドルを加算方向に回したときには+方向、 減算方向に回したときには−方向に回転するようになっている) ただしこの機構では、倍数表示窓の数値は 繰り上がり・繰り下がりができないように思います。 ということは、ハンドルを10回以上回したときの状況に 対応できないのではないでしょうか。 また、前述の「乗算を速くやる計算方法」も実践できない気がします。 初期の機械の現物を持っていないので、推測しか出来ないのですが…。 ひょっとしたら何らかの方法で、この問題をクリアしているかもです。 また一部の機械では、乗算演算・除算演算を手動で切り替える 「計算モード切替レバー(×or÷を選ぶ)」 というものがある機種もあります。 ということは自動切換えには何らかの不具合があるのかも… たとえば、特定の操作を行うとジャムるとか。 もしくは特許の関係とか? この件に関してはちょっと謎です。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |