このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


新人中年鉄ちゃんの写真館
西武鉄道車両写真館
先頭記章(ヘッドマーク)な車輌たち
鉄道車輌の魅力のひとつに「先頭記章(ヘッドマーク)」があると思います。
沿線や関連企業の行事(イベント)を表現した先頭記章(ヘッドマーク)は鉄道愛好者のみならず沿線住民や乗る人を魅了させる存在です。
「岩腹鉄道岩腹本線」先頭頁(トップページ)に帰る
西武鉄道6000系「川越・秩父 でんたび」号
2006/01/03掲載2006/01/02撮影
西武鉄道6000系6005編成・2006/01/02撮影・オリンパスC2100UZ
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
新しい意匠の先頭記章のでんたび号です。
西武新宿線系統のでんたび号は
川越秩父_でんたび号で、池袋線系統のでんたび号は秩父川越_でんたび号です。つまり、西武新宿線系統と池袋線系統では川越秩父の順番が逆になっているのです。掲示板で話題になるまでボクも気づきませんでした。
西武鉄道6050系「秩父・川越 でんたび」号
2006/01/03掲載2006/01/02撮影
西武鉄道6050系6055編成・2006/01/02撮影・フジS602 西武鉄道6050系6055編成・2006/01/02撮影・フジS602 西武鉄道6050系6055編成・2006/01/02撮影・フジS602 西武鉄道6050系6055編成・2006/01/02撮影・フジS602
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
新しい意匠(デザイン)の先頭記章のでんたび号です。
また、方向幕は「普通」「和光市」です。新木場→和光市という西武線を走らない運用の存在にびっくりでした。

2005/01/02に偶然出会った6055編成でんたび号が、ちょうど一年後の2006/01/02に再びでんたび号として再会。なんとなくうれしかったです。
東日本旅客鉄道東北線・仙台シティラビット号 2005/08/17掲載
仙台シティラビット号 仙台シティラビット号 仙台シティラビット号
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
東日本旅客鉄道東北線の福島〜仙台を走る快速、「仙台シティラビット」号です。
東北線の仙台〜福島は東北新幹線開通以降は各駅停車しかなかったようですが、高速バスに客を奪われ、その対策として快速を設定したとのことです。

西武鉄道・6000系 「御岳山レンゲショウマ」号 2005/08/17掲載
seibu_6000_08.jpg 134KB 800x600 seibu_6000_09.jpg 37KB 400x300
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
奥多摩御岳山のレンゲショウマが見ごろとなる八月、レンゲショウマまつりというイベントも開催されますが、その記念の先頭記章付車輌です。
西武鉄道・6000系 「川越・秩父 でんたび」号 2005/08/17掲載
seibu_6000_10.jpg 133KB 800x600 seibu_6000_11.jpg 38KB 400x300
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
でんたび号です。ようやくちゃんと撮影できたって感じです。
でんたび大賞というコンテストがあり、秩父や川越への電車旅を綴ったキャッチフレーズや俳句や川柳を募って優秀作品を決めるものなのですが、このでんたび号車内の中吊り広告部分には入賞作がずらっと並んでました。

西武鉄道・6000系 「MISATO V20」号 2005/08/17掲載
seibu_6000_06.jpg 120KB 800x600 seibu_6000_07.jpg 42KB 400x300
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
渡辺美里という歌手が毎年夏に西武球場にてコンサートをやりますが、その告知の先頭記章付車輌です。
この歌手は確か20年ぐらい前にも活躍していた人なのですが、今でも西武球場を満員にする程の人気があるとのことです。

今は亡き日立電鉄、その「呑電号」 2005/07/03掲載
日立電鉄呑電号 日立電鉄呑電号 日立電鉄呑電号 日立電鉄呑電号 日立電鉄呑電号
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
2005年の3月に廃止となった日立電鉄、その行事(イベント)列車の「呑電号」です。
先頭記章
(ヘッドマーク)の、右手にジョッキ・左手に銚子を持つ姿はとても可愛いものがあります。

日立電鉄は廃止されてしまいましたが、愛好者の心の中でずっと走っていることでしょう。
そして、ボクの心の中でも・・・・・


静岡鉄道「祝・政令指定都市移行号」 2005/07/03掲載
静岡鉄道「祝・政令指定都市移行号」 静岡鉄道「祝・政令指定都市移行号」
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
遠州鉄道と並んでローカル私鉄の見本といわれる静岡鉄道。
この針金かなんかで無理ぐり装備された感のある先頭記章
(ヘッドマーク)にほのぼのさを感じます。

ただ、静岡電鉄は隣接する日本旅客鉄道からの乗換に戸惑いを感じます。
例えば、新幹線で静岡駅でおりて静岡電鉄新静岡駅に行こうとした場合。
まず、新幹線改札からどっちに行けばいいかの案内表示がありません。
で、駅員に聞いて静岡市街の地下道に行って新静岡駅に向かうのですが、新静岡駅方向のどの出口を出ても液らしきものがありません。
そこで今度は通行人の人に聞いてそちらの方向に行くと巨大なバスターミナルがあり、駅らしきものが見当たりません。
で、またまた通行人の人に聞いて、バスターミナルに隣接したデパートの地下を通って、ようやく新静岡駅に到着した次第です。


東日本旅客鉄道仙山線・山寺芭蕉号 2005/07/03掲載
yamaderabashou_01.jpg 77KB 800x600 yamaderabashou_02.jpg 94KB 800x600 yamaderabashou_03.jpg 71KB 600x800
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
気動車だし、しかも異系統の気動車での混成編成だし、しかもトロッコがあるし、先頭記章(ヘッドマーク)付いているし、イロイロと面白さのある編成です。
ちなみにこの画像は山形駅でたまたま撮影できたものです。
後で調べてみましたが、この編成はキハ58+キハ52+(キハ48+キハ48)という編成で、キハ48部分がトロッコ列車になってます。気動車の爆音を聞きながら風を感じるというのもいいかもしれないですね。

日本旅客鉄道・「富士山・はやぶさ」号 2005/07/03掲載
fujihayabusa_01.jpg 103KB 600x800 fujihayabusa_02.jpg 111KB 800x600
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
往年の名列車、「富士」と「はやぶさ」がくっついた名前なのでしょうか。
この厚みのある先頭記章
(ヘッドマーク)に威厳を感じます。
ちなみにこの画像は浜松駅でたまたま撮影できたものです。

西武鉄道・(旧)2000系・「花菖蒲号」2005/07/02掲載
花菖蒲号 花菖蒲号 花菖蒲号
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
東村山駅が最寄り駅となる北山公園の花菖蒲が見頃となり、宣伝用の先頭記章(ヘッドマーク)装備の旧2000系が国分寺線-西武園線を走ってました。
旧2000系の先頭記章
(ヘッドマーク)付きはとても珍しいかもしれません。
西武鉄道・9000系・VVVFインバーター装備車輌 2005/06/16掲載
西武鉄道・9000系・VVVFインバーター装備車輌 西武鉄道・9000系・VVVFインバーター装備車輌 西武鉄道・9000系・VVVFインバーター装備車輌 西武鉄道・9000系・VVVFインバーター装備車輌
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
9000系には一部の車輌がVVVFインバーター制御となってます。他の9000系との外見上の相違は先頭車輌の車掌側窓の下に車番が書いてあることと先頭記章(ヘッドマーク)にてインバーター制御であることを示していることです。
西武鉄道・10000系・「電車フェスタ号」(06/04池袋線と06/05新宿線)2005/06/12掲載
2004/06/04〜05に実施された「西武・電車フェスタ2005in武蔵丘車両検修場」、特別直通電車の一つ、10000系による「電車フェスタ号」です。
電車フェスタ号 電車フェスタ号 電車フェスタ号
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
実はボクは西武電車フェスタ特別電車撮影は初めてなのですが、てっきり「丸い外装型の先頭記章(ヘッドマーク)」がついていると思ってワクワクしてました。で、この正面表示幕窓にシールというのを観て複雑な気持ち。でも〜これはこれで味があっていいかも。
でも考えてみれば10000系は西武鉄道の他の車輌と異なり、正面に外装用の手摺状の金物が無いのでこういうことになったのでしょう。

三岐鉄道北勢線「星川駅・東員駅 新駅開業」号2005/05/05掲載
276編成
ク202 モ276
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
左の画像は上り側の電動制御車輌ク202で、右の画像は下り側の制御付随車輌のモ276です。新駅開業祝いの装飾がされてます。


三岐鉄道北勢線「地域とともに歩む三岐鉄道北勢線」号2005/05/05掲載
274編成
モ274 モ274 ク143
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
左の2画像は上り側の電動制御車輌モ274で右の1画像は下り側の制御付随車輌のク143です。
所々塗装が剥げています。

ク134
ク134
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
130形では現在唯一の制御付随車であるク134。ちなみに他の130系車両は中間付随車です。
270系に準じた先頭形状ですが、おでこの前照灯の間隔幅が270系に較べて広く設置されてます。


西武鉄道6050系・西武池袋線「秩父・川越 でんたび号」 2005/02/21掲載
seibu_6050_01.jpg 126KB 800x600 seibu_6050_02.jpg 132KB 800x600
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
飯能短絡線を取材していたときにたまたま6050系でんたび号と遭遇しました。実は6050系と出会ったのかこのときが初めてでしかもでんたび号という貴重な編成でした。
岳南鉄道8000形がくちゃん 2005/01/10掲載

種車は岳南7000形と同じく京王3000形ですが、こちらは二両編成での運用で片運転台x2です。
岳南鉄道8000形がくちゃん 岳南鉄道8000形がくちゃん 岳南鉄道8000形がくちゃん
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
この画像は2004/12/中旬に撮影しました。
ワンマン運転運用している鉄道の特徴は、車内のミラーと駅ホームのミラーだと思います。なので、ミラーに映った車両も掲載してます。


西武鉄道旧101系・西武多摩川線「新撰組号」2004/12/05 五画像掲載
seibu_o101_04.jpg 128KB 800x600 seibu_o101_05.jpg 75KB 800x600
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
同じく西武多摩川線のワンマン仕様の旧101系ですが、先頭記章(ヘッドマーク)付の旧101系はそこそこレアかもしれないですね。でも、新撰組がらみのものって結構イロイロな場所に存在しますよね
明智鉄道アケチ10形・「ごくろうさま腕木式信号機号」2004/04/25掲載
アケチ10形ごくろうさま腕木式信号機号 アケチ10形ごくろうさま腕木式信号機号
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
1両編成の気動車で運転手車掌兼任運用(ワンマン運用)です。
アケチ10形(で、あってますか?)
明智鉄道は2004年まで腕木式信号機がありました。それの廃止の記念の先頭記章
(ヘッドマーク)です。
「岩腹鉄道」先頭頁に帰る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください