このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
岩腹鉄道の嘘
(ウソ)
電の頁
(ページ)
西武鉄道E2000形電気機関車+旧2000系客車
2006/04/17掲載
・作成途中1→
・2→
【↑↑画像を搗つ
(クリックする)
と別窓にて大きい画像になります↑↑】
【※一番右の画像はドラ猫様の塞都
(サイト)
の画像を許可を頂いて使用させて頂きました】
元ネタは西武鉄道旧2000系車輌2419編成+旧2000系(編成不明)
(作成途中1)
で、それにドラ猫様の塞都
(サイト)
の国鉄EF81形電気機関車103号
(作成途中2)
の排障器・ジャンパ栓・連結器部分を合成して作成しました。
西武鉄道旧2000系2419編成の新宿方先頭車両を電気機関車・西武鉄道E2000形とし、それ以外の車輌を客車・西武鉄道旧2000系客車としました。
【西武鉄道E2000形電気機関車】
2419編成の正面運転台の窓を国鉄EF65のように高い位置に横長に変形しました。
屋根は歩み板
(ランボード)
を前後の写図器型集電装置
(パンタグラフ)
までつなぎました。ドラ猫様のEF65を参照にそうしたのいうのが理由の一つ・それと空調機室外機を隠したかったのが理由の一つです。
車体側面もEF65を参照して加工しました。
運転台脇の乗務員扉を窓以外消去して、窓は小さくして高い位置に二連にしました。
乗客乗用扉を両開き→片引きにし、乗務員扉の扉両脇の手摺を追加しました。これを乗務員扉としました。
側面窓
を縦方向を半分にし、
EF65に倣って三連+三連
としました。また、その下に
廃熱溝
(グリル)
を
EF65に倣って三連+三連
で作りました。廃熱溝は車体側面〜雨樋の接続部分の凹み部分を切り取って、それを一本一本並べました。
台車ですが、暗くて見えにくいと思いますがFS372A台車とFS372A台車の間にさらにFS372A台車を追加し、国鉄で云うところの
EF級
としました。
そして、今回の嘘電の目玉ですが、
ドラ猫様のEF81-103の排障器・ジャンパ栓・自動連結器
を切り取って合成しました。
まずは排障器部分をジャンパ栓・自動連結器ごと切り取って合成しました。ただ単に合成したままでは画像の角度の違いもありおかしくなるのでさらに自動連結器部分を構えごと切り取ってさらに上に合成しました。そして又更に正面車体の下部を切り取ってその上に合成し、車体に排障器がちょっと被さっているような表現にしました。
合成後に排障器・ジャンパ栓・自動連結器部分の明度とコントラストを落とし、ドラ猫様の高品質画質をボクの低品質画質に馴染ますようにしました。
【西武鉄道旧2000系客車】
片側4つある扉のうち、両端の二つ以外を消去して窓を追加しました。
そして、色相調整と彩度調整で無理矢理車体色を青にしました。
更に、旧2000系6連の先頭車輌の運転台窓をクローンで潰しました。
ドラ猫様が撮影なさった高品質画像をボクの撮影した低品質画像に馴染ますのに苦労しました。本当はドラ猫様の画像の排障器・ジャンパ栓・自動連結器のゴチャゴチャ感をもっと目だ立つ処理をしたかったのですが、でもそうするとボクの低品質画像とドラ猫様の高品質画像の差によって変な違和感が出してしまいおかしいものになってしまいます。そこで泣く泣くドラ猫様の画像の高品質感を殺す処理をしました。
それとこの嘘電を作成して感じたのですが、元々美しい旧2000系の運転台を高運転台とすると更に美しさに磨きが掛かるのですね。美しいが普通に何処にでも居る淑女に磨きが掛かってまるで
藤あや子
のような究極の美しさを出すのですね。
←前に行く
・
↑元に戻る
・
次に行く→
よろしければ
掲示板に感想カキコ
(
新壱
・
旧壱
・
弐
・
議論
)お願いいたします。
「岩腹鉄道」先頭頁
(トップページ)
に帰る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください