このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


岩腹鉄道の嘘(ウソ)電の頁(ページ)

西武鉄道・新2000系試作型その2・旧2000系の良さを残したもの
2007/02/18掲載・2008/01/21更新
西武鉄道・新2000系試作型 ・作成途中1→ 西武鉄道・新2000系試作型 ・2→ 西武鉄道・新2000系試作型 ・3→ 西武鉄道・新2000系試作型 ・4→ 西武鉄道・新2000系試作型
【↑↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります↑↑】

西武鉄道を代表する美しい名作鉄道車輌である、旧2000系。
旧2000系の外注仕様とも云える新2000系の意匠を考案するに際し、旧2000系の美しさを損なわずに外注出来る意匠を検討したという想定で作ってみました。

元ネタは西武鉄道新2000系2519編成 (作成途中1) で、それに西武鉄道旧2000系2405編成 (作成途中2) の運転台と写図器型集電装置(パンタグラフ)を合成しました。
更に、西武鉄道新2000系2519編成 (作成途中1) から貫通扉周りの手摺を合成しました。
それと、車輌側面の戸袋窓をクローン塗装で無くしました。
その状態が (作成途中3) です。(掲示板にて先行公開したのはこの状態です。)

しかし、このとき大きな失敗に気付きました。
『折角なら排障器(スカート)無しのほうがいい』ということです。
そこで、西武鉄道旧2000系2417編成 (作成途中4) から前部連結器周りを複写して貼り付けました。


2008/01/21にさらに更新しました。
正面貫通扉の窓について、西武鉄道新2000系2519編成 (作成途中1) から複写して貼り付けました。
旧2000系の正面貫通扉は工字型護謨支持冶具(Hゴム)ですが、新2000系はそうではないすっきりした形なので。

旧2000系と新2000系、夫々にいい点があり、それを生かす形で作ってみました。
旧2000系の良さは、云うまでも無く美しい造形の運転台窓周りの意匠。それと、車輌側面の4扉による意匠的な煩雑さを無くすための戸袋窓の廃止。
新2000系の良さは、正面運転台上部の力強い眉を想像させる車種表示や方向表示窓。それと、立客の車外視界を確保するために高くした乗客窓。
それらの全てを生かす形で作りました。

2008/01/21の更新は「ミクシイ」の「西武鉄道 新2000系電車」コミュと 「西武鉄道旧2000系を愛!」コミュ での指摘によります。
大好きな旧2000系については結構隅々までちゃんと見ているつもりでしたが、上には上の人がいらっしゃるもので、ボクもまだまだです。

←前に行く↑元に戻る次に行く→

よろしければ 掲示板に感想カキコ ( 議論 )お願いいたします。

「岩腹鉄道」先頭頁(トップページ)に帰る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください