このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
教育のリンク
Education
教育問題・福祉問題を扱っているサイトや、有名大学のホームページを集めてあります。
政府機関
Government authorities■ 文部科学省
■ 文化庁
国立科学博物館 東京国立博物館 奈良国立博物館 京都国立博物館
東京国立近代美術館 京都国立近代美術館 国立西洋美術館 国立国際美術館
国立教育会館 放送大学学園 日本国際教育協会 内外学生センター 日本学術振興会
国立オリンピック記念青少年総合センター 国立南蔵王青少年野営場
国立国語研究所 東京国立文化財研究所 奈良国立文化財研究所 国際日本文化研究センター
日本学士院 日本芸術院 大学入試センター 学位授与機構 学術情報センター
宇宙科学研究所 (ISAS) 国立極地研究所 高エネルギー加速器研究機構 国立天文台
国立遺伝学研究所 統計数理研究所 岡崎国立共同研究機構 核融合科学研究所
科学技術振興事業団 高エネルギー物理学研究所 放射線影響研究所
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 船舶技術研究所(SRI)
金属材料技術研究所 宇宙開発事業団 (NASDA) 海洋科学技術センター(JAMSTEC)
■ 原子力委員会
■ 原子力安全委員会
大学関係
Universities■ 金沢大学
■ 京都大学
■ 上智大学
■ 東京大学
■ 東北大学
■ 法政大学
■ 一橋大学
■ 明治大学
■ 立教大学
■ 早稲田大学
■ 静岡県立大学
その他
Other websites■ 異議あり!私は主張する [推奨]
公立中学校で理科教師のお仕事をされていた郡 司さんのホームページです。教師としての現役を退かれたあとも、エネルギッシュな主張を続けておられます。■ インリンガ外語学校(inlingua)
スイス・ベルンに本部を置き、世界28ヶ国に約300の学校を持つ英語学学校のホームページです。企業研修も担当しているようです。■ NAEE2002 [推奨]
2002年度からの学習指導要領改訂の実施中止を求めているホームページです。この問題に取り組んでいる多くの学者、知識人が賛同人として名を連ねております。■ 大宅壮一文庫 《便利》
学術的な図書館には所蔵されていない雑誌等を所蔵した、私設図書館です。■ 河合塾
大手大学受験予備校である河合塾の公式ホームページです。■ 岸森勇二の「世界を語ろう」 [推奨]
公立中学校の数学の先生でいらっしゃる岸森勇二さんのホームページです。「岸森勇二の主張」のコーナーの他、掲示板等があります。岸森さんの評論の中には、社会学的な視点のものが多いようです。■ 教育を守る市民の会
日の丸・君が代推進運動、足立区立16中問題などを扱っている団体のホームページです。■ 九九九のホームページ
教師をしている九九九さんのホームページです。教師の立場から、日教組や全教を批判する文書を掲示しておられます。■ 桂林荘 [推奨]
全日本教職員連盟 の組員でいらっしゃる淡窓翁さんの、教育現場における日教組や全教といった教職員組合の問題点を論じたオピニオン・サイトです。現在、主要な3団体にまとまっている教職員組合(正確には労働組合ではなく職員団体)の一覧表や解説、「ここがへんだよ日教組」といった内容の記事が掲載されています。■ 代々木ゼミナール
大手大学受験予備校である代々木ゼミナールの公式ホームページです。■ 新樹会 [推奨]
政治・経済・教育・国際協力など日本を取り巻く様々な問題に対し個々人の見識を高めるとともに、政府や世論に対して積極的に政策提言を行っていくことを目的としたグループです。■ 駿台予備学校
大手大学受験予備校である駿台予備学校(私もお世話になりました)の公式ホームページです。■ 全日本教職員組合
日本共産党系の全国規模の教職員団体である日本教職員組合の公式ホームページです。■ 全日本教職員連盟
革新系の教職員団体が多い中、政治的中立と「美しい日本人の心を育てる」ことを目的として設立された全国規模の教職員団体の公式ホームページです。■ to Universal Design from Barrier Free [推奨]
清水茜さんのホームページです。障害者でも健常者と同様に生活出来る社会のためのユニバーサル・デザインについて扱っています。図表や実際の施設の写真が豊富にあり、お勧めできます。■ 長尾誠夫のHOTPAGE [推奨]
文部省の「ゆとり教育」に反対する長尾誠夫さんのホームページです。■ きょういくステーション (日本教職員組合)
我が国最大の教職員団体であり旧社会党系の団体である日本教職員組合の公式ホームページです。■ 総合研究開発機構(NIRA)
1974年に産業界、学界、労働界などの代表の発起により、総合研究開発機構法に基づいて政府に認可された政策志向型の研究機関です。現代社会が直面する複雑な諸問題の解明に寄与するため、独自の視点から適時適切に調査研究を実施することで、その研究の対象は時代の潮流をとらえつつ、政治、経済、国際、社会、技術、地方制度などの広範な領域にわたっています。■ 東京日仏学院 [推奨]
フランス語講座のみならず、フランス文化を紹介する様々な行事を行っている、東京日仏学院の公式ホームページです。■ 平和教育を守る足立の会
下の「暴走する子供達」で批判されている、足立区立第十六中学校増田都子教諭らを擁護する立場の方々です。■ 報道と教育の夜明け
タイトルの通り。偏向報道や教育について扱っています。■ 福岡教育連盟 (教育正常化ネットワーク)
九州で単独で活動している教職員団体です。■ ブリティッシュ・カウンシルThe British Council
英国との文化交流を担う目的で設立されたブリティッシュ・カウンシルの公式ホームページです。■ 暴走する子供達
足立区立第十六中学校増田都子教諭、国立市立第二小学校にまつわる問題について扱ったホームページです。問題の概要を詳しく説明している他、「教育を正す掲示板」が併設されています。■ L'abriの言いたい放題 [推奨]
Abriさんの、日常生活で感じたことを書き綴ったオピニオン・サイトです。「社会に暴言」、「教育に暴言」、「法律の裏話」、「悪魔の呟き」等のコーナーがあります。Abriさん御自身は「暴言」等と謙遜されていますが、「法律に暴言」のコーナー等では我が国の法制度や法曹界についても詳しく意見を書いておられ、一読の価値があります。■ LEC(東京リーガルマインド)
大手資格試験予備校「東京リーガルマインド」の公式ホームページです。■ ユートピア [推奨]
徳島県で中学校教師をしていらっしゃる大畑 知さんの、「いじめ問題」について考えるサイトです。いじめ問題についての作者の見解や子供達へのメッセージがあり、サイトのデザインも上質です。議論交換の盛んな掲示板もあります。■ 早稲田セミナー
大手資格試験予備校「早稲田セミナー」の公式ホームページです。
製作著作:健論会・中島 健 無断転載禁止
©KENRONKAI/Takeshi Nakajima 2001 All Rights Reserved.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |