このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
法律のリンク
Law, legal services and Jurisprudence
憲法・法律・裁判のデータベース、弁護士会や国内の事件事故に関するリンクです。
法令検索
Search engines on law■ 法令データ提供システム 《便利》[推奨]
総務省行政管理局が作成した政府公式の法令検索です( 電子政府の総合窓口 の一部)。ほとんど全ての現行法令が無料で検索でき、大変便利です。■ 愛大六法 ・ 愛大判例 《便利》
日本私学振興財団の特別補助を受けて、ホームページ作成プロジェクト(代表 加藤克佳愛知大学法学部教授)が作成したホームページです。法令検索の他判例検索(但し、六法のみ)もあります。■ 韓国WEB六法 ・ 北朝鮮WEB六法 《便利》
大韓民国、及び北朝鮮(自称「朝鮮民主主義人民共和国」)の憲法及び法律を掲示しているサイトです。韓国や北朝鮮の日本語版憲法などがあり、なかなか興味深い内容になっています。■ 全国条例データベース 《便利》
鹿児島大学法文学部法政策学科が作成した、全国の地方公共団体の主要な条例を集めたサイトです。■ 法庫 《便利》
主要な法律について条文を掲示しているページ。検索もついていて便利です。最近、最新版の法令については有料化されました。■ 法林 《便利》
河原一敏さんの個人的ホームページです。近代以後の我が国の法律命令が多数収録されていて便利です。■ 網際情報館 《便利》
青柳元康さんのホームページです。我が国の法律命令が多数収録されている法令・罪刑データベースがあります。■ Ronの六法全書 on line 《便利》
田川 論さんの管理するオンライン六法です。法令多数の条文の他、政令・省令・条例の一部、法令用語の読み方、廃止法令、法学関連リンク集があり便利です。掲示板あり。
司法府関係
Judicial branch■ 最高裁判所 [推奨]
■札幌高等裁判所
■仙台高等裁判所
■東京高等裁判所
■名古屋高等裁判所
■大阪高等裁判所
■広島高等裁判所
■高松高等裁判所
■福岡高等裁判所
法曹関係
Judicial circles■ 日本弁護士連合会 [推奨]
東京弁護士会 第一東京弁護士会 第二東京弁護士会 横浜弁護士会 千葉県弁護士会 茨城県弁護士会
静岡県弁護士会 長野県弁護士会 大阪弁護士会 京都弁護士会 兵庫県弁護士会 和歌山弁護士会
名古屋弁護士会 岐阜県弁護士会 富山県弁護士会 山口県弁護士会 岡山弁護士会 福岡県弁護士会
■ 日本公証人連合会
■ 日本弁理士会
■ 日本社会福祉士会
■ 日本介護福祉士会
その他
Other websites■ アムネスティ・インターナショナル日本
死刑廃止を主張している、国際的な人権保護団体であるアムネスティの公式ホームページです。■ アメリカ法関係のホームページ 《便利》
東北大学法学部が運営しているアメリカ法関係のホームページです。■ 生きてかえれ! [推奨]
オウム真理教による坂本弁護士一家殺害事件、及び一連のオウム真理教による犯罪について扱った、「坂本弁護士と家族を救う全国弁護士の会」の公式ホームページです。■ 高島平発法制・行財政研究
大分大学教育福祉科学部法律学教室で憲法を教えておられる森 稔樹さんのホームページです。憲法の講義ノートの他、地方行政に関する論考が掲載されています。■ 外国人参政権に反対する国民運動
定住外国人に地方参政権を与えることについて反対しているホームページです。全体の趣旨は反対ですが、賛成派の主張についても並行して確認できるようになっています。■ 改正憲法第96条
日本国憲法第96条の憲法改正発議の要件を「総議員数の3分の2以上」から「2分の1以上」に引き下げることを主張したホームページです。■ Crime & Punishment
猫目さんの犯罪学を扱ったホームページです。■ 警察情報PEPPER
我が国の警察についてウォッチングしたホームページです。警察用語、装備品、警察車両の画像等があります。■ 現代中国法ネットワーク
現代中国(中華人民共和国)法制度について紹介しているホームページです。■ 憲法資料室
過去に発表された改憲私案の一覧、及び独自の改憲私案『大日本合州国憲法草案』が掲載されています。■ 憲法調査会市民監視センター
奥平康弘東大名誉教授が代表を務める、憲法調査会の議論を監視する護憲団体です。■ 憲法調査推進議員連盟 [推奨]
中山太郎衆議院議員が会長を務める超党派(自民・民主・自由・公明・改革クラブ・無所属の365名が参加)の議員連盟です(旧称「憲法調査委員会設置推進議員連盟」)。1997年5月に発足したこの議員連盟の運動によって1999年、衆参両院に「憲法調査会」が設置されました。■ 弘文堂
法律関係の書籍を出版している弘文堂の公式ホームページです。■ K0GA, Mamoru's Home Page
古賀衞・西南学院大学法学部教授が作成している、国際法に関するホームページです。■ 国際法研究室 [推奨]
新井京・京都学園大学専任講師が作成している、国際法に関するホームページです。資料や条文、最新ニュースなども掲載されており、充実しています。■ 国家基本問題研究会
みぎのつばささんのホームページです。現在我が国が抱える様々な問題についての掲示板が8個(安保・外交・防衛、憲法改正、治安対策、新聞・テレビ・雑誌、歴史認識、左翼人権屋対策、時事問題、総合)あります(その他、毎月テーマを決める会議室が2つあります)。■ 子供を非行から守るために 《便利》
社団法人・全国少年補導員協会が作成した、最近の少年非行・少年犯罪の傾向をまとめたホームページです。統計数値やグラフも掲載してあり、最近の少年非行・少年犯罪の傾向を把握するには大変便利です。■ 裁判お役立ちサーチ 《便利》
裁判を起こすにあたり有用と思われるサイトを集めたリンク集です。■ 死刑制度の廃止にむけて [推奨]
死刑廃止を訴える観点から様々な主張を掲載しているホームページです。死刑執行状況や死刑を巡る著作の紹介等、内容が充実しており、賛否両論を併記している部分もあって、推奨できます。■ 児童・青少年保護を騙った憲法侵害を許すな!! [推奨]
マッケンゼンさんの、児童売春・児童ポルノ処罰法に反対するホームページです。「児童権利条約」「国連子どもサミット」議定書など、この問題に関連する法的文書も適宜紹介しつつ、この法律の問題点を指摘しています。掲示板あり。■ 児童ポルノ処罰法案情報
旧自社さ連立政権時代に議員立法として提出された「児童ポルノ処罰法案」に関する情報やリンクを集めたホームページです。■ 市民と憲法研究者をむすぶ憲法問題Web [推奨]
三輪隆(埼玉大学)さんら憲法の研究者51人による、「日本国憲法の基本原理を守る立場から発言し、市民の皆さんと交流するため」に設置したホームページです。憲法改正反対の立場のものですが、論説や特集のページ、論壇・著作・政治の動きをまとめたページは充実しています。憲法調査会に出席した各参考人の見解を簡潔にまとめたページもあります。■ 周辺事態法・有事立法・新ガイドライン関係資料集 《便利》
タイトル通り、平成11年に成立した我が国の周辺事態法・日米新ガイドラインに関するホームページです。主催者の方は周辺事態法に反対の立場をとっていますが、安保自衛隊問題、ガイドライン、有事立法に関する資料は充実しています。■ 自由法曹団
全国の約1500人の弁護士が集まった革新系団体である自由法曹団の公式ホームページです。■ 隼ちゃん事件
死亡轢き逃げ事故で被害者となった片山隼君の事件に関するホームページです。隼君の御両親が、事故を起こしたダンプカーの運転手を不起訴処分とした東京地検に対して異議を唱えられている理由や、検察への抗議の署名コーナー等があります。■ 少年犯罪被害当事者の会 [推奨]
少年犯罪の被害にあった保護者の方々で組織する会の公式ホームページです。加害者を保護することだけを重視する現行法制に異議を唱えておられます。■ 新聞の宅配問題を考えるホームページ [推奨]
家庭に新聞が自動的に宅配される我が国のシステムの問題点を指摘した、安藤さんのオピニオン・サイトです。その他、外交・防衛問題、司法問題、戦後問題、教育・少年問題についての記事も掲載されています。■ 真実を求めて [推奨]
三瓶精ニさんのホームページです。時事問題について論評した「時の話題」のコーナーの他、独自の憲法改正草案、現行憲法、マッカーサー草案、十七条憲法も掲載されています。掲示板あり。■ 政治討論 [推奨]
政治家や真面目に日本を討論するための政治経済の掲示板を集めたホームページです。自由討論、国際、国内政治、軍事等テーマに応じた掲示板が7ヶ所設置してあります。■ 青年法律家協会
憲法を擁護し平和と民主主義および基本的人権を守ることを目的に、革新系の若手法律研究者や弁護士等によって設立された「青年法律家協会」の公式ホームページです。■ 全国犯罪被害者の会(あすの会) [推奨]
岡村 勲弁護士が代表幹事を務める犯罪被害者団体です。■ 第一法規出版
我が国の法令のほとんどを網羅した法令集「現行法規総覧」などを発売している会社です。販売案内の他、最近成立した法令名を提出者・所管ごとに掲示しています。■ 立花書房
「警察公論」「治安フォーラム」「現代刑事法」「警察学論集」「犯罪社会学」など警察関係の書籍を販売している立花書房の公式ホームページです。■ tanashin's law school
tanashinさんの日本国憲法を解説したホームページです。■tokuzo's HomePage
製作者の方が司法記者時代に経験した検察審査会と、当時から関心をもっていた陪審裁判に関するホームページです。陪審法の抜粋も掲示してあります。■日本裁判官ネットワーク
開かれた司法の推進と司法機能の充実強化のための制度改革について発言する、1992年に設立された現職裁判官による団体の公式ホームページです。■日本と法曹[推奨]
我が国の法曹、中でも弁護士や司法試験受験生が陥っている歴史観、社会観の問題点や人権、平等思想に対する盲信を問いただすホームページです。■日本の国際法判例《便利》
日本で出された国際法に関する判例が集めてあります。■日本犯罪史[推奨]
我が国で過去おきた凶悪な犯罪や事件を、イラスト入りでわかりやすく説明しています。大変面白いサイトです。■日本法社会学会
我が国の法社会学研究者の集まりである法社会学会の公式サイトです。■陪審裁判を考える会
我が国における陪審制の導入について考えるサイトです。■陪審制度を復活する会
1943年以来停止されている我が国の陪審制度を復活すべきことを主張しているサイトです。■判例タイムス社[推奨]
月2回発売の雑誌「判例タイムズ」を中心に、実務家向けの法律の専門書を発行している株式会社判例タイムス社の公式ホームページです。■ひろめよう!民法改正インターネット
インターネット上で夫婦別姓推進の運動をしているホームページです。■夫婦別姓の法律学[推奨]
夫婦別姓問題を賛成の立場で、法律学的見地から考察しているエイサクさんのホームページです。論文の内容は充実しており、参考になります。■藤田宙靖のホームページ[推奨]
行政法学者の藤田宙靖・東北大学教授の公式ホームページです。■フランス法99問99答[推奨][仏語]
現代フランス法について様々な角度から、一問一答形式で解説するホームページです。■ 平和憲法の会・おかやま
平和憲法を守って行こうという立場から、地方選挙・参議院選挙等で候補者を擁立している「時代をきりひらく平和憲法の会・おかやま」のホームページです。周辺事態法反対、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」配備反対の主張などが掲示されています。■平和憲法のメッセージ
早稲田大学の水島朝穂教授が運営しているホームページです。平和主義の観点から憲法問題について考える文章を掲示してあります。■防衛法学会[推奨]
1975年に設立された、我が国唯一の防衛法体制を研究する学会です。■法情報学《便利》
明治大学法学部法情報学ゼミ(夏井高人研究室)の公式ホームページです。充実したリンク集があり便利です。■法の美濃紙《便利》
穂積陳重『法窓夜話』等、著作権保護期間を過ぎた著名法学者の著作をテキストで掲載しています。■法律扶助協会《便利》[推奨]
財団法人・法律扶助協会の公式ホームページです。民事法律扶助法に基づき、資力の不足する国民に対する無料法律相談と裁判費用の立て替え事業を行っています。 なお、同協会は、平成18年度からは特殊法人・日本司法支援センターに組織替えされます。■前田雅英のホームページ
我が国の刑法学者として著名な前田雅英教授の公式ホームページです。猫がお好きなようで、刑法のホームページにも関わらずかわいらしい猫の絵も見られます。
製作著作:健論会・中島 健 無断転載禁止
©KENRONKAI/Takeshi Nakajima 2001 All Rights Reserved.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |