このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
三軒茶屋
「恋愛関係」と「友人関係」の違いというのは古典的な議論のテーマだ。恋愛関係を解消したあとも友人関係を維持できるのか。男女間に友人関係は成立するのか。「恋人」と「友人」はどう違うのか。
「恋愛関係」と「友人関係」の違いは、ちょうど、法律における「物権」と「債権」の違いに似ている。「物権」(あるいは所有権)とは排他的な支配権であり、その効力は絶対的(第三者にも及ぶ)で、なおかつ一つの目的物には一つの物権しか成立し得ない(正確には一つの目的物に同じ種類の物権は1つしか成立しない)という「一物一権主義」がとられている。そして、物権を侵害する者には「物権的請求権」として、妨害排除請求権や妨害予防請求権を行使出来る。二重譲渡しても、実際には対抗要件を備えた譲受人しか移転を主張できない。これなど、まるで婚約指輪のようではないか。もっとも、長い間「不倫相手」に取られてしまったパートナーについては、不倫相手が「占有権」を根拠として「占有回収の訴」を起こしてくるかもしれない・・・
これに対して「債権」とは相対的な請求権であり、当事者間のみ有効で、1つの目的物にいくつも成立する。中島 健(なかじま・たけし) 大学生
製作著作:健論会・中島 健 無断転載禁止
©KENRONKAI/Takeshi Nakajima 2000 All Rights Reserved.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |