このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
参考文献
碧海純一 『新版法哲学概論』全訂第ニ版補正版 弘文堂、2000年
芦部信喜 『憲法』新版 岩波書店、1997年
新井 章 「憲法50年論争史」『別冊世界ハンドブック新ガイドラインって何だ?』 岩波書店、1997年
アリストテレス 『弁論術』 岩波文庫、1992年
市川正人・酒巻 匡・山本和彦 『現代の裁判』 有斐閣アルマ、1998年
伊藤 真 「非常識でいいではないか」『Voice』2001年5月号 PHP研究所
井上達夫 『共生の作法ー会話としての正義ー』 創文社現代自由学芸叢書、1986年
今田高俊・友枝敏雄編 『社会学の基礎』 有斐閣Sシリーズ、1991年
上原敏夫・池田辰夫・山本和彦 『民事訴訟法』(第2版補訂) 有斐閣Sシリーズ、2000年
宇賀克也 『情報公開法の逐条解説』第2版 有斐閣、2000年
エドワード・ハレット・カー 『危機の二十年』 岩波文庫
大木雅夫 『比較法講義』 東京大学出版会、1992年
大木雅夫 『日本人の法観念』 東京大学出版会、1983年
大沢秀介 『憲法入門』 成文堂、1998年
大橋智之輔他編 『法哲学綱要』 青林書院、1990年
小田 滋、石本泰雄 『解説 条約集』第4版 有斐閣、1989年
奥平康弘 「寺西判事補分限裁判決定をめぐって」『法律時報』72巻2号 1999年
奥脇直也・小寺 彰 『国際法キーワード』 1997年、有斐閣双書
川岸令和 「裁判官と表現の自由ーアメリカの経験を通して考える」『ジュリスト』1150号(1999年2月15日号) 有斐閣
川島武宜 『日本人の法意識』 岩波新書、1967年
喜田村洋一 「制定過程・類例から見た『裁判官の政治運動』」『ジュリスト』1150号(1999年2月15日号) 有斐閣
工藤達朗 「ドイツにおける裁判官の政治活動の自由」『ジュリスト』1150号(1999年2月15日号) 有斐閣
栗林忠夫 『現代国際法』 慶應義塾大学出版会、1999年
高坂正堯 『国際政治』 中公新書、1966年
小島武司編 『裁判キーワード』新版補訂版 有斐閣、2000年
小島武司編 『現代裁判法』 三嶺書房、1987年
小浜逸郎 『なぜ人を殺してはいけないのか』 洋泉社新書、2000年
小林 節 『憲法』増訂版 南窓社、1994年
小林 節 『憲法守って国滅ぶ』 KKベストセラーズ、1992年
小林直樹 『憲法第9条』 岩波新書、1982年
斉藤秀夫 『裁判官論』(改訂三版) 一粒社、1985年
佐藤幸治 『憲法』第三版 青林書院、1995年
真田芳憲 『法学入門』 中央大学出版部、1996年
塩野 宏 『行政法Ⅰ』 有斐閣、1995年
塩野 宏 『行政法Ⅱ』第2版 有斐閣、1994年
四宮和夫 『民法総則』第4版補正版 弘文堂、1996年
竹下 賢・角田猛之編著 『マルチ・リーガル・カルチャー』 晃洋書房、1998年
田中成明 『転換期の日本法』 岩波書店、2000年
田中成明 『法理学講義』 有斐閣、1994年
田中成明 『法的思考とはどのようなものか』 有斐閣、1989年
田中成明 『法の考え方と用い方』 大蔵省印刷局、1990年
田中成明、竹下 賢、深田三徳、亀本 洋、平野仁彦 『法思想史』 有斐閣Sシリーズ、1988年
田畑茂二郎・竹本正幸・松井芳郎 『判例国際法』 東信堂、2000年
長尾龍一 『日本法思想史研究』 創文社、1981年
長尾龍一 『憲法問題入門』 ちくま新書、1997年
中野邦観・加藤孔昭編 「日本国憲法のすべて」 『This is 読売』97年5月号臨時増刊 読売新聞社、1997年
中坊公平 『日本人の法と正義』 日本放送協会、2001年
日弁連法務研究財団 『次世代法曹教育』 商事法務研究会、2000年
日本経済新聞社編 『司法 経済は問う』 日本経済新聞社、2000年
長谷川正安 『日本の憲法』第三版 岩波新書、1994年
原田尚彦 『行政法要論』 日本評論社
本間康平・田野崎昭夫・光吉利之・塩原 勉編 『社会学概論』新版 有斐閣大学双書、1988年
牧 英正、藤原明久編 『日本法制史』 青林書院、1993年
牧 英正 『道頓堀裁判』 岩波書店
松井芳郎他 『国際法』第3版 有斐閣Sシリーズ、1997年
宮澤節生 「法科大学院論議の活性化と透明性のためにー再論」 法政策研究会『法政策学の試み・2』 信山社、2000年
百瀬 孝 『事典 昭和戦後期の日本』 吉川弘文館、1995年
森 征一・岩谷十郎編 『法と正義のイコノロジー』 慶應義塾大学出版会、1997年
本 秀紀 「裁判官の政治運動」『憲法判例百選Ⅱ(第4版)』(「ジュリスト」別冊) 有斐閣、2000年
山田 晟 『法学』新版 東京大学出版会、1964年
山本草ニ 『国際法』新版 有斐閣、1994年
六本佳平 『法社会学』 有斐閣、1986年
六本佳平 『日本の法システム』 放送大学振興会、2000年
我妻 栄他 『新法律学辞典』新版 有斐閣、1967年
和田安弘 『法と紛争の社会学』 社会思想社、1994年
『別冊ジュリスト 憲法判例百選Ⅰ・Ⅱ』第5版 有斐閣、2000年
『別冊ジュリスト 行政判例百選Ⅰ・Ⅱ』第4版 有斐閣、1999年
『別冊ジュリスト 国際法判例百選』 有斐閣、2001年
製作著作:健論会・中島 健 無断転載禁止
©KENRONKAI/Takeshi Nakajima 2001 All Rights Reserved.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |