このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

三軒茶屋

 月刊「健章旗」冊子版の表紙に印刷されている(ホームーページの背景にもなっている)記号は、「健章」という。つまり、私、中島健の紋章である。もっとも、本来の「健章」は青地に白の「健章旗」と、濃緑地に白記号、それに柏の葉をあしらった「健章本旗(大健章旗)」の2つがあるが、ここでは立ち入らない。読者の方で健章会本部に立ち寄られる機会のある方は、パソコンの壁紙として表示された2つの旗を見ることができるであろう(その他、製作者の個人的なホームページにも掲示してある)。
 さて、「健章」である。この、一見妖しげな紋章に、実は大した故事来歴は無い。ことのおこりは小学校4年生の時。当時鉄道好きだった私は、営団地下鉄のSマーク(営団地下鉄の車両や、地上出口の上に記されている)がいたく気に入り、自分でもあのマークに似せた紋章を拵えよう、と考えたのである。そして出来上がったのが、この「健章」であり、営団マークがSubway(地下鉄)のS字を図案化したものであるのに対して、「健章」はNakajima(中島)のNを図案化したものである。(何故「健章」なる名称は私の名=健からとっているのに、記号自体の図案は姓=中島からとっているのか、などというツッコミはご遠慮下さい。)「健章」を斜めに45度傾けて見れば、丁度営団地下鉄の記号そっくりになることであろう。

中島 健(なかじま・たけし) 大学生


目次に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください