このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
三軒茶屋
1999年1月1日午前2時から、携帯電話、PHSなどの電話番号が1桁増えて11桁になったが、私はその「11ケタ化事業者間連絡会」が行っている、11ケタ化を告知するCMが大好きである。10月ごろ、突如として登場したのが「11ケタうさぎ」(新聞広告でこう表現されていたのだから、これが本名なのだろう)。多摩川の河川敷(と思われる。背後に東急らしき電車が映っていた)でエレキギターを弾きながら、例の怪しい声で「ボクのハナシを聞いとくれぇ〜、携帯、PHS、11ケタぁ〜」と歌う様は、携帯もPHSも持っていない私を強烈に惹きつけたのである。その後、コタツの上のミカンを並べて見せたり、ビリヤードの腕前を披露してくれたり、公園で突撃レポートをしてみせたり・・・)数字の「11」のように(異常に?)変形したその耳がピクピク動くのも微笑ましいのだが、何といっても、一見かわいらしく、しかし黒い目玉が無表情さを強調しているその不思議な顔に、ホフ・ディランの妙にズレている音楽と声が合わさったときの不思議な魅力は、表現しがたい面白さがある。彼の職業は「ロックミュージシャン」で、特技は「携帯・PHSの11桁化の法則を全部言える、耳が動かせる」。好きな色は「ピンク」で、年齢は「兎年の23歳(1998年現在)」、「ちょっと寂しがりやの乙女座」だそうである。
あの「11ケタうさぎ」、誰かオリジナルグッズとして商品化しないだろうか・・・中島 健(なかじま・たけし) 大学生
製作著作:健章会・中島 健 無断転載禁止
©KENSHOKAI/Takeshi Nakajima 1999 All Rights Reserved.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |