このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

   鳳来寺→玖老勢
現在の状態(08年2月現在)


 鳳来寺駅
鳳来寺駅は県道になっています。駐車場にはホーム跡らしきコンクリートが残っています。
駅の北にある鳳来寺山歴史文化考証館 「観来館」です。これで、みにこんかん、と呼びます。 内部は無料で内部を見ることができる施設で田口線のビデオも見ることができます。
 県道の対岸にはこのようなコンクリートが残っています。おそらく駅関係のものであったと思われます。 駅舎があったところは「ほうらいじ食堂」があります(現在は営業していません)。駅舎をそのまま食堂に利用し、その後立て替えたものだそうです。仙千代の墓の所も以前は駅の建物があったようです。 もともとあった墓は田口線があった時代は別のところに移され、無くなったら戻されたとのことです。
 ここから少し県道が続きます。線路跡は少しずつ斜めにそれていきます。県道の西側にあるスペースです。普段はトラックが路上駐車しているなぞのスペースです。 明らかに不自然な道路構造なのでわかると思います。
 田代隧道
県道のすぐ横にあるので結構目立つトンネルです。普通に使われていたと思うのですが、今日は立ち入り禁止状態。内部は蛍光灯も付いていて荒れた様子もなさそうだが。
 ゲートの中はこんな感じ。ここは現在もしばしば使われていたトンネルであり、人目に付くため侵入はしませんでした。
 田代隧道の北側です。こちらも入ることができませんでした。左の小さい看板には田口線跡と書いてあります。
 田代川橋梁
田代隧道を越えると橋があります。それを越えると青少年旅行村に入っていきます。その奥に麹坂隧道があるはずですが確認していません。
 麹坂隧道
麹坂隧道の北側です。田口線の中で2番目に長いトンネルです。使われていないトンネルの中では一番長いと言うことになります。廃線後は道路として使われていた様子であり、比較的広いです。 つぶれた軽トラがおいてあったりします。
 麹坂隧道を越ええて進んでいくと岩壁があります。岩がもろいのかコンクリートで補強されていたりします。自然の形の中に人工物が混ざっていてなかなか不思議な光景です。
 中にはこのような構造物もありました。この辺りは道などもないので、なんのためにあるのかは不明ですね。岩壁がもろかったのでしょうか。
 さらに進むと県道の下をくぐる形となります。このトンネルは比較的新しい感じです。トンネル内はとても綺麗で整備されているかのようでした。
 トンネルを越えると再び岩壁のある道となります。この辺りまでは車が入ってこれるようです。比較的綺麗な状態です。
 その後は県道に合流します。小学校の反対側のスペースに出てきます。
 その後は遊歩道となります。県道は標高を下げていきますが、線路跡はまっすぐ進みます。
 道沿いには桜があり、春にはとても綺麗なところになるでしょうね。
 左に少し曲がり、その後は右に曲がっていきます。アスファルトで整備されているのでとても歩きやすいです。車は通ることは無いので安心ですね。
 左下に玖老勢の町を見下ろしながら進んでいきます。下からでも、この道のガードレールが見えますので比較的発見しやすいです。結構高いところを走っているのがわかります。
 玖老勢橋梁
当時の橋は現在も健在。遊歩道になっているのみですが、実は車も普通に入ることができます。地元の人たちはこの道の一部を生活道路にしているようです。 ただしUターンができないので、奥に入るなんてことは誰もしません。この後は玖老勢が見えてきます。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください