このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 奈良トップ
明日香村
猿石(2008/05/06)
 猿石。吉備姫王墓にあります。もともとは欽明天皇陵の南の水田より発見され、明治5年までは欽明天皇陵に置かれていたそうです。 4体あり、猿に似ていることからこの名前が付きましたが製作年代や目的は不明だと言われています。
 隣の石像。いわれればなんとなく猿っぽいかも。柵の中にあるため近づくことはできません。写真で見るよりも大きくて意外と驚きました。
 欽明天皇陵。すぐ横にあります。こちらは池に囲まれています。奈良は古墳が多いので、あまり珍しく感じなくなってしまいます。
鬼の雪隠(2008/05/06)
 鬼のトイレ。もともとは古墳の石室の一部だそうです。こんな巨大で硬いものを昔の人は良く作りました。 場所は道沿い(といても徒歩と自転車道)にあります。ここからの景色もなかなか良いです。
鬼の俎(2008/05/06)
 鬼が人を食べるときに使ったという伝説がありますが、古墳の床石だそうです。こちらは雪隠の近くにあり、森の中にひっそりとあります。
天武・持統天皇陵(2008/05/06)
 壬申の乱で大友皇子を倒した大海人皇子(天武天皇)とその皇后であり、のちの持統天皇の合葬墓です。
二面石(2008/05/06)
 橘寺内にある石です。右が善面、左が悪面です。悪面の方が顔の輪郭が崩れていますが、かろうじて顔とわかります。
橘寺(2008/05/06)
 下記にもありますが聖徳太子のゆかりのお寺。お参りすれば賢くなれるかなと。 他にも天井絵などもあり、建物の中でゆっくり休憩しながら見ることができました。また、この日は特別展示もされており、色々なものを見ることができました。 結構満足でした。¥350。
古代米ソフト(2008/05/06)
 石舞台古墳のところにあるソフトクリームです。名前は変ですが、おいしいです。暑いのですぐに解けてしまいました。
亀形石造物(2008/05/06)
 明日香でも有名な石の一つ。何のために作られたかは不明。水が溜まる仕組みになっています。
 意外と大きい。写真ではとても小さそうなものでしたが、実物は別物です。維持のため¥300かかります。払わなくても遠くから見ることはできますがね。
蘇我入鹿の墓(2008/05/06)
 歴史の教科書に必ず名前のある人物の墓。飛鳥寺の西にあり、畑の真ん中にポツンとあります。
水落遺跡(2008/05/06)
 中大兄皇子が建設したものと言われています。ぱっと見なにがあるか良くわからない遺跡です。
 おくにはこのような構造が残っています。なんとも不思議な形をしています。水溜りの中からカエルが2匹出てきました。暑い中ご苦労さん。
明日香村埋蔵文化財展示室(2008/05/06)
 水落遺跡のすぐ北にあり、色々な古墳の写真展示がされています。無料でボロイがそれなりに見ごたえがありました。勉強だけならここだけでたりますね。 ただ、写真展示やレプリカ展示がメインなのが残念か。
 内部はこんな様子。旧校を利用していそうですね。
飛鳥資料館(2008/05/06)
 飛鳥の北東に位置する資料館です。内部は色々な展示がされています。今回はキトラの展示がありました。 他にも重要文化財である須弥山石なども展示されています。
 亀石のレプリカがありました。他にも猿石や須弥山石などのレプリカもあります。 自分はここの前の駐車所に停めてレンタサイクルしました。少し中心から離れていますが、とても空いているのでオススメです。
高松塚古墳(2007/08/05)
 十津川の帰りに明日香村に寄りました。高松塚古墳は現在壁画修復中で、古墳らしからぬカッコウをしていました。とても残念です。 複製は手前にある高松塚壁画館で見ることができます。入場料は¥250。あまり大きくないです。写真撮影は禁止でした。
 中が見れるようになってから、雨水が中に入りカビが生え、、、、となったようです。なかなか難しいですね。鍾乳洞の蛍光灯周りにコケや雑草が生えるのと似ているなぁ。
 公園内にある芝生公園です。何かの跡地?かな。園内は歩いても気にならない程度の大きさでした。自転車があると楽ですね。 駐車場は夕方ということもあり、ガラガラでした。特に不自由なくとめることができました。
石舞台古墳(2007/08/05)
 こちらは石でできた構造物です。触ることはもちろん、中に入ることもできます。この上で狐が美女に化けて舞ったらしいです。
 なかはこんな感じです。天井はとても高いです。石の間は隙間が多そうですね。。
 ここも近くに無料駐車場があったのでそこにとめて行きました。入場料は¥250です。レンタルサイクルは時間が遅かったので断られました。 その後すぐに店が閉まってしまいました。こんな時間に回るほうが悪いんだろうか?おかげで車で移動する羽目に。
酒船石(2007/08/05)
 森の中にひっそりとあります。謎の構造物ですね。ナサの地上絵に通じるものがあるきがしますがね。
場所がわからず、お土産やの人のいわれるままに車を走らせました。とても車が走れるような幅がない道も気合で進みました。すると駐車できそうなスペースがありそこに止めました。てよく見たら駐輪場て書いてあるぞ。 そりゃ車では狭いわけだ。ここは無料で見れるから満足です。虫が多かったのが難点。
亀石(2007/08/05)
 とても狭い生活道路沿いにあります。公民館の南側からすぐにたどり着けます。石は人よりも大きいのでなかなか良いですよ。 とてもかわいらしいです。
川原寺(2007/08/05)
 飛鳥寺、大官大寺とともに飛鳥三大寺として栄えていたようですが、謎に包まれているお寺だそうです。 現在は芝生の中に跡地もあります。大通り沿いにあるが、芝生のためか目立たないところです。トイレの目の前です。
橘寺(2007/08/05)
 聖徳太子生誕の地といわれ、太子建立七大寺のひとつだそうです。なんか修復中のものもあるようですが、小高いところに経っているので目立つお寺です。 中には二面石があります。
 というわけで夕方に行ったため車での移動のみとなり、狭い道も走ってしまったりしました。車が小さいのでこういう時は助かりますね。 ちなみにここは公民館の土地で駐車場ではありません(すみません)。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください