このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 福岡トップ
太宰府市
太宰府天満宮(2013/10/12)
 合格祈願で全国から集まることで有名な太宰府天満宮へ行きました。受験シーズンでは有りませんでしたが結構混雑しており人気の高さの驚かされます。表参道では観光客など多数の方が歩いておりました。
 表参道から直角にまがり本殿に向かいます。曲がり角には延寿王院山門があります。1754年に桃園天皇より院号を賜った所なんだそうです。明治維新の際は西郷隆盛や坂本龍馬など有名な方々が出入りしたところでも知られています。
 境内も結構混雑しています。太鼓橋を渡る人で一杯です。車いすやベビーカーは太鼓橋を迂回するルートもちゃんと用意されていますので心配いりません。
 太鼓橋の途中には志賀社があります。特に大きな社ではありませんが国指定重要文化財となっています。
 楼門は大正時代に再建されたものです。とても綺麗な装飾がされています。普段はされているかはわかりませんが、とても華やかで綺麗です。
 本殿も綺麗な建物です。檜皮葺の屋根で装飾もカラフルで綺麗です。向かって右端には道真公も絵の中に入っています。それにしても混雑しすぎで、拝観するのに結構時間がかかりました。
 飛梅。本殿横にあります。樹齢1000年を超える白梅で3本の木からなると言われています。天満宮は梅が有名で菅原道真も梅に関する詩を詠っています。それに関する伝説を持った梅です。
 それにしても受験シーズンでないのに混雑していました。受験シーズンになるとかなり混雑しそうな雰囲気でした。
太宰府朱雀門礎石(2013/10/12)
 太宰府の朱雀門に使われていたであろうと言われる礎石。元々別のところに有りましたがこちらに移動しました。道沿いにぽつんとあり、何となく庭石に見えなくもないものでした。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください