このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 岐阜トップ
揖斐川町
谷汲ゆり園(2011/07/03)
 ユリが見頃そうだったのでいきました.今回はかなりおくまで見頃の花が続いておりとても綺麗でした. 相変わらず一列に並んだユリの花が川の様に流れる感じがとても良いです.
 天気はイマイチでしたが,涼しくて過ごしやすい日でした.この雰囲気は高原に来た感じに似ています.もちろんそれは幻覚で,ユリの間にある木は白樺などではなく檜などですけどね.まぁ,それを差し置いてもとても綺麗であることには変わりません..
 これだけ綺麗であれば文句ありません.また見に来たいですね.
谷汲ゆり園(2009/06/14)
 ユリが5割咲き位だと電話で聞いたので早速行ってきました。 朝早くから行きましたが結構混雑していました。入り口からユリがお出迎えでした。30万株のユリがあり遊歩道もしっかりあるので近くで見ることができます。 ユリ以外にはアジサイや石楠花も季節が合えば綺麗に見ることができるようです。
 入り口周囲のユリが見ごろでとても綺麗でした。オレンジ色の花は満開でしたが他の色のものは入り口付近のみ咲いていて、奥はまだ蕾状態でした。 山の斜面には不規則に咲くようですがこちらもまばらに咲く程度でした。もう少ししたら満開で綺麗だったでしょう。
 入場料は¥400。駐車場は狭いので早めに行ったほうが良いかもしれません。
華厳寺(2009/06/14)
 建立1200年もの歴史を持つ天台宗のお寺です。数々の文化財をもち有名なところです。 桜や紅葉がとても綺麗なところとしても有名です。駐車場から長い参道をとおりお寺にたどり着きます。参道にはお土産屋などが並びます。 そこを抜けると仁王門が見えてきます。
 仁王門を抜け階段を登れば本堂にたどり着きます。巨大なちょうちんが目印です。 本堂以外にも山には色々なお堂があり見ることができます。西国三十三箇所巡礼を終えた人々のものが奉納されている笈摺堂や子安堂などなど見ることができます。
 ここは戒壇めぐりが出来ます。中は本当に真っ暗で何も見えませんまさに手探りで行かなければなりません。 内部は初めは手すりや壁がしっかりあるのですが、途中から石の壁に変わったりしてなかなかどきどきです。さらに床が起伏していてかなり戸惑います。 明かりが見られると出口です。入るには¥100でした。
 精進落しの鯉。本堂の柱にある青銅の鯉だそうです。これを撫でると精進落しになると古来より風習があるそうです。
 華厳寺にはかなり巨大な駐車場があります。¥300〜400位。お寺は無料で拝観できます。
谷汲村観光資料館(2009/06/14)
 華厳寺駐車場に隣接する資料館です。谷汲の歴史について色々と知ることができます。 高台にあるため少し展望が良いですが、山が多いのであまり遠くまでは見えません。
 入り口入るとまずはビデオを見ることになります。15分くらいのビデオですが意外と作りがしっかりしています。  よくある資料館のビデオというよりはテレビ番組とかのドキュメンタリーみたいな感じです。
 谷汲踊りの展示。激しい動きはありませんが孔雀をモチーフにしていて綺麗です。 国指定無形文化財に指定されています。この辺りでやられているみたいなので一度は見てみたいですね。
 入館料は¥200です。
谷汲昆虫館(2009/06/14)
 華厳寺の近くにある昆虫の博物館です。そんなに大きな施設ではなく、標本やギフチョウについての展示がされています。 中には生きた外国のカブトムシやクワガタムシがいるため昆虫好きの子供には良いかもしれません。
 ヘラクレスオオカブト。なかなか大きな虫です。外国の昆虫は巨大ですね。 ギフチョウの展示部屋では巨大な幼虫模型があり、微妙に気味が悪いです。
 入館料は¥200。昆虫館の目の前には駐車場があります。元々駅前ロータリーを活用した駐車場で結構大きいです。
 昆虫館の隣には旧名鉄谷汲駅があり「赤い電車」で親しまれた車両が展示されています。 中に入ることができ比較的自由に見ることができます。運転席はかなり狭い感じです。ホームもそのまま残してあるようで、ブザーとかもそのまま生きています。 こちらは無料で見ることができます。
横蔵寺(2009/06/14)
 以前紅葉のライトアップにいった場所ですが、昼間は文化財がたくさん見ることができるとあって行ってみました。 以前紅葉していたところは新緑がとても綺麗でした。お寺の中はほとんどが木陰になっていてとても涼しかったです。
 三重塔。とても雰囲気のあるお寺です。本堂が修復中だったのが残念なくらいです。
 こちらの中には国指定重要文化財が展示されています。結構な数に驚きです。仁王像の迫力もなかなかだったし他の像も見ごたえあります。 なかでも深沙大将立像っていう、すこしヘンテコな像が印象的でした。砂漠の神といわれていて、沙悟浄として知られている像です。西遊記にでてくる身近な存在がよいですね。 他には妙心上人のミイラがあります。人工の手を入れることなくミイラとなったということで有名です。こちらを見るには拝観料¥300です。
道の駅「星のふる里ふじはし」(2009/06/14)
 道の駅です。お土産屋から温泉、資料館まで持つ道の駅です。それなりに規模の大きな道の駅で駐車場は混雑していました。 藤橋の湯では足湯が無料で楽しめるみたいだったので、早速やってみました。足を入れたらヌメヌメになってきました。気持ちよかったせいかおじさんが普通に昼寝してました。
 ダチョウコロッケ。この辺りではダチョウが少し有名らしいです。肉の味はそんなにクセはない感じです。 なかなかおいしく食べることが出来ました。一個¥200で他にもいろいろなダチョウグッズがありました。
徳山民俗資料収蔵庫(2009/06/14)
 道の駅に併設されている資料館です。内部には旧徳山村より継承した5890点の国指定有形文化財を展示してあります。 休日のみしか開館していないので注意が必要です。入館料は¥300。
横蔵寺(2006/11/25)
 紅葉のライトアップで有名な横蔵寺に行ってきました。結構山奥のため、比較的空いていました。といっても昼間は結構混雑しているみたいですがね。 この橋のあたりがとても綺麗でした。
 中はそんなに広いお寺ではありませんが、ライトアップを見るには雰囲気も良いしよいところでした。
 横蔵寺は天台宗のお寺で、国の重要文化財を多数有していることから「美濃の正倉院」とも呼ばれているようです。他にはミイラが置いてあることでも有名だそうです。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください