このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 三重トップ
亀山市
坂本棚田(2013/12/23)
 日本棚田100選にも選ばれる棚田です。21haの広大な広さに440枚程の田畑が連なります。結構綺麗な棚田で荒れているところは少なく綺麗に保存されています。
 綺麗に見やすいポイントがわかるともっとメジャーになれるかなといった感じです。だれにも邪魔されずに見ることができるのでうれしいですが。
亀山サンシャインパーク(2013/12/23)
 亀山PAに隣接する公園です。無料の公園で比較的広く遊ぶことができます。
 子ども向けの遊具もなかなか面白く大人でも少し楽しむことができる程です。木造で立体的な遊具などは子どもなら飽きずに遊んでいられそうです。
関宿のひな祭り(2012/02/19)
 雪が残る中,席宿のひな祭りに行ってきました.関宿の古い町並みの至る所でひな人形をみる事ができます.お店から一般宅まで様々で,ひな人形の形態も色々有り,なかなか見応えのあるひな祭りでした.まずは駐車場横にある足湯施設の近くのおひな様.ここが最も沢山のひな人形がならんでいたと思われます.ただし,ひな人形作成の人が多くてなかなかゆっくりみる事ができませんでした.
 町に繰り出せばいろんなところでみる事ができます.その量はなかなかのものです.ここは一般民家ですが,展示物は公開されていましたのでお邪魔して拝見する事ができました.
 旧田中邸でも幾つかひな人形をみる事ができます.
 ここでは江戸,大正,昭和,平成のひな人形をみる事ができます.江戸時代のひな人形はとても迫力があり,現在のひな人形とはスタイルが違うようでした.大正時代のひな人形はサイズが小さくなりますが,現代のものとかなり近いスタイルになっています.昭和がとても大きくて派手なひな人形で,平成になると少しこじんまりするかんじですね.
 他にもかなり沢山のひな人形が飾られています.近くでみる事ができるものが多いのですが,一般民家のものや美容院の中のものはさすがに遠目でないとみれない感じでした.駐車場は満車で観光バスも何台か止まっていましたが,そこまで町中が混雑することは無く,ゆっくりとみる事ができました.
玉屋歴史資料館(2012/02/19)
 今回は玉屋を拝見してきました.内部は縦長でそこそこ広く,古い建物を堪能する事ができます.入り口の土間では高い天井や釜戸などをみる事ができます.
 内部はこんな感じ.のんびりくつろぎながら建物の中をみると行った感じです.2階の階段は急でしたが,ゆっくり上れば大丈夫でした.
 奥には蔵があり,内部をみる事ができます.内部は歌川広重の絵が展示してあったりました.2階への階段はとても急でしたがなんとか上る事ができました.
 日陰は雪が結構残っていました.さすがに内部もとても寒かったのですがホットカーペーットがあり,ビデオなんかは暖まりながらみる事ができました.
 入場料は¥300円です.
関まちなみ資料館(2012/02/19)
 玉屋とセットでみる事ができる施設です.こちらの方が狭いですが,展示物も普通にあるので見応えは十分にあります.
 造り同じように縦長が特徴です.この箱階段で2階に上がれるのがとても面白いなぁと思ったところです.他にも関宿の街並の移り変わりの写真なんかもあり,なかなか面白いところです.何となく最近になればなる程,街道らしい家が増えている感じがしました.
 玉屋とセットでした.なので¥300円で両方は入れます.
関宿(2011/11/06)
 関宿は比較的東海道の町並みが保存されていることで有名です江戸から明治にかけてのたてものが200点あまり残されていて至る所に古いものがあり,とても興味深いです.新たな建物を立てるときも外観を注意して立てなければなりませんので,一部をのぞき,最近の建物も街道沿いだけは古い町並みを模しており,良い雰囲気が保たれています.
 ちなみに写真は跳関亭から撮影しました.
 古くない建物ですが,百五銀行です.こういった形で町並みを保存するようにつとめています.
 銘菓「関の戸」を販売する深川屋には庵看板が残されています.この他にも漆喰彫刻や鬼瓦,格子窓など色々なものがのkされていて,それを探すのも面白いです.
関宿街道まつり(2011/11/06)
 たまたまお祭りに出くわしてしまいました.細い街道を大きな山車が通り抜けていきます.結構ギリギリで危ないと思わせる状態でした.迫力は十分でとても良いです.それにしても狭い.
 他にも色々な仮装をしている人が多く,とてもにぎわっています.人だかりには何かがあるので,とりあえず写真.なにをしている写真かはわかりません.こんな感じで町中を色々な人たちが練り歩いていました.
鶴屋(2011/11/06)
 関を代表する旅籠の一つ.当時の面影をとても残しています.現在は個人宅のようで,建物のみを見る事ができる状態です.
玉屋歴史資料館(2011/11/06)
 関を代表する旅籠の一つ.江戸時代に建築された建物や当時使われていたものなどが展示してあります.町中にある建物の中でもかなり立派なものです.
山車倉(2011/11/06)
 今回のまつりで使われた山車を入れる倉です.なので今日は開いています.関の山の語源になった山車は最盛期に16基ありましたが,現在は4基になってしまいました.山車自体は色々な町で見る事ができますが,皆が知っている言葉の語源となる山車となると,少し興奮しますね.
地蔵院(2011/11/06)
 関にあるお寺の一つ.ここの街道に面す目立つお寺です.本堂や鐘楼が国指定重要文化財となっています.741年に創建されたとされ,東海道を旅する人に信仰を集めたお寺です.本日はおまつりのためゆっくりと見る事ができませんでしたが,境内はそこそこの広さで,拝観無料です.
ナガヲ薬局(2011/11/06)
 とても古いものが置いてある薬局です.史料館と思うくらいでなかなか面白いです.内部は少し薄暗いのが難点ですが,それが良い雰囲気を出しています.
 内部は喫茶店になっていてゆっくりとお茶を飲む事ができます.かなりアットホームな雰囲気のカフェです.それでいてとても古い建物のためか雰囲気はとても良く,かなりゆっくりした時間を楽しむ事ができました.ここのおすすめは石垣島の「太陽の茶」です.あっさりした味わいのお茶でとても飲み易くおいしいお茶でした.ケーキもおいしく,お茶も何杯分かあるため,かなり長い時間休憩する事ができます.
 建物の内部はかなり古い建物で日本家屋っという感じ.高山の吉島家を思い出しました.
山石のみそ焼きうどん(2011/11/06)
 亀山といえばB-1グルメで有名なみそ焼きうどんがあります.関宿でも出しているお店はあり,とても古い店構えの山石さんへいきました.おまつりでかなり人が多く店の人がパニック状態でしたが,なんとか食べる事ができました.熱々でとてもおいしいです.今度空いているときに来たいと思います.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください