このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 長野トップ
木曽町
白川氷柱群(2013/02/11)
 国道19号から三岳に車を走らせて,御嶽ロープウェイの方面へ走らせていくと途中で見る事ができます.以前の旧道では全く見られなかったのですが現在の道からは全体の姿を遠目で見る事ができます.西野川沿いの崖にできる氷柱群で高さは50m,横幅が250mになる事もある巨大な氷瀑です.当然寒いこの時期にしか見られないものです.
 かなり大きいので遠くからでないと全貌は見渡せないと思います.県道20号が少し高い所を走っているので,底からですと比較点全貌を見る事ができます.旅館けやきの湯まで行けばかなり近くで見る事ができるかもしれませんが雪装備がそれなりに必要となってきます.道沿いから見るのがラクチンかもしれません.
 ライトアップもするようで,とても綺麗なんでしょうね.季節物なので見れれば嬉しいですね.
開田高原の雪だるま(2013/02/11)
 開田高原の入口やマイアスキー場の入口にある巨大な雪だるま.巨大さは尋常ではなく,車よりも遥かに大きな存在です.巨大でしたので撮影してみました.
旗挙八幡宮(2013/02/11)
 国道19号から一つ細い道を入った所のある神社です.木曽義仲が1180年に平家打倒の旗揚げをした所と伝えられています.小さい神社が祭られているだけですが,ここで義仲が1000人程を集めていたと聞くと少し驚いてしまいます.その時に植えられたのが下のケヤキです.
 国道19号より一本細い道を入ります.信号も無く入りにくいかもしれませんが,19号沿いに駐車スペースがあるのでそちらに停めた方が良いかもしれません.一本入った道ですが19号からは見やすいと思います.
旗挙八幡宮のケヤキ(2013/02/11)
 神社の横にあるケヤキはとても大きく国道19号からも良く見え目印として最適です.樹齢は800年と言われ旗揚げの時に植えられたと伝えられています.幹周りも9.3m以上と大変立派な木です.台風や落雷のため枯れてしまい,2002年に生きている細くて若い枝を残して切ってしまったそうです.今の所細い枝は元気そうなので問題は無さそうです.この枯れた幹も含め神々しさを持った樹でした.このケヤキのすぐ隣には二代目のケヤキがあり,こちらは状勢が良さそうでした.
雪の開田高原(2012/03/20)
 今年は異常気象のためか,寒い日が多く,未だに雪が多く残るとしです.開田高原も雪で閉ざされていて,とても静かな雰囲気となっていました.木曽馬の里から御嶽を眺めます.この写真を見ると春になっているとはとても思えません.雪の御嶽はとても綺麗で雄大です.これを見るためだけにドライブに来てしまいました.
 アイスクリーム工房もさすがに空いています.それでも自分がアイスクリームを食べている間に何組かは訪れていました.スキーヤーやボーダーが多いのかと思いましたが,自分と同じくドライブで来た感じの人が多かったです.
 日差しがほんのり暖かい日(もちろん気温自体は低いが)で,その中で食べるアイスが格別においしかったです.
木曽馬の里(2010/08/29)
 本州で唯一の在来種。といっても起源は大陸系みたいです。胴長短足が特徴で、なんとも日本らしい馬です。 盲腸も長いので草だけで生きていけるところも他の馬には無い特徴です。 ここでは木曽馬が飼育されていて、乗馬することもできます。広い牧草を自由に走り回る姿もなかなか面白いです。人懐っこいためか、人間に結構近づいてくれます。
 特に特徴はなさそうな感じですが、とてもおとなしく、かなり近くに来てもあまり動いたりしません。 これから人を乗せるみたいでした。かなりおとなしそうな馬でした。
 乗馬は有料ですが、馬を見るだけなら無料です。たくさんいるので、それだけでうれしくなります。
木曽馬の里のソバ畑(2010/08/29)
 ソバの花が見ごろです。真っ白な花が一面咲いていてかなりきれいです。開田高原周囲はソバがどこもかしこも見ごろでとてもきれいです。 その中でも、ここのソバ畑が結構大きくて見ごたえがあります。きれいですね。
木曽馬の里のコスモス(2010/08/29)
 開田高原はすでにコスモスが見ごろです。国道361沿いにはコスモス街道が出来上がっており、とてもきれいです。 木曽馬の里周辺も見ごろを迎えていてきれいです。ソバとオミナエシも一緒に見ごろなので、鮮やかですね。一足早い秋を感じます。
福島関所(2010/08/29)
 日本4大関所を復元したものです。木曽福島の町の少し高台にあり景色はとても良いです。
 内部では鉄砲や手形など見ることができます。鉄砲や女性の通行はとても厳しかったみたいです。 福島の女性は日帰り手形を代官にもらえば比較的楽に通れたみたいですが、それ以外の女性は厳しかったようです。
 とても暑い日でしたが、日陰はとても気持ちよかったです。関所は高台にあるため、駐車場から階段を上らないといけないため結構大変です。 それだけで疲れてしまいます。
 入場料は¥300です。駐車場はすぐ下にあります。福島の街中は駐車場が点在しています。
高瀬家藤村資料館(2010/08/29)
 島崎藤村の姉が嫁いだところで、小説「家」のモデルになった家です。現在は家にあったものを色々と展示しています。
 入場料は¥200です。
山村代官屋敷(2010/08/29)
 関所の関守であった山村氏。木曽氏の建物を譲り受けたようです。とても大きな屋敷で代官には見分不相応とも言われるほどであったそうです。 現在は一部のみが残されていて公開しています。
入場料は¥200です。
興禅寺(2010/08/29)
 木曽3大寺のひとつで、木曽義仲や山村代官家の菩提寺として知られています。桜とかもきれいなようですが、最も有名なのは日本一大きな石庭です。 お寺は結構大きく階段も多いです。
 これが日本一大きい石庭です。石のみで作られた庭はとても整備されています。ただし石庭自体はあまり古くないそうです。 ほかの庭もとてもきれいに整備されていて、ゆっくり見るのもいいですね。
 拝観料は¥500です。ちなみに福島関所、高瀬家藤村資料館、山村代官屋敷、興禅寺の共通券を買えば¥1000です。どれもそこまで大きな施設ではなくすぐに回れるので、時間があれば見てもよさそうです。
木曽義仲公の墓(2010/08/29)
 1184年にこの世を去った木曽義仲の遺髪を納めた墓です。巴御前が遺髪を持ち帰ったといわれています。 木曽義仲といえば征夷大将軍になったものの、数週間で討たれ31歳の若さで亡くなったといわれています。この話を聞くと自業自得ですが少し可愛そうな気はしました。
 興禅寺の奥にありますが、こちらは拝観料は要りません。第2駐車場の近くにあります。その奥には山村家や木曽家の墓もあります。
御岳(2009/08/30)
 赤そばが見ごろだということで行ってみました。新聞の通りいつもに比べ丈が低く成長があまりよくない様子。 天気もイマイチだったことか、あまり綺麗には感じませんでした。それでも結構たくさん咲いているし、アクセスもそこそこいいのオススメではあります。 隣にはコスモスが咲いていました。まだ4〜5部咲きといった感じです。
 アップするとこんな感じです。リフト横では花をそのまま天ぷらにしていました。 意外とおいしかったです。
開田高原のそば(2009/08/30)
 ソバで有名な開田高原。高原の中では色々なところでソバ畑がありとても綺麗です。真っ白な花がかなり印象的です。 開田高原にはソバ以外にトウモロコシもたくさん栽培しているようです。ススキがたくさんあるのも特徴ですね。
木曽馬の里(2009/08/30)
 木曽馬を見ることができます。普段は放牧しているみたいです。営業時間はすでに過ぎていたので馬小屋に入っていました。 背中の毛が特徴だそうです。毛の色もつやつやしていてとても綺麗です。
 コスモスが見ごろになっています。あまり大きくは無いですが密集していてとても綺麗です。 隣にはソバも満開でとても綺麗。
開田高原アイスクリーム工房(2009/08/30)
 開田高原のアイスクリームです。とてもおいしく濃厚です。バニラとトウモロコシのミックスにしましたが、どちらもおいしい。 ¥350で食べられます。国道沿いにあるので入りやすいですね。
御岳(2007/10/14)
 去年のリベンジです。今回はぎりぎり8合目の紅葉の季節に来ることができました。が、生憎の天気。 まずは7合目の小屋に到着。ここで少しゆっくりしてから、登っていきます。
 途中も少しですが紅葉していました。それにしてもとても疲れます。約1.5kmほど歩くのですが、ほぼ全部が急坂で階段も歩きづらいもの。 かなり息が苦しかったです。到着するのに1時間以上かかってしまいました。歩きなれていない人は疲れて無くても必ず10分くらい座って休憩することをすすめます。
 上についたすぐは霧というか雲のなかというか。はっきり行って良くわかりませんでしたが、とりあえず晴れるのを待つことにしました。
 登り疲れていたので休んでいると、だいぶ雲が取れてきました。するととても綺麗な紅葉が目に入ってきました。 これが見たかったんですよ。
 ナナカマドの実。ここの紅葉の赤を担当しています。
 こんな感じで緑の中に紅葉がまぎれている状態です。雲がところどころしか晴れないのが難点ですが。 見える景色はきれいです。
 遊歩道から下を見ると紅葉真っ盛り。
 上はこんな感じ。雲さえなければとても綺麗だと思うが、晴れる様子も無いため、比較的綺麗なときに撮影。 これでも十分に綺麗です。。
 山頂が少しだけ見えます。こんだけ綺麗な紅葉が見れたなら、疲れても来たかいがあったといえます。
 帰りはゴンドラ駅の足湯でゆっくりとつかりました。かなり疲れましたがとても綺麗だったので満足です。
御岳(2006/10/22)
 野麦峠紅葉ドライブの途中です。開田高原から岐阜に抜け、そちらから野麦峠を越える計画です。御岳行く途中の道の駅に寄りました。 下界ではまだまだ暖かな日が続いてますが、こちらでは紅葉が始まっています。道の駅三岳は特に大きなところではないですが、こちらのほうは自動販売機探すのも苦労するので、とてもありがたい施設です。 前回ここに来た時は真冬で、ここの駐車場は一面凍っていました。MR2をドリフト?させてました。あの時は中津川から雪がすごくて大変でした。
 御岳ロープウェイです。夏にも来ましたが、コスモスがまだまだ咲いていました。なかなか長く咲きますね。 残念ながら8合目の紅葉は終わってました。先日の猛吹雪で全部飛んだようです。紅葉シーズンが一週間と持たなかったのはとても悲しい。
 開田高原も秋模様でした。蕎麦畑はススキに置き換わっていました。たくさんのススキに秋を感じずにはいられません。。
御岳(2006/08/16)
 御岳ロープウェイ側です。この花は紅蕎麦の花です。ソバというと白い花が多いのですが、こういう種類のものもあり、なかなか面白いです。
冬はスキー場ですが夏は花が植えてあり避暑地として楽しめます。真夏なのに少しひんやりした気温でした。
 蕎麦以外にもいろいろな花が咲いていますが、コスモスもとてもたくさん咲いていました。秋に咲く花のイメージですが、ここでは真夏でも関係なく咲いています。
 ここはロープウェイに乗らなくても回れることができます。登山客と高山植物が見たいなどの観光客以外は無料で楽しめます。景色はもちろん大変よいです。
 御岳を下山し開田高原から国道361を新地蔵トンネルに向かって走ると、道沿いにコスモスが咲いています。ずっと咲いているのでとても気持ちよいです。
 ふと振り返り御岳を眺めるととても神々しい姿を拝むことができました。その姿はとても美しく、愛知県からも容易にみることができることから、昔から霊山といわれたのもうなずけます。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください