このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 長野トップ
駒ヶ根市
養命酒健康の森(2013/10/06)
 今回は初秋に養命酒健康の森へ行ってみました。前回と違いとても緑が残っていて清々しい一日でした。
 園内も色々な花が少し咲いており綺麗な状態ですトンボが沢山飛んでおり、色づいた葉も少しあり秋の訪れを感じました。
 すすきが風に揺られてゆらゆら。テラスで涼しくのんびりお茶しながらまったりできるのがいいですね。
マルスウィスキー蒸留所(2013/07/14)
 駒ヶ根にある本坊酒造はマルスウィスキー蒸留所へ行ってみました。とても立派な建物で中ではウイスキーなどの販売の他、無料試飲や有料試飲がありました。ビールや日本酒のところと比べマイナーなためか人は少なくのんびり見る事ができました。駐車場も完備されており十分です。
駒ヶ根市郷土館(2013/07/14)
 駒ヶ根高原にある郷土館は大正時代の洋館で元々は市役所に使われていたところです。昭和46年にこの地に移築され現在は資料館として使われています。
旧竹村家住宅(2013/07/14)
 郷土館の隣にある古い民家です。江戸中期の建物でここまで大きいものはそんなに多くはなく、主に町の名主が住むような家なんだそうです。そのなかでもここはそれなりに大きく東日本唯一の古民家とされ、国指定重要文化財となっています。
喫茶ガロ(2012/12/24)
 ソースカツ丼で有名なお店の一つです.さすがに冬のこの時期なら空いているだろうと思い行ってみました.並ぶ事はありませんでしたが混雑はしてました.流石です.ちなみに写真は観光案内所周囲です.雪がコレだけ残っていました.
 ソースカツ丼.ヒレカツ4枚と多いですね.ボリュームはなかなか満点です,残す人が多数いて皆タッパもらって持ち帰っていました.
 ミックス丼.なぜか一番人気でこの日も純ソースカツ丼を注文する人よりも多かったです.もちろん皆タッパで持ち帰り.ボリュームが恐るべし.
養命酒健康の森(2012/12/01)
 薬用養命酒といえばとても有名な健康飲料の一つ.薬用とうたっている位なのでそれなりに効用は期待できるものではと思います.そんな養命酒を作る工場には自然を満喫できるように遊歩道やカフェなどが作られています.雪がちらつく中,養命酒を求め(笑)行ってみました.入口では工場見学の有無について聞かれますが基本的には見学しなくても普通に中に入る事ができます.すぐに駐車場を案内されてそちらへ向かいます.入場は無料です.駐車場に車を止めるとすぐにあるのがカフェおよび記念館です.
 記念館の入口は少しだけ養命酒の歴史などが展示してあります.それを通り抜けると養命酒の扱う商品が並ぶショップにつながっています.カフェもその奥につながっています.
 ショップは昔の蔵を使っているのか天井は高くて複雑な骨組みをしています.所々にとても太い柱もありました.店内では試飲もする事ができます(ドライバーはもちろんできませんが).本日の試飲は「ハーブの恵み」というものでした.養命酒と違い薬では無いので薬効などは調べていないようですが色々なハーブが入っていて飲みやすそうな感じでした.アルコールは13度と結構濃い感じでした.ちなみに養命酒はアルコール度が15度くらいと日本酒と同じ位はあるそうです.
 カフェはとてもオシャレです.さすがに外で頂いている人はいませんでしたがショップにもイスがあるのでそれなりの人数が吸われるようになってます.基本はカフェですが軽食も少しだけならあります.
 森の中は散策が自由に行えます.完全に落ち葉ですがゆったりと散歩する事ができます.
 遺跡も発見されていて何故か縄文住居が再現されています.ほかにも弥生住居も再現されていて少し場違いなきがしませんでもないですが,森の中に急に現れるので探検している気分に浸る事ができました.
 工場見学も少人数ならアポ無しで問題ないそうです.無料で体験できるものが多くゆったりとした一日を過ごすには丁度良いかもしれません.
光前寺の枝垂桜(2012/04/30)
 光前寺の境内には枝垂桜を中心に桜の木が何本か植えられています.去年は混雑していて見る事ができなかったので今年は見に行ってきました.比較的空いていましたが,人はそこそこいた印象です.駐車所横の枝垂桜が見頃で大変綺麗です.
 境内にはいっても見頃の木が何本かありました.枝垂桜でも八重はとくに見頃でしたが,それ以外は散り盛んな印象でした.ソメイヨシノは葉桜でしたので,少し残念でした.
 本堂近くにも桜が沢山植えられています.こちらはすでに見頃すぎていたのが残念です.木が大きくて立派なので満開の時に見たいですね.
 枝垂桜の下ではシャクナゲの花が咲いていました.
駒ヶ根高原の水仙(2012/04/30)
 光前寺の近くの休耕田では水仙の花が見頃を迎えていました.畑から土手まで植えられていてとても綺麗です.
 畑の中にも密集して植えられています.色々な種類の花が植えられているのもいいですね.
 中央アルプスと水仙.光前寺の下の駐車場周りですでに咲いているので見る事は簡単でした.枝垂桜ほどではありませんが,水仙を見に来ている人も結構いたのが驚きです.
中沢花桃の里(2012/04/30)
 駒ヶ根市の中沢では小さいながらも花桃の里があります.お食事どころ「すみよしや」の主人が数十年前から植え始め現在では個人規模としてはかなりの大きさとなっている花桃の名所となっています.建物を中心にかなりの花桃が植えられています.
 近くに行くとかなり植えられています.奥の方まで,上の方まで植えられているなぁって印象です.
 奥の吊り橋のところでもしっかりと植えられています.細い谷間も,コレだけ花桃が植えられているととても明るい感じになってます.
 場所は県道49号から折草峠へ向かう途中にあります.かなり奥まったところにありますが,県道49号を走っていくと看板が出ているので迷う事はありません.花桃の里の駐車場は「すみよしや」用しかありません.道沿いに路駐するスペースがあるので,とくに困る事は無いでしょう.奥までいっても道がつながって帰る事ができるので,奥までいっても問題ありません.
吉瀬の枝垂桜(2012/04/21)
 駒ヶ根には幾つか桜の名所がありますが,少し町から離れたところでも桜の名木が存在し,たまたまそれを見に行きました.斜面にある大きな枝垂桜で,中央アルプスをバックに見る事ができるので有名な桜です.枝垂具合がすばらしく,天気さえ良ければとてもよい写真を撮影する事ができるでしょう.
 それにしてもすごい枝垂ぶりです.道を覆うように枝が来ていてとても幽玄な雰囲気の漂う桜です.
 天気がよければ完全な雪山との写真が撮影できたでしょう.それでもこの桜はとても綺麗で遠くから見る事ができます.吉瀬の集落には他にも大きな桜が幾つかありますが,ここの桜が一番綺麗だと思います.
 場所は田切駅から東に向い天竜川を超えると吉瀬の集落となります.集落へ入ると基本的に道は細く農道なので注意が必要です.駐車場はありませんので少し空いているスペースに止めるしかありません.斜面が結構きついので遠くから歩くのも少し大変だと思います.近くに来るとわかりにくいですが,田切からでも桜の木は確認する事ができる程目立つので,なんとかたどり着く事がでくるでしょう.
光前寺(2011/09/23)
 南信州随一のスケールを誇る天台宗のお寺です.創建は860年と言われています. まずは入り口の仁王門.大きさはそこそこですが,近くから見る事になりますので迫力はあります.
 はいると三門まで道が続いています.整備された参道に巨大な木などとても崇高な雰囲気が漂っています.
 参道の両サイドにある石垣の隙間をみると,たまにヒカリゴケがみれます.実際に光っている訳ではなく,光の加減で光っているように見えるそうですが,暗い石垣の間から見える碧の光はとても綺麗です.
 3本杉.とても巨大でまっすぐ伸びていてついつい見とれてしまいます.
 本堂.戦国時代に戦火でやられてしまった部分も多く,本堂も再建されたものです.それでも江戸時代には大変良い扱いされ繁栄できたそうです.
 早太郎の墓.早太郎伝説はこの地方や静岡では有名らしいです.とても簡単なあらすじですが.見附村(現在の磐田市)では田畑を荒らされ,人身御供をしていました.地元の和尚が光前寺にいる強犬の早太郎を借り,田畑を荒らしていた怪物を倒したというお話だそうです.
 3重の塔.森の中にひっそりと存在しあまり目立ちませんが,見つけるとその存在感を感じると思います.
拝観料や駐車料金はありませn.四季折々の美しさをもつお寺ですので,何時いっても楽しめると思います.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください