このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 徳島トップ
三好市
かずら橋(2009/08/15)
 徳島で有名な橋。シラクチカズラで出来た橋で昔からある橋です。数年に一度は付け替えられ、ワイヤー補強されたりしているので安全性は向上してます。 木と木の間がとても空いていて下が丸見え。とても怖い橋です。渡るのにとても勇気のいる橋です。サンダルとかは落とす可能性大なので注意が必要です。
 ゆっくり歩けば何とか渡れます。人が多いと引き返すことが出来なくなることもあり恐怖倍増です。
 下は丸見え。隙間は自分の靴が少し横になれば入ってしまいます。大人なら穴に落ちることは無いとのことです。
 料金は¥500。勇気無ければ遠くから眺めるだけにしましょう。
でこまわし(2009/08/15)
 祖谷の名物です。ジャガイモと豆腐、こんにゃくが刺さった串を焼いたものです。見た目からでこまわしって名前になったようです。 どこを食べてもおいしく、ゆず味噌がかかってさらにおいしいです。
平家屋敷歴史民俗資料館(2009/08/15)
 平家の残党が住んでいたといわれるところです。この地の薬草を使い医業を施していたようです。 中に入れば昔ながらのものが展示してあります。展示物がやや古く、少し整理したほうが良さそうです。
 ¥500。駐車場もあります。
 平家屋敷からの眺め。とても山奥といった感じです。眺めはとても良いですね。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください