このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 長野トップ
南木曽町
天白公園の花桃(2013/04/20)
 ミツバツツジで有名な天白公園ですが,桃介記念館周囲を中心に花桃がかなり咲く所としても最近知られるようになった所です.森林鉄道?の展示物の周りには見頃な花桃でいっぱいです.花桃は色合いがとても綺麗で桜とは違った楽しみ方があります.
 ミツバツツジは疲れるからスルーしましたが,花桃は比較的近場で咲いていて嬉しかったです.夕方だったので混雑も無くゆっくり見られたのも嬉しかったです.
 これだけ咲いていれば文句はありませんね.南木曽ら飯田までの道はハナモモ街道と言われるようになり,道も少しずつ整備されてとても走りやすくなってきました.
天白公園のミツバツツジ(2008/04/20)
 桃介橋の西岸の公園です。ミツバツツジで有名で、かなり咲いていました。普段はガラガラの駐車場も、この日はいっぱいでした。 駐車場から5分ほど急坂を上ると公園にたどり着きます。かなりのミツバツツジが咲いていてとても綺麗です。
 一面こんな色です。中を歩けば常に花のトンネル状態です。大きさも程ほどであり、ちょうどよい感じです。 この日は天気も良く、雪をかぶった駒ケ岳を見ることができました。
 桜ソフト。限定300で、残りわずかのところをゲット。あまりしょっぱくなく、バニラが利いていておいしい。
福沢桃介記念館(2008/04/20)
 電力王の桃介記念館です。この日は時間の都合上、入ることができませんでした。また暇があれば内部を見てみたいです。 概観はかなりモダンな建物でした。
山の歴史館(2008/04/20)
 桃介記念館の横にある施設です。記念館と接続されていて、入場料はセットで¥300です。こちらも入ることができませんでした。 入り口の花桃が綺麗。天白公園はミツバツツジ以外にも、花桃が少し咲いていて綺麗です。
桃介橋(2008/04/20)
 相変わらず大きな橋です。怖いが渡りたくなってしまう立派な橋です。
木曽見茶屋(2007/10/13)
 国道256から大平街道に入りしばらくすると出現するところです。小さい景色ながらも、なかなか広大な景色が楽しめ、ベンチなどもしっかりとあります。
 駐車場から上に少し上がると展望台になります。やや急斜面ですが、眺めは茶屋よりも少し良い程度でした。 ただし人はここまでは上ってきません。
 駐車場はしっかりとありますので、普通乗用車なら、なんら問題はありません。
div class="box1"> 木曽峠(2007/10/13)
 木曽峠とも大平峠とも言う。どちらが正しいかはわかりません。1358mの峠ですが展望は全くありません。代わりにトンネルというかロックシェードみたいなのがある。 まぁ、これ見るだけでなんか良い気がしますね。
 大平街道は飯田市にも掲載してあります。
桃介橋(2006/08/16)
 国道19を走り三留野を通るときに必ず目にとまる木造の橋です。国道側より対岸に渡ると無料の駐車場があり、そこからこの橋までたどりつくことができます。
 大正時代に福沢諭吉の婿養子である福沢桃介が建設した橋で、現在でもとてもすごい規模であるが、当時は最大級だったようです。現在は桃介橋となってますが、昔は名前を直接入れることを住民が反対し桃之橋であったそうです。
 福沢桃介は電力王と呼ばれ木曽川水系の発電所の基盤を作った人物だそうです。現在国指定の重要文化財に指定されています。
妻籠 (2004年頃)
 中仙道の宿場町で昔の町並みが残る場所の一つです。街中はご覧の通りです。昔の雰囲気を楽しむことができます。
 町の外に有料駐車場があるのでそちらに停めて町を散策できます。中には普通のお店や資料館などがあります。駐車場は¥500。資料館などに入らず街中散策だけなら無料です。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください