このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 愛知トップ
西尾市
西尾市歴史公園(2013/01/17)
 西尾市は6万石の城下町として古くから栄えた町なんだそうです.当然お城もあったのですが明治時代になると取り壊されてしまったそうです.現在は城跡に本丸などが再現されています.公園入口には鍮石門(ちゅうじゃくもん)が再現されていて,これがなかなかの迫力を印象づけることになります.
 京都から移築された旧近衛邸も再現されています.石庭を見ながら本丸を含め公園内をじっくり観察する事ができます.抹茶を飲みながら時間を楽しむのに良さそうですね.
 本丸は少し小高い場所に位置しますので大きくなくてもそれなりに目立ちます.本丸自体は木造2階建てでとても狭く,展望台になってます.
 本丸の周りにはしっかり掘りが残されています.石垣はイマイチな感じがしないでもないですが.
 こちらは西尾市資料館.西尾城の事を中心に街中で発掘されている弥生時代の土器なども展示してあります.展示物は少なくはなく,まめに変えているみたいでした.
 公園内は無料で利用できます.資料館も無料です.駐車場もそれなりに広く用意されています.
西尾公園のSL(2013/01/17)
 西尾市歴史公園の隣にある西尾公園のテニスコートの横にはSLが保存されています.C12230だそうです.フェンスがあって近くに寄る事はできませんが保存会が定期的にメンテナンスをしているみたいなので状態は良いそうです.
尚古荘(2013/01/17)
 昭和初期に岩崎明三郎という人に建てられた家で,この地方では珍しい京都庭園なんだそうです.1000坪を超える敷地を自由に散策する事ができます.
 歩くと分かるのですがなかなか広いです.道も迷路のように入り組んでいるので子供達が遊ぶのに丁度良いかもしれません(笑).トイレも完備されているしカフェもあるので少しのんびりするのに丁度良い印象でした.
 西尾市歴史公園の駐車場から歩いて2〜3分でした.
平坂中畑コスモス園(2012/10/11)
 西尾の西にある棚尾橋の近くにあるコスモス園.といっても小さなコスモス畑です.コスモスが咲き出したみたいでした.偶然通りかかったのですが綺麗でしたので立ち止まってみました.
 なんとなく単色系よりも複雑な色のコスモスの割合が多い印象です.
 場所は棚尾橋から西尾に向い,ベジフル西三河を超えた辺りにひっそりとあります.
金蓮寺(2012/08/16)
 西尾市にある金蓮寺は愛知県に3つしか存在しない国宝建築物の一つがあります.それがこのお寺にある弥陀堂です.あまり目立たない存在ですが愛知県内最古の木造建築物で平安時代からのものだそうです.
 お不動の名水.境内にあります.西尾市にはこのような井戸が幾つか存在しているそうです.
 拝観は自由に行えます.内部拝観のみ有料です.弥陀堂周囲はやや物騒に防犯装置がついており,少し雰囲気が台無しなところが残念です.
小山田地蔵(2012/08/16)
 金蓮寺よりも少し東に位置するお寺です.勝楽寺とよばれ,安産などで有名なんだそうです.少し派手目な印象のあるお寺でした.上に見えるは納骨堂.昔は巨大な松があったのですが数年前に枯死したようです.
 本堂です.近くには子供の遊具がいくつかあり,滑り台からあるような状態です.
 拝観は無料です.
西尾市バラ園(2012/05/31)
 JA憩の農園内にあるバラ園です.ピークは過ぎてますが,まだまだバラの花は沢山咲いていてとても綺麗です.色々な種類の花が沢山植えられており,どれもがわかり易いように名前が書いてあって大変親切です.
 園内はそんなに広くはありませんが,約1000種類のバラの品種があるというから驚きです.
 「しのぶれど」日本産のバラですね.紫色のバラは今では珍しいものではなくなりましたね.ブルーローズは不可能ではなくなったかもしれませんが,自分的にはまだ完全な青いバラは達成できていない感じはします.でもいつかはできそうな雰囲気ですね.
 「マリアテレジア」ドイツのバラです.咲いているものはどれもとても綺麗で見応えがあります.掃除はとても綺麗にされているため,枯れた花びらもすぐに処理してしまっている様子でした.
 平日にもかかわらず駐車場は待ちが必要なほどの混雑ぶり.といってもJAがメインであり,バラ園は混雑していません.バラ園はJAの売り場を通り抜けなければならないため,多少なりとも混雑を満喫しなければならないのが嫌な所かな.でも無料で見られるのでおすすめです.
八ツ面山(2012/05/10)
 西尾市民に馴染みのある山です.旧西尾市民であれば大半の方が遠足で登ったとされる山です.山と行っても,標高67.4mと大変低い山です.それでも市民に愛された山で,色々な遺構があるだけでなく展望台やサイクリングロードなど公園の整備が勧められています.なんといっても個々からの景色はとても良く,西尾市内を覗けるばかりか遠くは安城とか色々な所まで見られる事ですね。
 頂上には展望台があり,簡単に登る事ができます.この展望台の麓辺りまでは車で簡単に登ることができます,
 展望台からの眺めはとても良く,360度の大パノラマが広がっています.夜景もそこそこ綺麗そうで,手軽に行けるスポットとしてはおすすめでしょう.
稲荷山茶園公園(2012/05/10)
 西尾市といえば抹茶の町で知られています.市の北部では100haといわれる茶畑が広がり,その周囲は製茶工場などなど色々なお茶に関するものがあります.そのなかで,茶畑の中にある公園があり,茶畑を一望できるという事で行ってみました.道はやや狭いですが,駐車場には数台止まれるのでアクセスは比較的簡単でした.
 登ってみて絶句.よく考えれば茶摘みの季節は忙しくて,それどころじゃないんですね.殆どかぶせ茶状態.これじゃなんも見えません.また機会があれば見たいと思います.
辻地蔵(2011/07/14)
 南中根町の交差点にある謎の地蔵です.道沿いにありとても目立ちます.市の観光情報にもの載っていなく謎の地蔵でした.良く調べれば,この地蔵が分かれ道の道しるべになっていたようです.ちょうどその北に分かれ道があり,右ちりう道,左かりや道,っとかかれています.確かに県道をたどれば,その通りになっています.道案内と安全祈願のため,地元の人の信仰が強く,現在にいたるそうです.
 この地蔵が不思議なところは,この建物と言えます.大通り沿いにあるのに,妙に立派ではない建物に祀られています.雨を防げればそれで良い,的なコンクリートの建物です.風は吹き捲くりでしょう.なぜ,こんなに面白い祀られ方をしているかは不明ですが,それだけ地元に愛され,風化しないようにされているのでしょう.
 この地蔵の隣は地蔵羊羹を売っている和菓子屋さん.そのなも地蔵羊羹本舗!!さっぱりした羊羹で有名だそうです.
源空院(2011/03/31)
 桜の開花が遅れる中、比較的見頃のようなので見てきました。見頃少し前といったところでしたが十分に綺麗でした。 とても張り出した枝がとてもよく、お寺をバックにするのもまた絵になります。
 お墓の方から見るととても横に広がっているのがわかります。背丈はさほどではなさそうですが横幅があるため大きく見えます。
 この枝垂桜以外にも色々な花が綺麗に咲いていました。この辺りの桜は開花があまり遅れることなく咲いている様子でした。
 場所は西尾の北、西浅井町にあります。近くに行けば看板があるので迷うことなくたどり着くことができます。道が狭いが駐車場は十分あると思います。
宿縁寺(2011/03/31)
 こちらのお寺は道沿いにあり、大きな枝垂桜が良く見えます。こちらの枝垂桜も見頃少し前といったところでとても綺麗に咲いていました。 門を覆うような形をしているのはもちろんのこと、枝が下まで来ないように棚がセットされているのが特徴です。
 藤棚のように垂れ下がっているとうれしいのですが、そこまで枝垂れていません。それでもとても綺麗に咲いています。
 源空院の桜を少し小さくした印象ですが、存在感は負けていないと思います。ただし、桜以外の木も比較的大きくあまり目立たない印象も受けます。 こちらは源空院の近くにあり、比較的道から近いためわかりやすいです。駐車場もありますので困らないです。
常福寺の大仏(2011/01/27)
 西尾市と一色の境あたりに位置するお寺です。国道沿いのお寺になにやら変わった色の大仏があります。 やや金属みたいな不思議な色をした大仏なので意外と目だちます。
 高さは7mと小さめですが、土台とか全部あわせると14mあり、そこそこ大きく感じます。 大仏はコンクリート製で外側に漆喰を貼り付けたものだそうです。水害で無くなった人のために南の海を見るように建てられた説がありますが、説明版には昭和天皇即位を記念して作られたといってます。 内部に入ることができますが、今回は鍵がかかっていたため覗くことはできませんでした。内部は不思議な構造のようなので、機会があれば見てみたいです。
常楽院閻魔堂(2011/01/27)
 大仏の少し北にある不思議な堂です。国道沿いに位置し、周りが少し開けているので目に付きます。 なにやら不思議な像があります。
 堂横にある2体の鬼。コンクリート製なのはかまわないが、姿は少しシュール。もう少し鬼らしくすればよいのにと思わずにはいられません。 なぜ角が折れているのかも不思議です。作った人は常福寺大仏と同一人物とのことですが、信じれないくらい違います。
 内部の閻魔様はなかなか怖い感じです。大きさはそこそこですが、色が比較的地味で余計怖さを感じます。
 場所は国道沿いですが、駐車場はありません。バス停横が停められる感じですね。
実相寺(2011/01/20)
 西尾の北西にある臨済宗のお寺です。クロマツが有名なところです。 境内には大小いくつかの松が植えられていて、他のお寺とは一味違う雰囲気を味わうことができます。参道にクロマツが張り出してきて驚きます。
 釈迦堂。県指定文化財となっています。比較的新しそうな感じはします。 建立は1271年と古く、今川義元の軍師も使用していましたが、その後織田信長に消失させられたようです。そのご再建され現在に至るようです。
 入り口には門の跡らしきものもありました。大きな松はかなり大きく、これだけでも見ごたえあります。
三河工芸ガラス美術館(2008/01/13)
 三河ガラス美術館です。入り口までは看板が出ているのでわかりやすいですが入り口入ってから少し戸惑いました。 普通の民家みたいな庭を車で通り抜けると発見することができます。駐車場もその奥です。2階がガラス美術館で3階が銃の展示がされています。2階のみ撮影不可であったのが残念です。 内部はとても綺麗で神秘的なガラスばかりでした。世界一大きい万華鏡「スフィア」以外も結構見ごたえあります。個人的には彫刻鏡の部屋が良かったかな。
 3階に上がると銃の展示がされているのですが、その隣はこのようになっています。実際のガラスで作ったものなどが少し展示していました。
 これも展示されたものの一つ。彫刻鏡の部屋の手作り版?です。実際のものはもっと綺麗でしたよ。
 銃の展示がされています。全部レプリカだそうです。銃マニアでないとわかりませんね。映画などで使われた種類など細かく展示されていました。
 入館料は¥500です。体験などをする場合は別途かかるとのことです。
一色さかな広場(2008/01/13)
 なかなか近そうで行くことができなかった西三河の南に位置する一色町(現・西尾市)に行ってきました。昼飯を食べにさかな広場に行きました。 入り口にはこのような像がお出迎え。子供連れは少ないのであまり絡む人はいない。まぁ風も強くとても寒いので外で遊ぶのはやや苦しいか。
 内部は南知多のあたりと同程度ですが、人が比較的少ないのでゆったりと見ることができます。派手さはないが置いてあるものも種類が豊富ですので面白い。 結構よいですね。内部は食事をするところが少しありますが寿司屋は行列でした。鰻も同様です。ちなみに一色町は鰻生産日本一を誇ります。カーネーションの出荷もトップみたいです。
 二階のレストランは比較的空いていました。こちらで食べたほうがゆったりできます。海鮮丼は14種類のうち7種類のネタを自分で選択するというもの。 だから自分仕様みたいで良いですね。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください