このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
>
トップ
>
旅トップ
>
長野トップ
大鹿村
大西公園の桜(2012/04/29)
大西公園は昭和36年の集中豪雨による災害「36災害」による土砂崩れ跡地に建てられた公園です.そこにはソメイヨシノをはじめいろいろな桜が植えられました.それから50年たった現在,桜はとても綺麗に成長し約3000本という桜が公園内に所狭しとあります.花見の名所としてしられ,山奥にもかかわらず多くの人が訪れるスポットとなっています.写真は公園の全貌ですが,かなり葉桜率が高い印象でした.
公園内の桜は大半が落花盛んでしたが,桜吹雪が大変綺麗でした.桜の木の下はどこでも宴会できるようなスペースとなっていますが,あまり知られていないためかそんなに目立った混雑は無さそうでした.
地面を見ると花びらが沢山.風が吹く度に沢山の花びらが舞うので,それはまた綺麗でした.
枝垂桜はまだまだ見頃で大変綺麗でした.他にも八重桜など,少し遅咲きの桜が見頃を迎えていました,ソメイヨシノが中心の用ですが,色々な桜が植えられているようで,比較的長い間楽しむ事ができそうでした.
アルプスと桜.とても山が近くて大変綺麗です.コレだけでも十分にみる価値有りです.
大西公園には大きな駐車場があるので困る事は無さそうです.子供の遊ぶスペースも十分ですし無料で利用できるのでおすすめです.公園や川など整備は十分されている印象でした.
大西山崩壊礫保存園(2012/04/29)
大西公園内にあります.50年前の崩落がそのまま保存されている状態となっています.50年経過した今でも,少し前に発生したばかりじゃないかと思わせる程,岩石は綺麗な状態でした.
こちらは崩れた山の面.公園からはどこからでも見る事ができます.これだけの大きさのものがトップリング破壊したと思うと少しぞっとしますね.岩面をみると昨日崩れたのではないかと思わせる程新鮮な色合いの岩が出ています.崩落範囲は高さ450m,幅280mと言われ,コレだけでも死者42名も出したとの事.あまり近づきたくはないですね.
場所は大西公園内にあります.あまりに巨大すぎて公園よりも目立ちます.大鹿村はこのような崩落箇所が幾つか残っているようで,自然の脅威をとても感じさせる村であると実感しました.
花桃(2012/04/29)
大鹿村内では花桃が見頃を迎えていました.村全体で花桃を植えている印象で,密度はないのですが,結構広範囲に渡って花桃を見る事ができます.こちらは観光案内所のあるビガーランドの近くにある個人宅の花桃です.
とても綺麗です,他の花も見頃でした.
こちらは鹿塩地区の個人宅.庭に花桃が沢山植えられています.川があり近づく事ができませんでしたが,国道から見る事ができます.
下市場の花桃.こちらは道沿いにありますのでしっかりと近くから見る事ができます.
福徳寺周辺も沢山咲いています.こちらの集落は上の方まで咲いているので,かなり広い範囲で咲いているのがわかります.写真にうまくとれないのが残念.
このように道沿いにも沢山植えられていて花桃のトンネルとなっているところもありました.福徳寺周辺は道が少し狭いので注意が必要です.
塩の里(2012/04/29)
道の駅ではありませんが,比較的色々ある複合施設です.食堂や豆腐屋,お土産やなどがあります.お土産やの奥には無料の展示室があり,簡単な中央構造線の説明や展示物,写真など飾られています.無料で見る事ができるので,簡単に知りたい場合には立ち寄ると良いでしょう.
川沿いには枝垂桜や花桃が見頃で大変綺麗でした.川は工事されている印象でしたが水は大変綺麗で渓流釣りされている人がいました.工事されていても水がきれいならなんでもオッケーな感じですかね.
食堂で食べた鹿肉ハンバーグ.食べかけの写真ですみません.量は少なめですが大変おいしいです.また食べにきたくなるような感じでした,定食についている豆腐も大鹿村の特産で大変おいしいです.鹿焼肉もなかなかおいしく満足のいく食事ができました.
福徳寺(2012/04/29)
急な斜面にぽつんとあるとても小さなお寺です.お寺というよりも小さなお堂といった感じです.しかしながら南信州では最も古い建築物であると言われ,1160年に建立とされていますが,その後の調査ではよくわからないとなってます.国指定重要文化財となってますが,良い意味で田舎な雰囲気がとても良いです.
近くに駐車スペースはあります.境内は小さすぎて車は止められません.拝観は無料です.
小渋橋(2012/04/29)
中央構造線博物館近くにある古い橋です.いろいろな所から見る事ができます.最近になり国登録有形文化財となりました.昭和32年に建設され.鉄筋コンクリートのアーチ橋で長さは100m程だそうです.アルプスを背景に大変綺麗です.写真中央の奥の橋がそれです.
中央構造線博物館(2012/04/29)
中央構造線が村の中心部を走る大鹿村ならではの施設だと思います,中央構造線をはじめ36災害の事なども触れられているそうです.次回機会があるときに行ってみたいです.隣のろくべん館も一緒に.
桜並木(2012/04/29)
大鹿村の入り口には桜並木が整備されいています.ソメイヨシノは葉桜でしたが八重桜が見頃を迎え大変綺麗な状態でした.
八重桜も何種類か植えられていて綺麗です.ここは殆どの人は素通りなのでゆっくり桜を見る事ができます.道沿いなので車には注意が必要です.
ちなみに大鹿村へのアクセスは主に3カ所.南北を走る国道152はイマイチ使いにくく道も細い,いわゆる酷道なので,県道59が実質の入り口だと思います.小渋ダムあたりは少しくねくねですが,それでもまだ走り易い方であると思います.なので村に入って間もなくあるので入り口と表現しました.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください