このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 滋賀トップ
大津市
三井寺(2013/12/01)
 大津にある大きなお寺の一つの三井寺へ紅葉狩りへ出かけました。混雑を予想していましたが大変空いていて楽に回ることができました。全く渋滞無く駐車場に停めることができ、そこからのんびり紅葉鑑賞できました。まずは大門。国指定重要文化財となってます。いきなり立派な門がお出迎え。
 門をくぐり抜けると本堂横の紅葉を見ることができます。とても大きなお寺で開放感があります。
 本堂は大変立派。桧皮葺の巨大な屋根は見るだけでも驚かされます。国宝指定されているのも頷けます。本堂内に入ることができ、内部の仏像を間近で見ることができます。
 三井寺の鐘は日本三大鐘として知られています。近江八景の一つとしても知られる「三井の晩鐘」とも呼ばれています。別料金ですが鐘を鳴らすことができます。
 弁慶の引き摺り鐘。これも有名な話です。三井寺は何かと鐘と縁のあるお寺です。
 一切経蔵と紅葉。大変綺麗です。逆光なのが残念。
 一切経蔵の内部には八角輪蔵があります。建物の中にこんなに大きな物が入っているだけでも不思議です。
 三重の塔。室町時代の建物のようです。元々は別の所に有ったもののようですが徳川家康が三井寺に寄進したと言われています。
 観音堂へ向かう坂道は紅葉の紅葉真っ盛り。大変綺麗な状態です。トンネルのようになった紅葉でした。
 観音堂辺りは展望台になっており琵琶湖を見ることができます。昔と違い高い建物が多くて琵琶湖が見にくくなっているような印象でした。予想していたよりもずいぶん高いところまで来たなぁと思えてしまいます。観音堂までは階段がありますがそこまで急ではなく比較的歩きやすい印象です。三井寺自体は結構坂も多いお寺ですが歩きやすいためかあまり疲れずに散策することができました。とても上品で綺麗なお寺でした。
びわ湖バレイの水仙(2013/05/12)
 新聞の一面に水仙が見頃だと乗っていたので早速行ってみました.ロープウェイで山の上まで行きます.
 このロープウェイは日本最速のロープウェイで乗員数も121人とかなり大きめ.めちゃくちゃ速い.特に下りが驚く程速くジェットコースターで落ちているかの如くスピードでかなりスリルのあるロープウェイです.アトラクション級にスリルのあるロープウェイなのにあまり話題になってませんね.
 山頂からの琵琶湖の眺めは最高です.霞がかかってなければかなり遠くまで見る事ができたでしょう.
 打見ゲレンデを下っていくと目の前に水仙畑が見られます.遠くから見るとあまり咲いているようには見えません.それにしても空が青い.
 下にくると景色が一転して水仙一色に.かなり綺麗です.山の斜面はきついですが登って近くから見る価値ありです.
 これだけ咲いていれば言う事ありません.とても綺麗です.黄色(たまに白)の水仙が一斉にさいていて黄色の 絨毯のようになっています.
 びわ湖バレイは水仙だけでなく遊具も豊富です.崖から落ちそうになるブランコや一輪車,ボール投げに竹馬など,大人から子どもまで十分に楽しめる施設です.食事もトイレも全く問題なく整備されていて使いやすさも良いと思います.
 入場料はロープウェイ往復代の¥1800に駐車料金の¥500です.リフト乗ったりは別途費用が必要です.
延暦寺 東塔(2013/05/05)
 GWのまっただ中ですが比叡山延暦寺の八重桜が見頃のようでしたので行ってみました.延暦寺といえば天台宗の本山であり,高野山とともに仏教の聖地の一つと知られています.浄土宗,臨済宗,浄土真宗,曹洞宗,日蓮宗の開祖はすべて延暦寺で修行したとも言われています.道は比較的順調で混雑もなく走る事ができました.まずは東塔(とうとう)から.GWにもかかわらず駐車場は一番近くの駐車場に余裕で停める事ができました.
 駐車場の周りには桜が沢山咲いています.八重桜以外にも咲いていて,その種類も豊富な様子でした.
 境内はシャクナゲがとても見頃で大変綺麗です.どの花もとても瑞々しくて良い感じです.
 入口から暫く歩くと大講堂があります.内部に自由に入る事ができ,お参りする事も可能です.元々は山麗の坂本にあったものですが昭和39年にここに移築されたそうです.国指定重要文化財となっています.
 鐘楼では鐘を一般の方も打つ事ができます.50円を賽銭箱に入れ,御祈りしながら打ちます.境内には鐘の良い響きがいつまでも響いていました.もちろん2度打ちはいけません.
 根本中堂.国宝していされています.周りの廊下は国指定重要文化財.なんと中に入る事が可能です.とても大きくて立派な建物が山の中にあり急に目の前にでてくるので驚いてしまいます.
 かなりの大きさです.内部もとても立派です.天井は花天井があり,大きな柱や仏像など見る価値有りです.内部は写真撮影禁止なので御見せできないのが残念です.延暦寺は焼き討ちされているので,当然再建された物なのですが,根本中堂は徳川家光が1642年に再建したものと言われています.
 根本中堂の正面には階段があり,その上には文殊楼があります.その階段はとても急なのですが,階段の周囲はなぜか赤いモミジがあり,春なのに紅葉している感じでなんとも不思議な光景を醸し出していました.
 文殊楼,内部に入る事ができます.2階には文殊菩薩が祭られている事から文殊楼と呼ばれているそうです.お寺の山門の役割を果たしています.
 拝観料は全山¥550です.入場券は捨てないようにしましょう.駐車料金はかかりませんが比叡山に来るまでに有料道路を走らなければなりません.東塔はほぼバリアフリーで車椅子でも可能のようです.
延暦寺 西塔(2013/05/05)
 東塔から数分奥に走らせると西塔(さいとう)にたどり着く事ができます.東塔と違いとても静かでひっそりとした所です.駐車場の周りの八重桜が見頃でとても綺麗です.
 西塔へ向かう道沿いも八重桜が満開で咲いていてとても綺麗です.
 少し進むと「にない堂」に到着します.向かって左が常行堂,右が法華堂です.全く同形の堂が左右に並んであることからにない堂と呼ばれるようになったそうです.周囲は苔で包まれ何となく幻想的な雰囲気です.両方とも国指定重要文化財となっています.内部は基本的に非公開ですが,体験修行などで入る事は可能なようです.
 にない堂の廊下.本堂はこの廊下の下を潜り階段を降りていくとあります.
 転法輪堂は少し低い所にあります.内部は入る事ができ結構自由にお参りなどできます.国指定重要文化財となっています.信長の焼き討ちの後で秀吉が三井寺の金堂をここに移築したそうです.なので建物自体は1347年に建立され,移築は1595年なんだそうです.なお三井寺の金堂は移築してしまったので1599年に再建されています.こちらは国宝となってます.
 拝観料は東塔の入場券を持っていればそのまま入れます.しかしながら有料道路の料金が上がってしまうためか西塔まで来る人はとても少なかったです.
峰道レストラン(2013/05/05)
 奥比叡ドライブウェイにある食事所です.みんな東塔でUターンするためかこちらまで来る人は少ないようです.GWの昼にもかかわらず余裕で食べる事ができました,レストラン周囲の桜はとても見頃で大変綺麗です.最澄?の像と桜の感じが良いです.
 比叡山ドライブウェイから奥比叡ドライブウェイまで本当に沢山の八重桜が植えられていて見頃で大変綺麗です.
 景色は霞がかかっていて残念でしたが,琵琶湖を一望できとても遠くまで見る事ができます.なかなか展望も開けていて綺麗でした・
満月寺浮御堂(2013/05/05)
 近江八景の一つで堅田の落雁として知られ,琵琶湖に浮かぶ御堂として有名な所です.山門は少し大陸的ですが国登録文化財となっています.
 浮御堂は本当に琵琶湖に突き出してあります.結構深そうです.なんとなく不思議な光景です.
 なんと中に入る事ができます.といっても周りの廊下だけですが,それでも十分に珍しいです.堂の縁側を歩いていても横がすぐに海ってのは初めての経験かも.こちらも国登録文化財です.
 境内は広くはありません.松の木がとても大きく驚かされます.
拝観料は¥300です.駐車場は無料で何台か停められますので困る事は無さそうです.
石山寺(2013/03/23)
 石山寺といえば,源氏物語の発祥地として有名なお寺で,花が沢山咲く事でも知られています.そのなかでも比較的マイナーな梅を見に行きました.駐車場に停めて山門に向けて歩くと三鈷の松が御出迎えです.昔から存在していいた松と言われています.
 東大門.なかなか立派な門です.この門を通り抜けるとかなり長い参道が出現します.桜や紅葉の季節はとても綺麗そうな参道でしたが,残念ながらまだ花も葉もない状態でした.東大門は国指定重要文化財となってます.
 有料ゾーン入ってすぐにあるくぐり岩です.なかなか簡単な迷路のような構造で子ども達の遊び場と化すと思われるところです.
 石山寺の名物の一つである珪灰石.石山寺珪灰石はとても大きな岩として知られ,そこに建てられたお寺だから石山寺と名付けられた名前の由来ともなったところです.奥には多宝塔が見え,季節が良ければ色々な花が色鮮やかに彩ることでしょう.この時期は満開ではありませんでしたが梅の花が綺麗に咲いています.
 本堂は珪灰石の上に立っている事でも有名です.内部に入る事ができ,歴史を感じながらお寺の参拝ができます.国宝していされております.
 ここで紫式部は源氏物語を書いたと言われています.怪しい人形ですが展示され,説明音声付きでした.
 多宝塔.日本三大多宝塔の一つと言われ国宝指定されています.結構な大きさがあり大変立派な建物です.周りに比較的物が少なく全貌が見られるのも良いです.
 梅園.こちらは第2梅園.斜面にある梅園です.少し散り始めの木がありましたがまぁ見頃です.
 こちらは第3梅園.とても開けた所にあります.こちらも梅は散り始めでしたが,桜が咲き出しておりました.水仙や椿も見頃で梅以外でも花見が楽しめました.
 第1梅園もだいぶ梅が終わりを迎えてきている状態です.月見亭あたりからみるのとそれにありに綺麗にさいてそうでしたが.
駐車場が¥600で拝観料が¥500でした.駅からは数キロ程とそれなりに離れているのに駐車場はやや狭めな印象を受けました.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください