このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 愛知トップ
新城市(Ⅱ)
吉祥桜(2014/04/05)
 桜が多い新城市ですが一本桜は比較的少ない印象で、数少ない有名どころの一本桜が吉祥桜です。案内看板も小さくてわかり難いですが、新城カントリークラブへ行く途中の道沿いにあるので、そちらを目指せば間違いなしです。山の中腹にありますが、開花時には麓からでもある程度はわかるくらいの大きさの桜です。樹齢は300年程で樹高20m、幹周り3m程とそこそこ立派な物かと思います。写真が逆光で分かりにくいですが見上げる感じになり、樹高以上に大きく見えます。
河津桜(2014/03/21)
 新城の長篠の内金地区の河津桜が見頃で大変綺麗になっていました。桜トンネルになっており見る価値十分ではと思える内容になっていました。
字連ダム(2013/08/18)
 東三河の水瓶である字連ダムへ行きました。全国的に大雨が猛威をふるっている中、なぜかここだけ雨が降らずに節水状態。局地的豪雨の反対で局地的小雨という状態でしょうか。字連ダム自体は結構貯水率が下がりやすいダムの様ですが今年は久しぶりの低貯水率のようです。
 ダム側はご覧の通り。水面がかなり下まで行ってますね。
 奥のキャンプ場付近では水は全くなく干上がっている状態。ダムの湖底には草が生い茂り自然の姿になりつつあるような雰囲気です。なかなかダムが干上がったところはお目にかかれないから珍しい光景ですね。
川売の里(2013/03/24)
 新城市の海老地区の奥にある集落です.梅の里と知られ,近年ではとても有名な梅スポットとなった場所です.集落全体で梅の花が咲くのでまるで梅源郷の如くです.梅の香りがぷんぷんする中での花見です.
 とはいうものの梅の花の見頃は過ぎていましたので混雑はさほどでは無く,さらには夕方に行ったので殆どの観光客はおりませんでした.集落内を車でのんびり見ながら,なんて事が可能な状態でした.
 満開で天気が良ければかなり良い所です.山間にあるため太陽がでている時間が短めなのが残念です.駐車場は集落前での道にラインが引いてありますのでそれなりの台数が止れます.
河津桜(2013/03/24)
 新城市の河津桜も見頃になりましたと情報があったので行ってみたら,すでに葉がでてきて散り始めでした.それでもとてもピンクで色鮮やかな綺麗な花が咲いていて心和ませました.
八幡神社の大スギ(2013/01/01)
 新城市の八幡神社の御神木である大スギ.最近少し葉の付きが悪いし元気はイマイチな感じですが樹高は48mと愛知県で2番目に背の高い木です.遠くからでも目立つ木ですが,新城市内はすぐ近くに永住寺の黒松があり,思いのほか大きい木が町中に多い事に気づきます.
 樹齢700年以上と言われ,樹高48m,幹周り6.5mは立派です.市指定天然記念物となっています.
本宮山から見る富士山(2013/01/01)
 豊川市や岡崎市,新城市と市境にある本宮山.霊山で中級登山としても人気の山ですが,新城側からは富士山が見えるポイントがありなかなか開けた景色で綺麗なところがあります.天気が良い日は富士山の頂上だけが少し見えます(写真だとわかりにくですが).他にも南アルプスなど雪山が見られるのでとても綺麗です.展望台にはなっていないし,案外交通量が多いので少し危険なのがネック.
新城ラリー(2012/11/04)
 ラリーイベントの中でも日本最大級と思われる新城ラリーを見に行きました.といっても夕方にちらっと見に行っただけですが,デモ走行していました.今年はなんと言っても全日本ラリーが最終戦の新城までもつれ込んだことやそれ以外のイベントが沢山で結構な盛り上がりでした.
 今回もなかなかの目玉がありました.走っている車はセリカ・ツインカムターボ.実際に1986年のアイボリーコースト優勝車なんだそうです.運転手はなんとワルデガルド氏.1979年のWRC世界王者です.世界王者が来る程の人気のラリーイベントなんですね.それにしてもどの車も速いですね.
 愛知県の大村知事が助手席に乗せられて拷問(笑)を受けていました.それを待っていたのはモンスター田嶋氏とモリゾー氏.どちらも世界的なビックな人ではありませんか.こんな地方のラリーイベントにいるだけですごいですね.ちないにモリゾー氏はリエゾンで見掛け手をふりました.
 毎年色々なイベントがあり楽しませてくれる新城ラリーは車好きで無くても楽しめると思います.オススメですね.
コスモスの小径(2012/11/04)
 コスモス祭り最終日.見頃は過ぎていましたがまだまだ花は綺麗な状態です.枯れ始めたのが少しあるだけで他は綺麗な状態です.十分見頃な状態でした..
 今年は結構色々な種類のコスモスを植えていました.いつもののセンセーションだけでなく結構一杯種類がありました.色や形など結構複雑でした.イエローキャンパスやサイケなどなど.
 花びらが筒状のパイドパーレド.かなり不思議な形をした花びらです.
 面積はそんなに大きくはないですが花の近くに寄る事ができ,迷路になっているので比較的整備の行き届いた所だと思います.入口近くには色々な種類のコスモスがありそれを見るだけでも十分に楽しめます.
富永神社祭礼(2012/10/07)
 新城市の中でも大きい方のお祭りの一つです.町の中心部のお祭りで昼間はヤグラが練り歩き,よるは天筒花火と秋を彩るお祭りです.今回は観光客があまり見る事の無い昼間の祭礼へ行きました.小さな町内にグループ分けされています.一番東にある「西新町」から餅投げスタートしていきます.オレンジ色で統一され,どこの町かはすぐにわかるようになっています.そういえば今年のヤグラは担ぎ易いように棒が増えてました.
 ピンクはその隣にある本町.一応このお祭りでは1,2位を争う規模のグループだそうです.ピンクの服が目印.ヤグラも大きく花火も激しいのが上がりそうな雰囲気でした.
 年男を紹介.へんなかぶり物させられていました.
 年男が餅投げを始めてから激しくなっていきます.みんな必死に投げられた物を取っていますが餅やお菓子が目的では無く,取る事が目的の人が多く,終わった後には小さな子供にあげている姿がちらほら見られました.
 大筒か乱玉あたりでしょうか.どちらにせよ迫力のある花火が期待できますね.今回は花火は見ませんでしたが,とても間近で上がる花火は大変迫力のあるものなので一見の価値有りです.
日吉の彼岸花(2012/09/29)
 新城市は彼岸花が沢山咲く隠れた所です.といっても密集して大量に咲く訳ではなく,所々に咲くと行った所です.湯谷温泉から桜淵公園まで豊川の東岸の道を走れば道沿いにかなり咲いてます.道ばたの密集して咲いている所が,下手な彼岸花のスポットよりも咲いている事もザラな程です.そんななかで最も沢山さいているのがここだと思います.日吉地区にある彼岸花は田んぼの周りに咲いているだけですがかなり多くの花が咲いています.
 ここが最も密集している所ですね.結構撮影しているひとが多かったです.真っ赤な絨毯の様で綺麗です.
 こちらも結構さいています.まだまだ莟が多くて見頃が続きそう.すでに色あせているものもあり,この地区だけでも咲く時期に結構ずれがありそうな感じですね.
 遠くからは色あせているように見えますが近くで撮影すると決してそのようには見えません.彼岸花が真っ赤すぎる事が問題なのかもしれませんね.
 観光スポットではないので田畑を荒らさないようにしましょう.
 場所は日吉地区の鳥原交差点のすぐ西です.老人福祉センターに登っていく道沿いに綺麗に咲いています.駐車場は結構な台数が止まれるようになってますのでそちらに止めてみましょう.道沿いは狭くて路駐は迷惑です.
この他にも鳥原交差点から東へ進んでも結構彼岸花が咲いています.この辺り一帯はどこでも見られるので大変綺麗です.
旧黄柳橋(2012/09/29)
 本長篠の駅から南にすすみ乗本の交差点を西に進むと現れる橋です.車が通る橋は新しい橋ですが,そのすぐ横には歩行者用として橋があり,それが旧黄柳橋です.知らなければまず素通りですね.
 現橋と旧橋の間に階段があり河原までおりる事ができます(結構急な階段).下から眺めると橋の良さがわかります.大正時代の開腹アーチ橋で当時の技術限界であった支柱間30mに挑戦した橋です.その功績や美しさ,現橋と隣り合わせで比較できるなどがあり,国登録文化財となっています.
 自由に見る事ができますし歩いて渡る事も問題ありません.河原へも自由におりられます.駐車場は無いので近くの小さい駐車スースにとめるか路駐です.
庭野の彼岸花(2012/09/29)
 庭野の辺りでも彼岸花が結構さいています.庭野の交差点から南へ向かう道沿いには結構沢山咲いていました.畑の中に所狭しと咲いている花もあり結構な密集度でした.
 土手を中心に咲いているのかと思いきや,木の間にまで彼岸花が侵入したような感じで咲いています.とても綺麗ですね.
 そこそこアップ.こちらは誰もいませんが私有地ですし止まるスペースも限られてくるのであまり人はいません.
 どこを走っても沢山咲いていてとても綺麗ですね.
 コレ以外の所も沢山咲いているのでのんびりドライブするだけでも良いでしょう.今度機会があれば馬防柵と彼岸花を撮影してみたいです.
庭野のムクノキ(2012/09/29)
 庭野の交差点より南にすぐ見える巨木です.道の真ん中に存在し中央分離帯となっています.なぜこの木を避けるように道を考えなかったのかは不明ですが,立派な木でありながら不思議なシチュエーションというアンバランスさが良いのかもしれません.樹齢350年,樹高13m,幹周り4.3mとなかなか立派だと思います.
医王寺のハス(2012/07/15)
 新城市の医王寺は片葉の葦と田口線の資料の他に,ハスもそこそこ咲く事で知られています,小さいですが弁天池にはハスがギッシリと生えていて蓮の花がこの時期さきます.といっても写真のごとくで時期が早いのか時間が悪いのか,花は殆ど咲いていません.
 一気に咲けば綺麗なんだろうなと思いつつ,少し残念です.満開の時に訪れてみたいです.
山びこの丘のホソバシャクナゲ(2012/05/03)
 ホソバシャクナゲは三遠地方にしかない日本固有のシャクナゲです.名前のとおり葉が細いのが特徴のシャクナゲです.山びこの丘ではホソバシャクナゲが道沿いの多く存在し,見頃の時期になると一斉に開花しとても綺麗になります.
 とても多い,というわけではありませんが,十分に綺麗な状態だと思います.別名遠州シャクナゲですが,自生地の大半は愛知県新城市から設楽町(旧津具村)の間と,そこに接する静岡県の天竜川沿いのみと,愛知県が大半を示すようです.とても狭い範囲の分布が有名で,絶滅危惧種であり,愛知県の天然記念物となっています.
名号の梅(2012/03/18)
 新城市は県内一の梅の産地です.川売の梅がとても有名ですが,名号の梅も産地として有名です.といってもこちらはそんなに混雑はしておりません.とくに石雲寺周囲の梅は大変多くて見頃を迎えてとても綺麗でした.細い道から眺める事もできます.基本的に実梅がメインなので白が多いのが特徴です.
軽トラ市「のんほいルロット」(2011/05/22)
 日本3大軽トラ市へ行きました.新城市の商店街を歩行者天国にして,ずらりと軽トラが並び,露天市を行っています.その数はなかなかで,50台はありそうです.直線に並ぶ様はなかなかで,人も結構にぎわっている状態.そして,なによりもおいしそうな物がたくさん並んでいるのがうれしい.ついつい買ってしまう自分がいます.
 マスコットの「のんすけ」.軽トラ市になると現れるようです.人気者でした.
 綺麗なバラもたくさん並んでいました.場所は桜坂設計事務所前.ちなみにここは100万本の桜プロジェクトで有名になった場所でもあります.
月に1度のイベントですが,とてもたくさんの物が置いてあり,とても購買意欲にかられてしまいます.ついついウナギや日本酒を買ってしまう始末でした.ちなみにウナギは素人が焼いてもうまかったです.値段も比較的安いので満足でした.
藤棚(2011/05/04)
 桜淵公園にある藤棚が見頃を迎えていました.公園の北東に位置し,小さい芝生広場もあるためか,結構な人でにぎわっています.藤棚の大きさも結構あり,ちょうど見頃を迎えていました.藤のとても甘い香りが漂いとてもよいです.
 房もなかなかの大きさです.バーベキューしている人もいるのでなかなかゆっくりは見れませんでしたが,見事な藤棚です.桜ばかりが注目されている公園ですが,他にも色々な花が咲きとても綺麗なところです.駐車場も多く無料で利用できるのもよいところですね.
蜂の巣岩(2011/05/04)
 桜淵にある巨岩の一つです.夏になると個々から川へ飛び込む人たちがでてきます. 下から眺めると蜂の巣の様に凹凸の有る岩が名前の由来だと思います(正確ではありませんが).岩が層になって何段も重なっていて,ちょうど人が写っているところの左下あたりにあります.この岩の下は結構深いため,この高さから飛び込んでも問題なしです.怖いですけどね.

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください