このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 静岡トップ
裾野市
富士サファリパーク(2008/12/30)
 富士サファリパークに行きました。CMでおなじみですね。時間が夕方だったので自分の車で入ることになりました。 年末の空いている時期だというのにかなり混雑していました。結構人気のあるところのようですね。
 ここからの富士山もまた変わった表情で綺麗です。
 時間の関係でまずはふれあいゾーンから。ライオンの子供がじゃれていました。かなりかわいい。
 こちらはハイエナ。意外とかわいい顔をしています。あまり良いイメージをもたれない動物だけに不遇です。
 カピバラ。写真を向けると何故かポーズをとっていました。かわいいですね。
 ミーアキャット。こちらはかなりすばしっこく動くため撮影が難しかった。
 こちらはサファリゾーン。はじめは熊ゾーン。比較的小さい熊ばかりだと思ったら、こんな巨大な熊もいました。2mを越える巨体ですね。 正直びびった。
 本当はバスに乗りたかったがすでに満席で取れませんでした。なんという人気でしょう。仕方ないのでMR2で発進です。食われたりしないか不安でした。  それにしても動物がいるたびに渋滞発生していました。なかなか大変でした。やっぱりバスがオススメですね。
 次はライオンゾーン。メスが比較的多く、オスはのんびりしていました。ワイヤーでくくられたものがほとんどですが、中には近くまでくるのもあり結構怖い。 車の横をすれ違うときなんか結構怖いです。
 次はトラゾーン。近い。意外と怖いですね。
 チーター。ライオンとかよりは圧迫感は無いが脚は早いし怖いです。体がとてもスリムでアスリートのようです。 背中がなんとも哀愁を感じます。
 キリンが横切っていきました。そのときよだれをたらしていきました。とんだお釣りをいただいた気分です。 キリンって近くで見るとかなり巨大ですね。
 草食動物だからおとなしいと思いきや、鹿が戦いをしていました。かなり激しく出血していました。 二匹はかなり激しくぶつかり合い、たまたま止まっていた車にも軽くぶつかっていました。自分の車でなくて良かったです。 二匹の奥にいる鹿がレフリーなのか、戦いが激しく場所が少しずつ移動するとそれにつれられて移動していました。
 あまり気にしていなかったが、行くとかなり楽しめる内容でした。また行きたいと思う内容です。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください