このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 愛知トップ
田原市
伊良湖菜の花ガーデン(2013/02/24)
 今年も菜の花を見に行きました.半島の至る所に菜の花が咲き乱れドライブしているだけでも結構綺麗で楽しめます.メイン会場はだいぶ咲いていましたが,まだ見頃前位な印象でした.
渥美半島は国道23号が結構できてきたので高速からのアクセスは年々良くなってきましたが,それでもやっぱり遠いかなという印象です.
 それにしてもこの日は強烈に風が強くて飛ばされそうになってしまう程です.太陽がでていて比較的暖かめの日だったために余計残念.菜の花も風に煽られてかなり揺れていました.
サンテパルクたはら(2012/02/24)
 田原市内にある農業体験の公園.産直やレストラン,動物ふれあいから色々ある施設です.入口には古い電車とバスが展示してあります.
 サラダ館の中には子供が楽しめるような展示やゲームが置いてあります.この日も沢山の子供達でにぎわっておりました.外は強風だったからみんなで避難してきた感じではありましたが.
 外には遊具があり子供がとても喜びそうな感じです.風が強すぎたため殆ど遊んでいる子供はいませんでしたけど.レンタサイクルなどもあり園内をのんびり散歩するのも面白いかもしれません.
 サラダ館の裏手にはポニーやヤギがいます.エサやりなどはできませんが見る事はできます.また駐車場の方にはミニ動物園があり,ウサギなどふれあえるようです.
 今年はとても開花が遅くなっている梅です.この時期にくれば満開のはずですが今年はようやく咲き始めと言った所です.サンテパルクたはらは色々な花が咲く事でも知られているので満開の梅が見たかったかもですね.
 入場は無料でレンタサイクルなど一部有料施設もあります.風が強くて隣の池は大きな波が発生していました.
大アラコ古窯跡(2012/02/24)
 大アラコとはこの辺りの地名です.芦ヶ池の南西に位置し,色々な陶器や斜面に作られた窯が見つけられたところです.少し前までは渥美半島で焼き物はされていないと考えられていましたが,この古窯跡が発見されてから渥美半島の広い範囲で陶器が作られていた事がわかりました.そういった点が評価され現在は国指定史跡となりました.
 見学は自由ですが殆どが畑で農家の方の土地なので失礼の無いように.現在は畑とむき出しの山の斜面が見られるだけで何がどうなっているのかは不明です.
伊良湖菜の花ガーデン(2012/03/01)
 菜の花祭りのメイン会場.旧フラワーパークの土地を生かして大きな菜の花畑を作っています.以前みた時ほどでは有りませんがとても綺麗で満開の状態です.
 高台からもみる事ができます.結構密集しているはずなのですが,あまりまばらな感じがするのは,菜の花の高さが今年は不揃いだからだと思います.
 それでも咲いている量はかなり多いので見応えはあります.ここにくる間にも沢山の菜の花畑があり,楽しいドライブを堪能できます.
加治の菜の花畑(2012/03/01)
 伊良湖岬へ向かうルートで馬草口までの国道259はあまりスムーズに走れません.道が細くて町中では右折車がいると渋滞しています,とくに田原市街地のバイパスは旧道よりも信号が多くて捕まり易く,正直海岸線のルートを選択した方がスムーズで景色も良いです.でも,そんな国道259の加治地区では大きな菜の花畑が広がっています.ここの菜の花畑は花の密集度がメイン会場よりも上です.なのでとても綺麗で迫力があります.高さもそろっているので余計綺麗に見えるのでしょう.駐車場もあるので花見し易いところです.
陸軍伊良湖試験場福江観測所跡(2012/03/01)
 伊良湖には戦争遺跡が沢山残っています.福江学区では神社や公園を初め至る所に戦争の遺跡が残っており,みる事ができます,その中で最も有名だと思われるのがこの観測所跡だと思います.キャベツ畑の中にぽつんと残されたコンクリート製6階建ての建物はそれなりに目立ちます(といっても周りに風力発電や火力発電の巨大な施設があるので,近くまで来ないとわかりませんが).なぜ未だに残されているかは不明ですが,この存在感は戦争を生き抜いたことでにじんでくるものなんでしょうか.
 こちらは無線電信所.こちらも外観は綺麗な状態です.ただし内部は完全に倉庫となっています.こちらも何故残されているかは不明です.
菜の花畑(2007/02/04)
 冬は菜の花が沢山咲く渥美半島にいってきました。まずは国道259沿いの伊良湖シーサイドゴルフ場のところから。道沿いに駐車スペースが沢山あるので何とか止まることはできるでしょう。  こんなに黄色になっていると真冬なのに暖かい気分になりますね。
 この周囲はとても沢山咲いています。ここでは無料でアサリ汁を配っていました。とても体温まる感じでした。 中には並んでアサリ汁をもらったら、食べながらもう一度並んでいるツワモノもいました。
伊良湖フェリー(2007/02/04)
 ガーデンホテルからの眺め。風は強く、波も荒れ気味です。建物の中にいれば心配はないですが。
 この荒波の中でもフェリーは来ます。なかはどれだけ揺れているのでしょうね。案外大きいと揺れにくいのかな。
恋路が浜(2007/02/04)
 この日は恐ろしく風が強く、目を開けると砂が入ってくる始末。ご覧のとおり風で砂嵐となっています。砂浜に近寄ることさえ困難なものでした。 残念ですね。
片浜十三里(2007/02/04)
 伊良湖ビューホテルの東側の海岸です。こちらは砂ではなく小石の浜が主体です。こちら側は風はほとんど無かったため快適でした。 こちらは国道42号で坂を下ったところにある日出の石門手前の駐車場です。結構台数止まれるので困りません。それにしても長いですね。遥かかなたまで海岸線が続いています。
 このように浜は綺麗ですね。砂浜みたいに靴の中に砂が入ってくることはない。風が強い日にはこちらのほうが良いでしょう。
 石門の近くまできました。こちら側からでは実は石門が見れません。やはり恋路が浜から望遠鏡使わなきゃ無理かな。
 岩が沢山あり、穴も結構空いています。その穴から太平洋を眺めます。これでも大人の身長くらいは高さがあります。 この写真だけなら無人島みたいですね。
 この穴は結構大きい。とてもよい雰囲気で楽しむことができました。のぞき穴とも言われてしまうかも。
 クラゲが浜に打ち上げられていたので海に返してあげました。
菜の花(旧フラワーパーク)(2007/02/04)
 旧フラワーパークの土地に菜の花がかなり大量に咲いています。これはかなり圧巻です。 伊良湖の菜の花でも一番規模が大きそうです。どこを歩いているかわからなくなるくらいです。
 なんとなく南国のような雰囲気になれますね。この日は真冬でしたが、それを言わなければ春に見えますね。
 それにしても大きいですね。
 ここは2004年に閉園した伊良湖フラワーパーク跡地を利用しています。土地は比較的平坦なのかとても菜の花が咲いています。なんとなく昔の構造を残している雰囲気ですね。  現在は入場料、駐車場ともに無料です。駐車場は馬鹿でかいので止まれないことはまずないですね。
蔵王山(2007/02/04)
 伊良湖にきたら必ずよります。景色はとても良いのでかなりオススメできます。 山の上には三菱社製風車があります。伊良湖はトヨタ田原工場の近くでも風車が回るなど、結構風車がみれます。それにしても結構大きいですね。
 駐車場も結構ありますが、第一駐車場は結構いっぱいになることが多いです。第二駐車場は少し下ですが、徒歩1分くらいしか違いが無いのでそちらでもよいですね。こちらは結構ガラガラしています。
 景色はこんなんです。この奥には富士山が見えたり、御岳が見えたりなどします。かなり展望はよいと思います。。
恋路が浜(2006/01/09)
伊良湖岬の先にある浜辺です。伊良湖港入口の交差点を南に50m程行き、信号の無い所を右折するとあります。 砂浜でとても景色はよく、まったりできます。歩いて灯台まで行くことはできます。
駐車場もしっかりあり、御土産屋も結構たくさんあります。但し遊泳禁止です。すぐに深くなり、潮も早いためすぐに沖に流され返れなくなるそうです。
 東には伊良湖ビューホテルがあります。渥美豊橋自転車道線となっていますが車も問題なく走れます。あの急坂を自転車で登るのはなかなか大変だと思います。
キャベツ畑(2006/01/09)
 またこの辺りはメロンやキャベツの栽培が盛んです。永遠に続くキャベツ畑を眺めることができます。
蔵王山(2006/01/09)
 田原市にある山です。標高自体はそんなに高くないが周りが平坦であるためとても見晴らしが良いと所です。車で山頂まで行くことができ、アクセスもとても楽です。 冬の晴れた日の午前中は富士山を見ることも出来るようです。蒲郡や知多半島まで見ることができます。ちなみに写真中央の船はヘタなビルよりも大きいですよ。
 こちらは豊橋方面で港の感じがします。夜の夜景はとても綺麗だそうです。展望台3階には御洒落なレストランがあります。
 蔵王山頂上に大きな風車があるんですが、トヨタ工場方面にも風車があります。とても多く目立つが、ここからでは大きさがよくわかりませんね。
 山頂へは東と南のルートがあります。田原市街の南ルートの方が楽そうですが、道は細くクネクネです。東の方が比較的楽に登れる印象です。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください