このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 愛知トップ
豊田市
面の木園地 (2004年秋)
 旧稲武町にある面の木園地に行きました。紅葉は終わり気味でしたが、とても遠くまで見ることができ、景色は本当に良いです。 面の木までは稲武の町から15分ほどでたどり着くことができます。大きな無料駐車場があり、そこから園地が広がります。
 10分ほど歩けば展望台にたどり着くことができます。とっても景色は良いです。
 途中にある楓がとても綺麗でした。とても静かで川を眺めながら見る紅葉はとても落ち着きます。そんなにたくさん紅葉が無くても、これで十分と感じてしまいます。
薬師寺 (2004年秋)
 旧小原村と言えば四季桜。春だけでなく秋から冬にかけて2回咲く桜が有名です。静かな村もこの時期はとても賑わいを見せます。 役場周辺もとても綺麗なのですが、少し北に行くと比較的空いていてゆっくり見ることができます。薬師寺、川見四季桜公園周辺では約1000本の四季桜を見ることができます。 ほとんど冬に近いのに花見ができるなんてとても良いです。
 中にはこのように立派な木もあります。
つどいの丘 (2004年春)
 猿投グリーンロードの中山IC付近にあるつどいの丘のサツキを見に行きました。駐車場の周りはご覧の通りです。 色鮮やかで綺麗です。この施設は運動などができるようで、結構人がいました。
藤の回廊 (2004年春)
 旧藤岡町にある藤の回廊に行きました。道沿いに藤の木が咲いています。そんなにたくさん密集しているわけではないですが、道沿いに続いていくといった感じです。 何種類かの藤があるのでそれを見ながら軽いウォーキングができます。駐車場もあり、特に料金などはかかりません。御作小学校の周りにある感じですね。
香嵐渓 (2004年春)
 紅葉の時期は鬼のように混雑するところですが、それ以外の時期は本当に静かです。川でゆったり遊びながら過ごすのが良いでしょう。 軽い散歩にちょうど良いです。
面の木牧場 (2003年夏)
 面の木園地の反対の山にある牧場です。とても広い牧場で、車でないとたどり着けません。景色はご覧の通りです。
 牧場なので動物も居ます。多少観光を行っていますが、基本的に普通の牧場です。とても涼しいので避暑には良いでしょう。
黒田貯水池 (2003年夏)
 国道153を走っているとついつい通り過ぎてしまうところです。たまには寄り道してみました。 黒田ダムは戦前は水力発電として使われていましたが、現在は揚水発電に再開発されています。ダムはこのようになっていて車でここまで近づくことができます。
 ダムの上にも行くことができ、公園になっています。特に何も無い公園ですが、ゆったりするにはちょうど良いです。
奥矢作揚水発電館 (2003年夏)
 黒田貯水池の入り口にある施設です。揚水発電の仕組みなどを知ることができました。無料で小田木の交差点にあり、比較的アクセスも容易でしたが、2005年6月30日に閉館しました。
小渡の夢かけ風鈴 (2003年夏)
 豊田の山奥にひっそりとある小渡。温泉の町であり、現在はひっそりとしています。そんな町の中はこの時期風鈴が街中を占領しています。 いたるところに風鈴があり、綺麗な音を聞くことができます。町の少し上に無料の駐車場があり、利用することができます。農協の横の細い道を上がっていくとバスのロータリーがあり、その中にとめることができました。
 橋の上にもこのように風鈴があります。2003年からはじめていることだそうです。
 近くにある橋脚の跡です。現在はもちろん使われていません。この町の周りでは夏は水遊びすることができ、結構混雑しています。
笹戸温泉 (2003年夏)
 愛知県でもっとも古くからある温泉です。豊田の山奥にひっそりとあります。周りは緑あふれるところですが、温泉のところだけこのように高い建物などがあります。 静かに過ごすのにはとても良いです。
笹戸横坑 (2003年夏)
 笹戸から県道490号線を行くとあるものです。入り口は閉ざされ内部は見ることができませんでした。
和紙のふるさと (2003年夏)
 和紙のふるさとです。ここで実際に和紙を作ったりすることができます。結構面白いです。ここは四季桜も咲きとても綺麗なところになります。 見学だけなら自由に行え、駐車場も十分にあるので立ち寄るのも良いでしょう。ちなみにこのときは万博前だったので、モリコロのハリボテがおいてありました。
伊勢神トンネル (2003年夏)
 心霊スポットとして有名なトンネルです。現在も現役で肝試しなどが行われています。 自分は基本的にチキンなので、触らないようにしています。
 この周りの道はガードレールがこんなに高い。雪が降ったときのためだと思うが、そんなに雪が降るとは思えないんだけどなぁ、と思いました。
大多賀渓谷 (2003年夏)
 特に観光などにはなっていませんが、綺麗な川を眺めることができます。ただし釣り人が多いのでさわがないようにしましょう。
道慈山観音寺 (2003年夏)
 小原村の山の中にある寺院です。道は舗装されているので行き易いですが、地図とかの道ではわかりづらいかもしれません。道慈保育園の交差点が目印となるでしょう。 そこから道慈小学校に向えばいいわけです。ここは江戸時代の寛政7年に建設された様で、結構迫力のある寺院です。
 門の前にて撮影。車でここまでは簡単に来れます。道が初めは斜めになっていて入れるか怪しいけどすんなり入れました。 門の中には、口を開いた阿型密迹金剛と、口を閉じた吽型那羅延金剛の2体が安置されています。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください