このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 愛知トップ
豊田市
亀甲苑(2013/12/27)
 この時期になると愛知県でも山間部は雪で覆われます。高原コーチンのある池の平は標高が高いので完全に雪の中でした。さらには濃霧がでており視界はほとんどない状態。せっかくの絶景が・・・・
 以前は食事ができなかった亀甲苑の高原コーチン。今回はちゃんと確認してから行きました。到着すると既に先客がおりました。驚きです。店内はとても古い民家という雰囲気でしたが、直火なためか案外暖かかったです。窓の外を見ると犬や放し飼いのヤギや羊が横切り、なんとものどかな雰囲気です。
 ひきずり。いわゆるすき焼き。少し前にテレビで秘境飯ということで紹介されてからかなり人が来るようになったそうです。良くここまで行くなぁというのが正直な感じです。味は濃厚で美味しかったです。
松平郷の紅葉(2013/11/17)
 紅葉はだいぶ町までおりてきました。松平郷は案外紅葉が綺麗であるとのことで行ってみました。いつも行くと空いている松平郷ですが写生大会していたのでかなり混雑していました。
 真っ赤に燃える紅葉。綺麗です。一瞬だけ青空がでたので急いで撮影してみました。
 親氏像と紅葉。
 写生大会が無ければ混雑とは無縁そうです。比較的穴場な紅葉スポットでした。
つどいの丘のキリシマツツジ(2013/04/28)
 GWはどこも混雑していて嫌だなぁなんて思っていても,ここはそんなに混雑する事無く綺麗な花見ができるので気に入っているところの一つです.今年も見頃を迎え大変綺麗で迫力のある花を見せてくれています.
 写真だとわかりにくいのですが実際に目で見てみるととても大きな花の壁に見えます.それくらい迫力のあるものです.駐車場の横なので写真撮影が難しいのが難点ですが.
 花を良く見ていると花桃みたいにマーブルになっているものもあります.こういった変化を探すのも面白いですね.
 場所は国道419沿いで猿投グリーンロードの中山インターから北上して数分です.「つどいの丘」の看板があるのでわかりやすいと思います.
浄照寺のクロマツ(2013/03/03)
 平針街道を名古屋方面へ走っていると若林辺りで道沿いに見かける巨大で立派な松の木です.周りを遮る物が少ないためにかなり大きく見えます.近くで見るとその大きさに驚かされます.樹齢は230年と言われ樹高は30m,幹周りは3.4mなんだそうです.松としては立派だと思います.
 見上げるとさらに大きく見えます.もともと境内には4本の大きな松があったそうですが今は一本のみです.観光案内板には2本と書かれたあるので合体木かと思っていたのですが後から調べたら3本は現存していないだけのようでした.
 浄照寺内には駐車場もあり車で問題なく行けます.松の木まではわかりやすいので別段困る事は無いでしょう.無料です.
逢妻女川の彼岸花(2012/09/27)
 今年は彼岸花がどこも遅れていて見頃がわかりにくい状態です.そんななかそろそろかと思い逢妻女川へ行ってみました.まだ咲き出した感じで見頃前でしたが,それでも十分に花が咲いていました.ただし男橋よりも南はすでに見頃を終えてかなりあせていました(とても狭い範囲ですが).
 まだ大半が莟なのが残念です.遠くから撮影した方がなんとなく赤い絨毯がわかるのですが,近くだとなんとなく寂しい感じもあります.
 白い彼岸花も混ざっていました.全体的に見頃前の印象で残念でした.一斉に咲く所を見てみたいですね.
 男橋近くには無料の駐車場があります.狭いので満車の場合は農道に路駐です.そこまで人はいないのでゆっくり見られると思います.
旭高原元気村(2012/08/15)
 豊田市の山奥にある高原にある施設です.高原らしく涼しい所で食事がとれたり遊べたり動物とふれあったりできる所です.景色も案外良くて気持ちよいところです.
 ヤギや羊,牛などいます.天気がわるく兎などのふれあいはできませんでした.馬の乗馬はありましたので機会があれば乗ってみたいですね.
 げんき館では食事がとれます.そんなに高くなく肉が食べられたりします.思っていたよりもメニューが豊富でした.とてもゆっくりと食事をする事ができて満足です.
 きらめき館では昆虫や星など展示物が少しあります.全体的に子供が遊ぶのに丁度良いサイズだと思いました.涼しい中で広々と遊んでくれれば言う事無しですね.施設利用は特別な事をしない限りは無料です.
愛知県緑化センター(2012/04/15)
 愛知県緑化センターの桜を見に行きました.ここの桜自体は本数も少なく.大きくもない桜ですが,ユキヤナギと一緒に咲いていて,そのコラボレーションがとても綺麗で有名だからです.なので,桜というよりもユキヤナギを見に行ったという方が正解に近いかもしれません.ご覧の通り桜の木の下は真っ白になっています.
 本当の雪が積もった丘の様になっています.桜の花も散り始めで風が吹くと待っていたので,桜吹雪と雪って感じで結構幻想的な雰囲気を楽しむ事ができました.
 結構ユキヤナギの丘の高さがしっかりあります.コレだけでかなり見応えがあり,桜が完全に脇役になっているかもしれません.それだけ綺麗にユキヤナギが咲いていました.
 日本庭園からの眺め.雪の上に咲く桜.のんびり眺めながら歩けるのがいいですね.
 園内にはミツバツツジも咲き出しました.紫色の花が綺麗です.
 緑化センター自体はグリーンロードの中山インター近くもしくは,東海冠状の豊田藤岡インターの近くなので簡単に見つける事ができます.ただし,近くには昭和の森やつどいの丘など似たような施設が多いので注意が必要です.桜は日本庭園にありますので,第2駐車場が最も近いです.ただし階段があるのでバリアフリーがよければ第一駐車場からの方が良いです.グーグルマップの衛星写真ならユキヤナギの白が見えますので参考に.
猿投の桃畑(2012/04/15)
 猿投は桃畑が有名でこの時期になると桃の花が咲いて大変綺麗になります.まるで桃源郷の様に咲いているので見る物の心をつかんでくれますね.
 場所は猿投インターより南部辺りです.舞木町から中京大豊田の北東あたりが沢山咲いているので,適当に車を走らせれば桃を見る事ができます.ただしどこも畑で,実際に桃の実を取る事が目的なので,決して農地に入り荒らしたり邪魔したりしないようにしなければなりません.
金剛寺の枝垂桜(2012/04/15)
 旧藤岡町にある枝垂桜です.樹齢300年で樹高10mとなかなか立派な枝垂桜です.コレだけ立派なのにかかわらず,マイナーであまり花見をしている人はいないようです.今回は夕方でしたが,人っ子一人おらず,完全に独占状態で花見をする事ができました.それにしてもなかなか大きくて見応えのある枝垂桜です.
 散り始めだったのが残念ですが,それでも十分綺麗で存在感のある桜です.お寺の周りにも沢山の枝垂桜があり,見頃のものもありましたが,この枝垂桜には敵いません.そんな桜を独り占めしてしまいました.
 場所は旧藤岡町の北一色地区にあります.国道419と県道33の交差点から少し北西の辺りです.駐車場はあるのでお寺まで車で行く事ができますが,最後の坂が急です.看板もわかりにくいので注意は必要です.参拝は無料です.
水源公園の桜(2012/04/08)
 豊田市の桜の名所.水源公園へ行きました.公園内には約500本の桜の木があり,ソメイヨシノから枝垂桜までバランス良く植えられている公園です.ライトアップもされてとても綺麗なんだそうです.ただし混雑も半端ないため,完全にスルーしました.
川見の四季桜(2011/11/18)
 毎年人気がどんどん上がっている四季桜を見に行きました.平日にもかかわらずなかなかの人でにぎわっています.以前来たときと比べ桜の数がかなり増えた印象を受けます.川見薬師寺周囲はとくに桜の本数がダントツで多く人気スポットです.
 桜と紅葉が同時に楽しめるのは日本全国探しても少なく,これほどの規模はやはりここにしかないように思えます.
 駐車場から見ると間近に迫る桜の壁の如くです.とても綺麗でこれだけ見ていても満足してしまう状態です.
 薬師寺へ向かう階段の入り口は桜のトンネル状態.かなり綺麗です.多分この周辺だけで,へたな普通の桜の名所よりも沢山の桜があります.しかも秋にも見られるからとても驚きです.
 薬師寺から国道を少し南下していくと,道沿いには桜が続いていきます.とても綺麗.川見橋までは桜と紅葉が続くので歩いてみるだけでも楽しくなってきます.
 紅葉と桜.紅葉ももみじだけではなく柿の実であったり,ほかの木であったりします.この時期にしか見れないとても幻想的な景色です.とくに小原ではこの割合が高いのが特徴ですね.
 ここの会場は駐車料金¥500です.それ以外はとくにかかりませんでした.以前と比べると駐車場の整備され利用し易くなっています.
大洞の四季桜(2011/11/18)
 こちらも四季桜が川沿いにかなり咲いています.ちょうど見頃を迎えていてとても綺麗です.川沿いに100m程桜があり,結構よかったです.
 こちらはパンフレットに少ししか乗っていないためか,誰もいません.桜の数は結構多く見応えは十分にありますので,隠れスポットとしておすすめです.駐車場が少ないのが難点ですね.
大平の四季桜(2011/11/18)
 パンフレットに乗っていないためか誰もいません.そのかわり観光地化されていないので,桜の木も普通の民家にあったりします.そのなかでも大平町は桜が密集しているところが少しだけ有ります.周りに駐車場は無く,私有地っぽいので近寄ることはしませんでしたが,個々だけでも結構な桜がありました.もちろん花見をしているひとは誰もいませんでした.
大井平公園の紅葉(2011/11/18)
 紅葉が見頃みたいなのでいってきました.ちょうど見頃を迎えていてとても綺麗でした.以前は山の斜面と川沿いの展望台あたりがメインでしたが,最近は駐車場が完備され,その南側の川沿いがメインになりつつありそうです.
 展望台周囲の紅葉はちょうど見頃で真っ赤に染まっています.誰も来なかったためゆっくりと紅葉を見る事ができました.
 以前のメインであった山沿いはあまり見ている人はいませんでした,結構急坂が多いので,ちょっとつらいなとは思っていました.それでも十分に見頃でとても綺麗です.
 新しくできた吊り橋の南側の紅葉も見頃を迎えていました.川沿いを歩けばとても綺麗な紅葉が続く事になります.
 以前と比べると駐車場は広くなり整備されてきています,その分混雑しそうです.無料で見られるのがよいですね.
松平郷の萩(2011/09/19)
 萩がそろそろ見頃かと思い,行ってきました.とても静かな場所ですが,それでも朝から数名はカメラ片手に萩の花を見に来ていました.彼岸花はほんの少し早かったようです.
 道沿いにそこそこ沢山咲いています.萩の花はどちらかと言えばひっそりと咲くイメージなので,これで良いと思います.塀がとても良い雰囲気を出しています.
 そこそこアップ.花は小さいですが,それがいくつも重なり合い,かわいらしい感じになりますね.
笠掛けのかえで(2011/09/19)
 松平郷入り口あたりにある楓です.遊歩道に普通にあるので,初めは変な形をした楓だなぁくらいの印象でしかありませんでした.もともと楓はあまり面白い話は無く,その近くにあった井戸が昔は恋愛スポットとして有名であったようです ただし,昭和7年に土砂で埋まってしまったとの事です.
泥ぶち観音(2011/07/30)
 小原にある珍しい観音様です.国道419沿いにあるのですが,完全に反対方向を向いているため全く目立つ事はありません.
 うわ,きたない!って思ってはいけません.ここの観音様はとても珍しい伝説があり有名です.昔泥にまみれていた観音様を見つけ,綺麗に掃除したら,次の日にまた泥だらけになっていた.泥を投げると願い事が叶う.昔泥を綺麗にした旅人が一夜過ごしたら死んでしまった.などの伝説があるそうです.なんか仏像に泥を投げるのは少し罰当たりなきがしますけどね.
 あまりに泥だらけで観音様はほとんど見えず.周りも泥だらけでした.
 場所は小原大草近くです.竹内モータースの向いにあります.
小原郷土館(2011/07/30)
 昭和初期に建てられた旧小原村役場.現在は商工会館と郷土館となっていて内部に入り昔の道具などが見られます.
四季桜公園(2011/07/30)
 少し高台になっていて,村を眺める事ができます.他にも遊具などもあり,子連れでもそれなりに楽しむ事ができます.今回は下から眺めた岳です.
つどいの丘(2011/04/30)
 キリシマツツジで有名な所です.今年は開花が例年と比べ遅く,まだ開花し始めといったところでした.ピンクや紫の花が比較的多く咲き出した印象です.もう少しすれば赤や白も咲き出しとても綺麗になりそうです.
 キリシマツツジは花が比較的小さくサツキに似ている印象です.満開の時に見られるとうれしいですね..
千足町のコスモス(2010/10/21)
 国道153を名古屋から豊田方面に向かい、東名高速を横切る手前あたりに広がるコスモス畑です。今年は一斉に咲いている様子はなく、部分的に満開の様子です。 全体の面積は広いです。天気が悪いためか、誰も人がいないのでコスモスをゆっくり見ることができます。
 ただし農道のため、道が狭くなかなか路上駐車し難いです。ちなみに県道520号線沿いにも小さいコスモス畑が沢山あります。 ドライブがてらに眺められるのが良いですね。
新生のコスモス(2010/10/21)
 大通り沿いにあるコスモス畑です。やや雑草も多いので花の密度は少し低いですが、なかなか広いです。 トラックが沢山走る横で眺めるのであまりゆっくりできないのが難点ですが、コンビニとかに停めやすく、高速のインターからも近いので比較的楽に見ることができます。
 ひまわりもちらほら咲いています。だいぶ気温下がりましたが、なぜか咲いていて不思議でした。
 場所は豊田と知立のの市境にあります。国道155で新生の交差点のあたりに咲いています。
逢妻女川の彼岸花(2010/10/03)
 旧国道153から逢妻女川を見ると、川沿いに彼岸花が咲いています。それも結構な数でなかなか壮観です。 あまり混雑のない臨時駐車場に停め堤防を歩くと彼岸花が沢山さいていました。東側は満開でしたが、西側は咲きはじめといったところでした。
 咲いているところはかなり咲いています。これだけ彼岸花が咲いているところが比較的近くにあるので良いです。 混雑は少なくゆっくりと花見ができます。花がとても規則的に並んでいるので、植えたものだと思います。これからもっと増えるともっと密集するかも知れません。
 赤い彼岸花がメインですが、たまに白い彼岸花も咲いています。
 場所は県道520で宮上町6丁目交差点付近です。JAあたりに臨時駐車場があります。ファミマからも歩いていける距離です。農道は狭いので路上駐車は進めません。
竹村駅のハス(2010/07/04)
 竹村駅のすぐ北にハス畑が少しあります。田んぼの真ん中にあるので花が咲いていればよくわかります。 ハスは花が咲いているのもあれば、蕾もあり、落ちているのもアリの状態でした。それでもまぁ十分に咲いている感じでした。車を写真の様に停めるだけです。 畑に落ちないように注意が必要です。
 名鉄の赤い電車が通ります。ありきたりですが写真を撮ってしまいました。 のどかな雰囲気がよいです。
 畑の真ん中にはコスモスが咲いています。ここには何故か歩いて近寄ることができます。 ヤフー地図の衛星写真でも他の田んぼと比べ変な形をしたものが畑の真ん中にあるのでわかりやすいです。
香嵐渓の紅葉(2009/11/16)
 紅葉の名所である香嵐渓。まだ少し早いですが紅葉に行きました。部分的には十分紅葉しているところもありますが、まだまだといった感じ。 香積寺周辺はまだ緑でした。遊歩道周辺は比較的綺麗になっています。
 平日にもかかわらず結構な人。綺麗なので良いでしょう。
 三州足助屋敷の前のイチョウがちょうど見ごろです。大きな木で綺麗です。奥のイチョウはすでに散っていました。
 チビ太。人なれしているためか、全く動じません。
 休日はかなり混雑する香嵐渓も平日の午前中なら全く渋滞はありません。機会があれば積極的に行くと良さそうです。
小原の四季桜(2009/11/16)
 冬に咲く珍しい桜です。紅葉とのコラボレーションがまた良い感じです。 春に咲く桜と比べると花は少なく、おとなしい感じですが、その方がこの季節には合っています。
 車と桜。春か秋かわからなくなり不思議な感じがします。ちなみにこの日は平日にもかかわらず大渋滞していました。香嵐渓よりも混雑していたのが印象的。 なかなか車でたどり着けないなぁという印象でした。
時瀬の大イチョウ(2009/11/03)
 愛知県で最も大きいといわれるイチョウを見に行きました。残念ながら紅葉はしていなかった。そのためか大きな木にもかかわらず目立たない存在になっています。 木は以前は31mもあったようですが、現在は防災の目的で切り取られ、高さがかなり減ってしまったようです。幹周りは6.1mあり近くからでは全貌を見ることができません。
 小渡からダムに向かう途中にありますが、あまり目立った看板が無いのでわかり難いです。串原郵便局から橋を渡って愛知県に入った直後に北の細道に向かいます。  すると小さく駐車場の看板がありますので、そこに停めたらすぐにたどり着けます。
夢かけ風鈴(2009/08/22)
 小渡で行われている風鈴祭りです。街中に風鈴がたくさん飾られるのでとても涼しい音が町中に響きます。 初めて数年。以前より規模は大きくなりましたが、まだまだといった印象です。手作り風鈴とかもう少しウリに出してもよいかなって思いました。
風鈴寺(増福寺)(2009/08/22)
 風鈴を奉納するお寺です。ガラス製のものはお寺の中に奉納されていませんが、金属製の風鈴が大量に奉納されています。 名古屋で活動している芸能人も来たりしてます。
菜の花畑(2009/02/07)
 豊田スタジアムの東側には77万本の菜の花が見ごろを迎えたということで行ってきました。 駐車場に停めて少し歩いたところにあります。花は規則正しく植えられていますが背丈は低く、近くで見ると少ない印象を受けます。 広く咲いているので少し離れたところから見ると良いでしょう。
 豊田スタジアムからみるとこんな感じです。まぁ比較的集中して咲いている感じですね。 遠くは恵那山やアルプスの山々を見ることができます。右下にMR2がうつっています。相変わらずコンパクトな車です。
豊田スタジアム(2009/02/07)
 豊田スタジアムにはこのような展望台が出来ていて、エレベーターで昇ると見ることができます。 結構高いので怖いです。
 スタジアム内部も見ることができました。かなり急斜面でとても広かったです。 なかなか驚きました。
 この日はスタジアムの見学(一部ですが)は無料。駐車場は3時間までは無料とかなり太っ腹。市民の憩いの場所になっています。
豊田市美術館(2009/02/07)
 豊田美術館は少し高台にある現代的美術館です。外部もこのようになっていて結構綺麗です。 鏡にうつる景色もまたなかなか良い。外部は無料なのでこれを見るだけでもよいです。
 豊田美術館内にあるレストラン七州です。とても綺麗で展望も良いところです。 料理はそこそこで量は女性がちょうど良い位すが、値段はかなりリーズナブルです。ボーイさん達の気配りはとても良かったです。 大人がゆっくりできるレストランでした。
 美術館は七州城址でもあるようで、櫓が復元されていました。
百々貯木場(2009/01/17)
 大正時代に使われた貯木場。当時の土木商の今井家が使ったものです。 当時は日本各地にありましたが、現在は数少ないです。使われなくなったものは取り壊されることが多いので跡地が残っていることは珍しいといえます。 ここは使われなくなったあと土砂に埋もれていましたが、掘り起こされ史跡公園として利用されています。
 通門。両側に階段があります。渡れるようですがかなり狭いので危険。
 駐車場はありません。いま公園を整備中なので、それが完成すれば駐車場ができそうです。今井家はこの近くにあり、かなり趣のある豪邸です。
上郷SA(2008/09/14)
 東郷PAに寄ったときに上郷SAでイベントやっているとの情報を得たので行ってみました。なんとセグウェイに無料で試乗ができたのでした。 はじめは不安でしたが簡単にバランスが取れ結構簡単。一輪車に比べてもとても簡単です。これは楽ですね。行動で走れる仕様があれば良いのにと思う。 これが復旧すれば足の不自由な人間も移動が楽になると思いました。他社も独自に開発しているみたいで今後のパーソナルカーとして期待できそうです。
 他にも物産展やダンスや大道芸もやっていました。何故か小動物も展示していました。ヤギや兎、羊などなど。でも子供達はモルモットばかり触っていました。
 これに乗って見ました。車は大きいのに物がたくさん入っているためか少し狭い印象でした。
古橋懐古館(2008/08/17)
 どんぐりの里を越え、トンネルを通り抜けた後左に見える怪しい屋根の文字です。 一見ショボそうだったので今まで行かなかったのですが、ドライブがてらに言ってみました。期待を裏切られ、かなり濃い内容のところでした。
古橋家の6代目から幕末関係のものを集めだし、7代目と8代目も同じようにコレクションを増やして今の懐古館が出来上がったようです。  道の駅は常に駐車場が満杯ですが、こちらは広い駐車場の割りに全く車が止まっていません。入場料は¥500と一瞬高いと思ったが、内容みれば納得です。
 入り口はこれです。明治時代にタイムスリップしたかのような雰囲気です。特に記載など無かったが、おそらく明治時代の建物をそのまま使っている部分が多そうである。 内部は見た目とは裏腹にとても広い。真剣に見ていたら一日終わります。しかも迷路みたいになっているから驚きです。書が読めない人には前半はつらい。しかし書いた人間はとても有名人ばかりです。 例えば西郷隆盛、坂本竜馬、徳川慶喜、岩倉具視、渡辺崋山などなど挙げればキリがありません。安政の大獄辺りを知るにはちょうど良いですね。しかし説明板が行書体?で書かれているため読みにくい。
 他に内部はこのように色々なものが展示してあります。約1500程の展示があるようです。内部構造は細い階段があったりとホント迷路みたいです。展示物が無ければ子供の遊び場となってしまうでしょう。
 中庭には鯉やウグイ?が居ました。鯉はかなり巨大です。説明板によると出生がわかっているものは116歳になるそうです。明治生まれかい。
 なかで一番興味のわいた展示がこれです。日露戦争時の備蓄米です。こんなの食べられなさそうだと思ったが、最近精米されたものを見ると、普通の米です。 米は保存状態がよければすごい長持ちするということがわかりました。これを見ると少し前の米不足騒ぎがアホみたいです。
 真ん中のガラスに入った米が最近精米されたものです。写真に写ってないですが、精米されてない米もあり、そんなに変な状態になっていませんでした。周りの黒いのが一斗缶で、その中に米が入っています。 明治時代と一斗缶の形状がほとんど同じなのも驚きました。
 道沿いにありながらマイナーと思われた施設でしたが、結構よかったです。
武節城(2008/08/17)
 読みは「ぶせつじょう」らしい。どんぐりの里の横にあり、そこから見ることができます。トンネルの真上です。 比較的近くの割りに、人はほとんど居なくとてもゆったりできます。どんぐりの里から看板がでかく見えますが、空いています。
 空堀や本丸跡などが残っています。稲武の町を眺めることができ展望も少しよいです。ちなみに写真は本丸跡のところです。
 このお城は菅沼定信によって築かれ、約100年ほど存在したお城です。武田家がよく利用したお城で、長篠の戦で敗れた武田勝頼が敗走の時にも利用したようです。
ダウンバーストの爪跡(2008/08/17)
 武節城の空堀あたりにあります。立て看板にそう書いてあり何のことかわかりませんでした。空を見ると木が曲がっています。 平成19年7月12日11時40分ころに発生し、道の駅の屋根など周囲に大きな被害をもたらしたようです。空から襲い掛かる恐ろしい現象ですね。
道の駅「どんぐりの里」(2008/08/17)
 国道153沿いにある道の駅です。名古屋方面から走ってくるとはじめの道の駅のため、いつも混雑しています。野菜など買えたり温泉に入ったりできるので特に混んでいます。 いつもはトイレ休憩に使うくらい。混雑しているから、他の小さいパーキングやコンビニを使うことが多いです。温泉はなかなか良かったですね。そちらは比較的ゆっくりできます。
豊田市稲武郷土資料館ちゅーま(2008/08/17)
 もともとは小田木小学校の廃校利用でしたが老朽化に伴い、新築した資料館です。昔のものが展示してあります。少し古橋懐古館とかぶりますが、こちらは無料です。インパクトは完全に負けていますがね。 そんなに広くないので手軽に見ることができます。
 人形浄瑠璃の首だそうです。元々は淡路島が発祥と言われ関西では比較的広まったようです。徳島の阿波人形浄瑠璃なんか有名ですね。 それが1750年頃にこの地に広まったようです。100年ほど行われたのですが、明治8年に禁止令がだされました。当然衰退するのですが、村人は人形の手入れを怠らなかったようです。 そのため比較的綺麗な状態で保存されているようです。それがたくさん展示してあります。これは特に見ものです。 しかしながら100年以上使われなかったため、台本は綺麗に残っていてもそれを行う人間は居ないとのこと。残念ですが仕方がないですね。
ほうらいせん吟醸工房(2008/08/17)
 稲武郷土資料館の隣にある施設です。「空」で有名になった蓬莱泉の工房です。 お酒の試飲や見学ができます。今の御時世試飲は難しいがなかなか楽しめます。酒に弱い人は入り口の匂いで酔いそうです。
 見学は無料です。この日は展示を見るだけでした。実際は作っている最中なども見ることができそうです。
 廊下についている小窓から見る展示です。そんなに大きくはないです。中を見ると現代の酒蔵といった印象ですね。
モッキー(2008/08/17)
 木の工作ができたり、みやげ物が売っていたりする施設です。入るだけなら無料です。少し買い物したいときにも使えます。
郷土資料館、吟醸工房、モッキーとあり遊具も少しある空間ですが、何故かみんな素通りしてしまいます。駐車場が実際は広いのに狭く見えてしまうし、どんぐりの里に比べるとややパンチが弱い。 こちらならかなり人は少ないのでゆっくり休憩するにはちょうど良いでしょう。
池の平ワンダーランド(2008/08/17)
 豊田の山奥にある施設です。宿泊施設の亀甲苑とダートコース、パラグライダー、小動物園の施設があります。 真ん中に見えるコースがダートコースです。車が走っていました。ここまでトラックで車を運び走らせる人がいるみたいです。すごいですね。
 それにしても景色がかなり綺麗。風は夏を感じないくらいとても涼しい。日向にいても涼しさを感じるくらいです。日陰で猫が寝ていましたが一緒に寝てしまいそうです。
 パラグライダーの練習をしています。これだけ景色が良いなら最高ですね。気持ち良さそうです。 道沿いにはパラグライダー注意の看板ありました。かなり下の県道の所まで看板があったので、すごいところまで飛んでくるなぁと思いました。
亀甲苑(2008/08/17)
 宿泊施設ですが、名古屋コーチンやステーキなど料理が楽しめます。真夏ですがとても涼しいところなので、避暑を満喫できそうです。 麓からでも良いので電話で予約して欲しいとのこと。もし行くなら連絡入れたほうが良さそうです。
亀甲岩(2008/08/17)
 玄武岩です。ワンダーランド内にあります。ほかにももう少し進めば山の中に大きなものがありますがそちらは長野県です。 ここにたくさんの玄武岩がならんでいます。結構驚きです。亀の甲に似ていることからこのように呼ばれています。この辺りでは比較的多く見ることができるようです。
 亀甲苑から車で1分くらい奥にあります。道沿いで停めるスペースがあるので困りません。
瑞竜寺の枝垂桜 (2008/04/20)
 稲武の交差点付近にあるお寺の枝垂桜です。ヤフーの桜情報で、満開となってから1週以上経っていたので、そろそろ終わりと思いましたがいってみました。 桜はピークは越えていましたが、まだまだ綺麗な姿を見ることができました。
 お寺の境内にあり、迫力のある桜を見ることができます。綺麗ですね。樹高は12m、幹周は3.6m、樹齢は360年といわれています。
 京都みたいな感じですね。大きさは程ほどの桜ですが、これならとても満足です。
 駐車場は2箇所あり、お寺の門に向かって細道を走ると駐車場があります。知らないと細道に入るのに、かなり勇気を要します。  自分は国道153沿いに4台ほど止まれる駐車場があり、そこの停めました。
 その駐車場より道の反対にも大きな枝垂桜があります。こちらは樹高が13m、幹周り1.8m、樹齢150年とされていました。
大井平公園 (2007/11/17)
 稲武にある大井平公園に行ってきました。香嵐渓よりもさらに奥になるため比較的空いているが、それでも駐車場に並ぶ位は混雑しました。 紅葉はそれなりにありました。山に登るよりも道沿いの方が綺麗な印象でした。
 それなりに紅葉は進んでいます。結構綺麗ですね。色は赤や黄色が混ざり合ったような色です。イチョウなどもあるのでとくにですね。 それにしてもすでに落ち葉はだいぶありました。さすがにピークは過ぎたかなといった印象ですね。
 モミジなどの紅葉はゆったり見たいものです。ここは駐車場は混雑していた割には中は空いていました。比較的ゆったりできました。
貞観杉 (2007/09/01)
 貞観(西暦860年頃)よりこの地に存在していると言われるスギの木です。周りにも高いスギが多いので目立たないですが、集落の中に入ると突然、目に入ってくる大きさの杉です。 神社の中にあり、表からは特にさえぎるものは無く眺めることができます。さすがに古木のため、葉のつき具合がまばらですが、その大きさ、太さは驚きます。
 木の中心はカバーされています。古木のため一部は枯れているところがあったのでしょうね。この辺は石徹白の杉も同じ様子でしたがね。 近くにくると大きくて全貌が全く見えません。
 旧旭町にあります。国道153から3キロほど北上したところにあります。信号も無く、道も山の中にしてはとても広い道なので快適にたどり着くことができます。 杉本の集落をはずすように道が走っているので、敷島小学校の交差点から集落に入ると良いでしょう。駐車場は無いので迷惑かけないようにしましょう。
昭和19年に国指定天然記念物に指定され、樹齢1100年、樹高は42m、根周囲は14mあります。月瀬の大杉と同格の大きさといえます。愛知県内でも有数の杉ですね。
トヨタ会館 (2007/01/27)
 トヨタ本社横にあるトヨタ会館に行ってきました。ここはトヨタ博物館と違いトヨタの技術的なものの展示が多いのが特徴です。 なかはとても広く車好きにはとても満足のいくものです。もちろんハイブリッド以外にも沢山あります。
 入り口には愛知万博でしようされたロボットたちが展示してありました。時間が来るとラッパ吹くロボットが出てきて実際に演奏を行っていました。この日はとなりのトトロなどを演奏していました。
 タンドラのレースカーですかね。アメリカなのが残念ですね。意外とレースも沢山やっていることがわかります。
 実際にF1乗ってみました。かなり狭い。これで長時間も運転するなんて恐ろしいですね。それにしても雰囲気は楽しめますね。
 内部は実際の車も展示されています。MR−Sも実際に運転席に座れます。セリカの後部座席は意外と広かったりなどの発見もあります。 まだ販売されてないLSとかも置いてあります。展示車両は結構入れ替えが多く、以前はセンチュリーがありました。あれは別格の車でしたね。 LSはどちらかといえば普通の印象の高級車ですね。嫌味が少ない印象です。個人的にはISが良かったですね。まぁ、いつかは乗ってみたいですね。
松平郷 (2007/01/27)
 徳川家のルーツである松平家のゆかりの地です。なかはとてもゆったりとした時間が流れ、花や鳥が沢山あり、整備も行き届いているところでした。 家康も飲んだといわれる産湯の井戸や、松平親氏の像などいろいろあるところでした。駐車場から歩くとすぐに東照宮にたどり着くことができます。それからさらに奥に行くと高月院などがあります。 結構散歩すると良いところですね。
 池の近くは鳥や花がとても沢山咲いていて、かなり良かったですね。冬はそんなに花は無いですが、ロウバイの花が咲き始めた感じです。 黄色の花が沢山さいており、良いにおいもするので、気分はよいですね。それにしても時間が止まっているかのようです。
 休憩に立ち寄った天下茶屋でいただいた、天下もちです。少し食べてしまいましたが、一つ目と二つ目は醤油焼きで3つ目がアンコが乗っている餅でした。 結構おいしかったです(¥300)。 人里から少し離れているので本当に静かなところでした。車で行けば特に苦労なくたどり着け、ほとんど無料ですのでよいですね。
阿弥陀杉 (2006/09/02)
 国道153から見える変わった形をした杉です。丘の上にたっていて少し目立ちます。武田信玄が攻めてきたときに阿弥陀様が木の上に避難したため上に伸びなくなったといわれています。 根元の丘は昔の窯の跡のようです。
 なぜか地元民に注目されてしまいました。
 高さは16mくらいです。国道153号線を新盛の信号から稲武の方に向かい暫らく行くと右側見えてきます。ゲートボール場が目印です。 駐車場はないですが、すぐ横の道は交通量ないので停めればいいです。行き止まりにはなりませんので心配ありません。
三河湖 (2005/08/13)
 豊田市の山の中にある湖です。観光場所となっているので駐車場はあります。貸しボートもあるようです。 水が少なく、水面までかなり下がらなければならないので疲れそうでした。
 ダムの上から眺めて見ました。落ちたらやばいだろうと思ってしまいました。高所恐怖症の方は注意が必要ですね。
 ダムの下まで車で入ることができます。未舗装の道へ入っていくと近づけます。水しぶきが飛んできて涼しいです。 ちなみにダムのゲートが全開になって水を流すところをみたことはないです。やるのかなぁ?

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください