このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
>
トップ
>
旅トップ
>
長野トップ
上田市
前山寺(2009/07/19)
塩田平にあるお寺の一つです。駐車場から参道を登っていきます。 右のケヤキは樹齢700らしい。松は400年くらいとどれも古い木ばかりです。
お寺の入り口を通るとすぐに現れる三重塔です。未完成の完成塔と呼ばれています。 周りの雰囲気と溶け込んでいて、近くで見るより少し遠くから見るほうが趣があります。国指定重要文化財となっています。
入山料は¥200です。
塔を見ると2階より上に窓がありません。窓を作るために窪みをつけているのがわかります。
本堂もなかなか立派です。内部にもはいれます。
中禅寺(2009/07/19)
前山寺と同じく真言宗のお寺です。本堂は国指定重要文化財になっています。茅葺屋根が少し印象的な建物です。 なんとなく歪な感じが良いです。
お寺は大きな木とかが一切ないので、少し変な感じがします。休憩所がありお茶やお土産を買う事ができます。 シソジュースを飲んだら以外とおいしかった。お茶とともに漬物を出してくれました。これもなかなかおいしかったです。 入山料は¥200でした。
塩田城跡(2009/07/19)
城跡です。将棋の駒が見つかったりしたお城です。城跡の石碑周りにはアジサイがたくさん咲いていました。 愛知と比べると一月ほど遅く咲くようです。なんか不思議な感じでした。
北向観音(2009/07/18)
厄除け観音として有名で、善光寺に向かって北を向いていることが名前の由来です。この辺り一帯が霊場だったようです。 825年に開かれ、1713年に全焼してしまい、その後再建されたようです。あまり大きな建物ではありませんが中にも入れるので見ごたえあります。
拝観は無料です。駐車場は別所温泉の駐車場を使いましょう。
北向観音の西側の崖に立っています。医王尊瑠璃殿といわれ、何時建てられたかは不明だそうです。一度全焼し1809年に再建されたものです。 なんでこんな崖に作ったのかが不思議です。
めおと杉(2009/07/18)
北向観音の横にある杉です。2本とも二股に分かれている不思議な杉です。仲が良い杉です。
愛染桂(2009/07/18)
北向観音の目の前にある桂の木です。この地方では珍しく樹高22mもあります。 縁結びの木として親しまれ、川口松太郎の「愛染桂」はこの木からヒントを得たらしいです。
安楽寺(2009/07/18)
曹洞宗のお寺で別所温泉の奥にあります。お寺自体はそこまで大きくはありませんがなかなか綺麗なところです。 参道はとても雰囲気が良いです。ここから八角三重塔までは拝観料として¥300が必要です。他にも開山した和尚像があります。こちらは国指定重要文化財となっています。
八角三重塔(2009/07/18)
別所温泉の観光の一つで国宝にもなっている三重塔です。鎌倉時代に建立したといわれています。 その姿はとても珍しく、とても綺麗です。というか八角形をした三重塔は日本唯一だそうです。
安楽寺から階段を少し登ります。杖がありますがたいした距離ではありません。すぐに塔が見えてくるのであまり大変ではありません。
常楽寺(2009/07/18)
安楽寺の南側にあるお寺です。名前は似ていますが違うお寺です。安楽寺と違い本堂の茅葺が隠されること無く見ることができます。 この日はちょうど一年に一回の講話を行っていました。結構人がたくさんいました。 拝観料は¥100。駐車場はあり、喫茶店や美術館もあります。美術館は別途料金が必要です。
本堂前にある松です。御船の松といわれています。松の木は大きさはそこまで無いのですが、地面に沿ってとても広がっているのが特徴です。 こんな松はあまり見たことがありません。高さよりも幅の方が圧倒的に大きいです。樹齢300だそうです。
真ん中の太いのが石造多宝塔です。国指定重要文化財になっています。本堂から少し山を登るとあります。 そんなに登らないので疲れない程度です。横の石塔は市指定文化財になっています。
大湯(2009/07/18)
別所温泉の外湯の一つです。木曽義仲や北条義政などと縁のある温泉です。外湯では唯一の露天風呂つきです。 お風呂はそこまで大きくは無いですが午前中なら比較的ゆっくり入ることができます。外湯はどれも入浴料¥150です。
大師湯(2009/07/18)
川沿いにある温泉です。大きさはあまり無いです。 北向き観音の建立に訪れていた比叡山延暦寺の座主円仁慈覚大師が好んで入ったことから大師湯と呼ぶようになったようです。
石湯(2009/07/18)
大師湯よりも少し上流にある外湯です。真田幸村の隠し湯と言われています。 建物も最近改築したため綺麗です。
七苦離地蔵堂(2009/07/18)
別所温泉駐車場近くにあります。比較的新しく立派な建物です。
将軍塚(2009/07/18)
地蔵堂の近くにあります。古墳時代の平維茂将軍からつけられたようです。
ともしび博物館(2009/07/18)
明かりについての博物館です。あまり大きな施設ではないですが、比較的綺麗な施設です。昔のランプなどがおいてあります。 他に体験でろうそくが作れたりします。
火起こし体験。煙がたくさんで結構むせます。火打石もありましたが、どちらも大変です。 昔の人は大変だと痛感しました。今は楽な時代です。
入場料は¥400です。冬季はやっていませんので注意が必要です。
美ヶ原(2009/07/18)
王ヶ頭。とても風が強く、雲の中でした。ホテルとかが見れるはずですがこんな感じです。 少しですがニッコウキスゲが咲いていました。寒かったためか人も少なかったです。
思い出の丘です。王ヶ頭の少し手前にあります。駐車場から5分くらいのところにある丘です。 風がとても強かったですが展望がよく景色もかなり良かったです。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください