このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

> トップ > 旅トップ > 愛知トップ
弥富市/strong>
森津の藤(2011/05/05)
 弥富にある藤です.この古い屋敷の門を通り抜けると,その藤は姿を現します.
 藤棚の大きさはそこそこ.中心の藤の木は結構古い印象を受けます.藤の房はそこそこな大きさでした.場所によって微妙に藤の花の色の濃さが違ったりしていました.藤棚は結構整備されていてとても綺麗です.
 しかしこの藤の木は伊勢湾台風の時に海水に3ヶ月もの間浸かってしまったようです.その後は奇跡の回復をとげ,現在に至るそうです.
 ここの藤にはたくさんのクマバチがいて,せっせと仕事をしてました.さされるととても痛いので怖いですが,こちらから危害を加えなければ襲ってこないので近くにいても特に問題ないです.でもわかっているが怖いことにかわりなしですがね.
 園内には藤以外にもたくさんの花がさくみたいです.ちょうどシャガが見頃で,かなりの数が密集していました.シャガだけでこれだけ咲いているのも珍しい感じがしました.他にはサツキやショウブが咲きそうです.その頃に公開されているかはわかりませんけどね.
 藤は無料で見る事ができます.駐車場もそこそこ近いところにありますが,少しわかりにくいです.駐車場にはこんな看板がありました.すなわち海抜0m以下ってことですね.雨が降ったら少し心配になりますね..

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください