このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
桶沼・鎌沼・五色沼・東吾妻山(2) |
一切経の肩付近で、鎌沼(写真上)と酸ヶ平(すがだいら、写真下の赤い湿原)が、 良く見える。 ここから見ると、美し過ぎる。 ![]() |
程なく、酸ヶ平分岐だ。一切経へ進む。![]() 風が強く、寒い!体感温度5℃くらい? 手前のケルン(↓)で風を避け、ベストと合羽を 着込んだ。 ![]() |
山頂の北西端に行くと、吾妻の瞳・五色沼が、足元に、見える。 深いコバルト・ブルーは神秘的だ。 (しかし、暖色強調モードで撮影したため、写しきれていない)。 ![]() 雲は低く垂れ込め、なかなか良いシャッター・チャンスにならない。 |
![]() まだ、吾妻初冠雪の報は無いが、 西斜面には雪がついている。 写真左上、私と同じ様に、 雲の切れ間に撮影しようと、 うずくまっている人がいる。 (他にも3人くらい居た) |
一切経から下山し始めると、霰(あられ)!が降って来た。寒い訳だ。 当初は、三沼と東吾妻山を巡るつもりだった。しかし、東吾妻山は雲を被り、 しかも、この寒さだ。東吾妻山に登る意味はない。鎌沼を見たら帰ろうか? 酸ヶ平分岐から、酸ヶ平に降り、そこで小休止して、鎌沼に向かった。 |
ところが、鎌沼に近づいたら、天気が良くなってきた。 (東吾妻山が、俺を呼んでいるのか〜?!) まずは、鎌沼のほとりで、前大嶺(まえだいてん)を、パシャリ。 ![]() 熊笹原の中、ポツリポツリの紅葉も、なかなか良い。 |
![]() パシャリ! |
![]() 姥ヶ原分岐だ。 (鎌沼と谷地平と姥ヶ原・東吾妻山の三叉路) |
東吾妻山方向へ数分進むと、姥ヶ原(東吾妻登山口)だ。 浄土平から直に谷地平に行く道と、十字路になっている。 ![]() |
”桶沼・鎌沼・五色沼・東吾妻山(3)”に進む?
”桶沼・鎌沼・五色沼・東吾妻山(1)”に戻る?
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |