このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

移ヶ岳 (3)




南西方向には、田村富士(片曽根山)が
見える(写真中央)。磐越自動車道・船引
三春インター西で、道路左手に見える山
だが、標高差も無く、車で山頂まで行ける
ので、登る気のしない山だ。

南東には、大滝根山。





東、峰続きに見える尖がり山は、常葉鎌倉岳だ!
 その左は、五十人山か?



北に見える山は、羽山(覇山、写真右)・口太山(写真左)と言った所だろうか?




西、手前 阿武隈高原の向こうに見えるのは、
右端:吾妻連峰、中央右:安達太良連峰、左:磐梯山だ。
(雲を被って、はっきりは見えない。)



(露出を遠くの山に合わせたので、阿武隈高原が暗いが・・・)
阿武隈高原も、生き生きとして、とても良い。

ここが、阿武隈の中心の様に思える。
阿武隈山地の名峰は、まるで、満天に散りばめられた星の様だ!

ゆっくりと、眺望を楽しんで、下山した。


 下山時は、山頂下のT字路を右(東)に行った。
 石切り場の裏の部分は、狭い傾斜地だ。
 しかし、トラロープもあり、危険と言う程ではない。


少し行って左に曲がる。
(右に曲がるルートもあった様だが、廃道に近い。
道なりに自然に曲がる感じだ。しっかりした案内坂もある。)



ルートは、盛土してあり、凹凸のない安定した下りだ。
条件が良いので、小走り気味に下りた。

(小走り気味だったせいか)石切り場への(こちらの)入口は分からなかった。
あっと言う間に、”賽の河原”到着。



この後、道は、左→右のクランクで、下り続ける。

途中、石切り場に続く林道があったが、ここからでは遠すぎる。


さらに下りると、しっかりした林道にぶつかる(出る)。右へ曲がる。
(案内坂があり、東口から登っても、迷う事はない。)

林道をしばらく下る。
左下に、改修工事中の道路が見えた。まだ通れそうにない。
道なりに右に行くと、東側登山口に出る。右手に釣堀が見える。
東側登山口には、はっきりした駐車場はないが、数台側車可能か?



東側登山口から西側登山口は、車道(林道)を歩く。
もう、駐車した場所が次のカーブになる所に、水場があった。
(撮影しようとすると、my デジカメは、”low battery”と表示した。予備のバッテリーも
用意していたが、敢えて撮影する程の水場でもないので、撮影しなかった。)



                      総 括

1.コースタイム

出発地西側登山口山頂東側登山口総計
到着地山頂東側登山口西側登山口
my time0:320:180:080:58
HP福島県の山々0:400:40

 朝(宿直明け)も、夕(知人の通夜)も、用事があった。登りは気持頑張り目、
 下りも、手頃な斜面では小走りだった。HP”福島の山々”さんは、下りで、
 石切り場に立ち寄っいてるので、少し長いのかも。
 10:28歩行開始、山頂で 45分の軽食休憩し、12:11駐車場戻り。

 今回は、往復高速道路を使った。夕の用事までに、自宅で入浴し、
 撮影した写真を確認する時間的余裕があった。

2.岩がちの頂上の 全く障害物の無い360゜の展望には、阿武隈山地の
 名峰が散りばめられていた。
 まるで、満天の空に散りばめられたキラ星の如くであった。

 コースは、整備良く 斜度も無く、安全だ(頂上直下東部以外の全般の事、
 しかし、頂上直下東部も、危険と言う程ではない)
。逆に言うと、平凡。



”移ヶ岳(2)”に戻る?


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください