このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
花塚山 (1) |
H17.04.24(晴)、口太山を下山した後、花塚山(はなつかさん、919m)に向かった。
花塚山は、山渓の分県ガイドでは「はなづかやま」、うつくしま百名山では「はなつかさん」と仮名がふってある。
花塚の里、1.2h 4/24、晴 | 主稜線に散在する大岩が、独自の 雰囲気を醸し出す。 |
道路地図(マピオン)
1/2.5万 地図:飯樋 |
ルート 図 |
口太山から、花塚山に向かったので、登山口へのアプローチは、マイナー・ルートだった様だ。 口太山から、国道349号線を北上、川俣町街手前で、右・国道114号線に入り東進。小綱木集落の終わりごろのU字カーブで、後沢・大柴・笹峠への道(左)に入った。この道は、予想よりは良い道で、余裕で対面交差可能であった。 1km強で、左の後沢への道に入った。この道は、舗装はしてあるものの、車一台幅と狭く、くねくね道だ。 後沢集落で、”花塚山→”なる案内板のある右の道に入ってみた。(工事中?)良い道路と交差し、更に進むと2台程の駐車スペースがあった。林道はまだ続いていたが、雑草の背が高く、ここが登山口っぽい。案内板はない。 ・・・どうも、ここは違っていそうだ(多分、後沢登山口だろう)。後沢集落に 戻り、さっきの道を北上した。 | ||||
しばらく走行すると、やっと、”花塚の里”の小さな案内板があった。 右の花塚の里方向へ曲がった。(後沢からの道でもあった、開通前っぽい)良い 道と交差すると、すぐに行き止まり(↓)で、駐車場がある。20台強駐車 可能?道は広く行き止まりなので、路上にも10台以上駐車可能だ。 軽く準備体操して、さて行きますか〜。 車止めの柵の先でも、まだ、舗装された林道が 続いていた。右へ大きく曲がる。正面にも、緑の 中に道がある。迷った末に、林道を進んだ。 (実はどっちでも良かった。→写真は下山時撮影) | ||||
しばらく登ると、花塚の里(アスレチック遊具の ある広場)が見えたので、そちらに曲がった。 (ここも、どちらでも良く、林道は鳥居の上あたりに出る) 上を見ると、鳥居がある。よっしゃ〜、ルートに 乗れたみたいだ。 | ||||
鳥居をくぐり、花塚の里の縁を登る。 右手に、放鹿神社、左手に案内板と登山口が見える。 放鹿:山渓分県ガイドでは「ほうろく」、うつくしま百名山では「はなしか」と仮名がふってある。 地図(案内図)は、 こちら 。 案内板の所の登山道は、左へ水平めに続いている。 ・・・? ここは、北峰〜峠の森自然公園へ連絡路だろう。 とすると、花塚山頂への道は、 神社の前あたりか? 神社の前に行くと、杉林の中に、 ルートがあった。 (→写真中央の明るい所は陽光が通っただけ。 ルートはその左側で、階段状に整備してある。) | ||||
周囲の林は、やがて、アカマツに変る。 大岩がアクセントで雰囲気を作っていた。 | ||||
(←)尾根筋になると、巨大な岩だ。 私の直前に出発したパーティーが、展望を楽しん でいた。私も登って、先客に尋ねてみた。 「ここは、まだ、無名(多分、名前は付いているが案内 板無し。)の岩で、花塚台は、まだ先だ。」と言う。 | ||||
更に少し行くと、雰囲気が”稜線の分岐”っぽい所があった。 右が花塚山頂への道だ。 左は、北峰とは書いてなく、”中央御室岩”とあったが、 途中の名勝を書いたのだろう・・・その先に北峰が有るのだろう・・・ 私は、ここが花塚台だろうと 決め込んでしまっていた・・・・。 | ||||
まずは、花塚山頂へ向かう。
|
”花塚山(2)”に進む?
トレッキング・トップに戻る?
データサイト・トップに戻る?
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |