このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

月の家旅館


電話番号:0898-54-2056
郵便番号:799-2300
住所:越智郡菊間町本通


コメント2
 51番石手寺前のお宿から此処まで歩くには、少々難儀になってきた。70歳
を越せば5年前の元気は影を潜めてくるもの。途中にもう1軒宿泊施設が必要
となる。
それでも歩けなくなった時は、思い出の中で『はなへんろ』になるのだろうか。

 ひとつでも多くの四国を見ておきたいと思う。
京都上賀茂神社の末社、その賀茂神社秋の祭礼「お供馬」を観てみたいもの。
確か10月第3土日の2日間行われると聞いたが、記憶に自信はない。
フォートコンテストもあるそうだ。

 祭りの中に身を沈める機会を作りたい。
「賀茂神社の末社がある」その勧請の由来も知りたいものだ。
へんろには根掘り葉掘りが必要なのかも……

カンカンラリー

行程表
  50 ↓        ↓←←←←民宿みよ志        51 ↓                      ↓10.3km        ↓        52        ↓        ↓2.3km        ↓        53        ↓←←←←月の家旅館        ↓        ↓←←←←生命山法隆寺        ↓        ↓34.5km        ↓        54延命寺               ↓        ↓3.6km         ↓         55南光坊       ↓            ↓        ↓        56

コメント1
瀬戸内海に面した小さな田舎町で、番外札所遍照院さがございます。松山市から菊間町
に至ります海岸線の眺めは箱庭のようで、その美しさはまた格別のものがございます。
 当館では流れの速い来島海峡で育った、身のしまった伊予の小魚を、旬に応じて調理
しております。
またこの地域は古くから瓦の産地として知られています。特に鬼瓦の製造は有名です。
厄除け大師遍照院の春の節分会。普通は「福は内、鬼は外」。当地では鬼瓦の製造に因ん
で「福は内、鬼も内」と大声で豆を撒きます。
この日だけは町内の人口が二倍に膨れ上がってしまいます。
 京都上加茂神社の末社である 加茂神社秋の祭礼が有名です。京都上加茂神社でも
見られない「お供馬」の行事が唯一ヶ所、この地に残されています。美しく着飾った
馬と3〜4の幼児から中学生位までの少年の乗った馬が全速力で走ります。
その勇姿は一見に値します。
[当館より徒歩で5〜6分、瓦会館があります。瓦のことがよく判ります。入館料200円]

◎月の家旅館 女将

現地で協力して頂ける方々(愛媛)に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください