このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

 

マスコミは叩くことが商売か?

 

Tom  2004年10月25日

 

 

 安全面を出来る限り確保すべきなのは至極当然のことですが、それにも限度というものがあります。今回の中越地震に伴う上越新幹線の脱線事故に関する報道に接してみると、新幹線はどのような地震でも脱線すべからずという論調が目立ちます。

 勿論、脱線しないに越したことはありません。但し、地震というものが大地の震動で、大地と接地して走行することが前提の陸上交通機関である鉄道や道路交通では、現時点の技術では限界があることも確かです。

 逆に、今回は「スラブ軌道」であったが故に脱線しても 1.6kmの区間を滑走し転覆を逃れた、こちらの方を評価すべきでしょう。

 

 東海道新幹線は東海地震の重点監視区域を走っていますが、砕石+盛土の区間が多い。これに対し、今回の上越新幹線で発生した事象を教訓にスラブ軌道化とか、盛土区間にも杭を打つなどして崩壊防止の対策を取る、それが出来る対応というものでしょう。

 それをせずに事故が生じたというのならばバッシングを受けても当然と思います。しかし、今回の場合は現時点の技術では対応しきれない部分で起きてしまったものと考えられます。

 それに対し、「新幹線安全神話崩壊」とは如何なものか? これを以って安全でないというならば、大型車が走り回る高速道路など危険極まりないとしかいえません。

 大型車に突っ込まれて大破した乗用車が危険だ、設計がおかしいという話はついぞ聞いたことはありません(もっとも、そのことを問題とされ乗用車が戦車みたいになったら別の問題が発生します)。

 現在、出来る技術でどこまでの対策を取れるかを問うべきでしょう。例えば、脱線して上下線の列車が接触して大破しないよう、レールの内側にガードをつけるとか、出来れば上下線の間に壁を設けるとか。

 たとえ素人考えでも、ただ危険だと叫ぶのではなく改善提案をするような、冷静な報道を望みたいと思います。

 

 

 

 

※ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください