このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください





副都心線開業!



和寒  2007年 6月14日





 副都心線が開業しましたが、乗るのはかなり先になりそうなので、ダイヤに関し超簡単レビューを(平日日中ベース)。



【意図が三つ巴】

 本数の最多設定は渋谷−和光市間(各停6+急行2)。メトロはここを主軸に据えたいことが、本数から読みとれる。

 これに対し、東武は防衛に必死の感あり。折角の急行設定も、東武東上線内では各停に格下げ。副都心線経由で渋谷に抜ける利用者の極小化を図る意図が透けて見える。ただ、設定意図不明瞭だった志木直通各停を、副都心線に入れたのは地味ながらヒット。

 一方の西武は、飯能からの快速を副都心線内急行として渋谷に直通させるなど、やる気満々。ただし、渋谷−練馬間の設定を見れば各停2+急行2と東武方面の半分しかなく、新木場−和光市間と比べてさえ少なく、メトロには相対的に軽く扱われている格好。直通列車の本数は東武より多いだけに、苦しいところ。



【新木場口が複雑に】

 日中に準急を設定したのは、東武東上線との競争力向上を意図したものか。おかげで、有楽町線新木場口では北行の時刻表がかなり複雑になった。混乱を呼ぶとまでは思えない(なにしろ新木場−池袋間では全列車が各停)が、戸惑う利用者も少なくないのでは。





※ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください





このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください