このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
TOP > 日本各地のバス写真集 > Kyu San Ko(九州産業交通 高速バス) |
熊本県を本拠地とする九州産業交通。 九州内一円に路線網を持つ、同社の高速用車輛です。
1988年、同社初の夜行高速バス路線で採用された「サインライズカラー(通称)」がその後高速車の標準塗装となっています。
|
|
|
|
西工 C型 高速車(ハイデッカー・4列シート) | |
福岡〜熊本「ひのくに」用に導入された、4列シート・トイレ付の車です。 フロント部分は、ガラス下の通常は黒く塗られる部分を白色のままとし、4色の曲線を大胆に配置しています。
(下左)西鉄博多営業所に入庫する、福岡空港各停便。 (下右)都市高速天神北ランプを降り、天神中心部へ向かうスーパーノンストップ便。 | |
近年は「ひのくに」への新車投入に伴い、様々な路線に転用されています。
(上右)新幹線連絡高速バス、「B&Sみやざき」で活躍するC型。
(左)天神バスセンターを走るC型。 | |
|
|
日野セレガFシリーズ 高速車(ハイデッカー・4列or3列シート) | |
1992年の「デラックスひのくに」以降導入され続けた日野セレガのハイデッカー。 県内高速「ひとよし」から、福岡〜宮崎線「フェニックス」まであらゆる路線に姿を見せます。 4列シート仕様と、3列シート仕様車があり、各路線で使い分けられています。
(上)熊本〜北九州「ぎんなん」で活躍する3列シート車。 (下)人吉インターを走る「ひとよし」。 | |
(上右)人吉インターに到着した、熊本〜宮崎「なんぷう」。鉄道の不便な人吉地域での都市間輸送の主役は高速バスです。
(下左)朝日を背に九州山地を走る福岡〜宮崎「フェニックス」。熊本県内を起終点にしない路線ですが、熊本県内の走行区間も長いことから、運行開始以来、同社も路線を担当します。 (下右)宮崎行の始発フェニックス。 | |
|
|
三菱ふそうエアロバス 高速車(ハイデッカー・4列or3列シート) | |
セレガと並ぶ九州産交高速車の中堅、エアロバス。 フェニックス等で活躍する3列シート車や、ひのくに用の4列シートなど、活躍範囲の広い車です。 バスコレクション14弾 で模型化されました。 | |
(上)熊本〜鹿児島「きりしま」。人吉インター出発後、九州山地に挑みます。
(下左)鞍手パーキングエリアを出発する福岡〜北九州「ぎんなん」。 | |
福岡都市高速を走る「スーパーノンストップひのくに」。 九州新幹線開業後も多くの乗客に利用されています。 | |
|
|
いすゞガーラ 高速車(ハイデッカー・4列シート) | |
九州産交の高速車の中では少数派のガーラ。
折戸に後面一枚窓、全面ライト周りの白色仕上げなど、 こだわりの仕様です。 | |
|
|
日野新型セレガ 高速車(ハイデッカー・3列シートor4列シート) | |
高速車の新勢力、新型セレガ。 福岡にやって来る高速バス担当会社の中で、同型車を導入したのは九州産交が初めてだったように思います。
(左)ひのくに号でデビューしました。 (右)近年納車の車は、前半分に広告を掲載できるよう、少々小ぶりなデザインになっています、 | |
(左上)サンライズカラーはどんな車にも似合います。
(右上)「ひのくに臨時」として天神バスセンターで待機する新型セレガ。 福岡でのコンサート開催日、夜の熊本行きの乗り場には長蛇の列ができ、多数の臨時便が運行されることがあります。 最終便でも載せきれず、深夜にまで臨時便が走ることも・・。 | |
|
|
三菱エアロエース 高速車(ハイデッカー・3列シートor4列シート) | |
エアロバスの後継車種、エアロエース。 九州産交でも早速導入されています。
新型セレガに比べると柔らかなデザインです。
(左)雨の人吉インターに到着した「なんぷう」 | |
|
|
日野セレガGシリーズ 高速車(スーパーハイデッカー・3列シート) | |
日野セレガのスーパーハイデッカーです。中長距離路線で活躍しています。
(上左)90年代半ばまで、全面下部は黒く塗られていました。福岡高速営業所に入庫するフェニックス。 (上右/下左)福岡〜宮崎「スーパーフェニックス」で活躍するセレガ。 (下右)セレガRのスーパーハイデッカ—も在籍しています。 | |
|
|
三菱ふそうエアロクィーン 高速車(スーパーハイデッカー・4列シート) | |
まとまった台数が在籍するエアロクィーン。夜行路線や九州内長距離路線で活躍しています。
(上左)宮原パーキングエリアで休憩中の「フェニックス」。奥には「桜島(南国交通便)」のエアロクィーン。 (上右)博多駅を出発する「フェニックス」。 (下左)運転席側はひとり掛け、ドア側は二人掛けの仕様です。座席以外は茶色系でコーディネートされた車内。とても落ち着きのある内装です。 | |
山を越える「フェニックス」。
高出力の本領発揮で、上り坂ではトラックや乗用車を次々に追い抜きます。 | |
|
|
ひのくにカラー(通称:青十字) 高速車(ハイデッカー・4列シート) | |
執筆時点では、他路線転用の上で消滅までカウントダウンの始まった「ひのくにオリジナルカラー」。 1973年の路線開設時に導入された伝統あるカラーリングです。
(左)福岡空港に入線する各停便。1992年のひのくにダイヤ改正で『デラックスひのくに』として鮮烈なデビューを果たした車です。 (右)西工C型です。セレガ導入前年の1991年式です。アンドンがユニークです。
つい数年前まで、日常的に見られた車でした・・。 | |
一時は産業再生機構の支援を要請していた同社ですが、その後HISグループの支援により見事復活。 バスファンの間からは「職人」とも言われる、敏腕ドライバーによる無駄のない走りも健在です。 | |
|
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |