このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

  TOP  >  バス模型(バスコレ)  > MODEL−6 西鉄路線バスその2


m-6topindex.jpg

 

無ければ、作ってみよう!

 

販売が開始された際は、もう眺めるだけでココロが満たされ続けた、西鉄バスのミニチュア模型。

やがて・・、複数台欲しい→いろんなカラーがみたい→いろんなタイプが見たい・・と、

ココロの要求は次々にエスカレート。

 

その結果、以下のようなものを作るに至りました。

 

いまだにパテ埋めすら手が出せぬ、へなちょこモデラー(?)ですが、

温かい目で見守ってやってください。

 

 市内急行カラー(青バス) 96MC尿素バスタイプ(ウソバス)

 P5300070.JPG

 P5300079.JPG

かつて市内を颯爽と駆け抜けていた、

西鉄の市内急行車。

茶革の化粧板、ハイバックシート、エアサス搭載等、独特の豪華仕様車でした。

 

しかし最後の新製車の登場からまもなく20年。

外装もとうの昔に赤バスに塗り替えられ、

もう風前の灯火といった状況です。

(赤間急行のE型トップドア車は健在ですが・・)

 

・・そこで、新車で「青バス」が導入されたらな〜、

という実現可能性のない妄想をカタチにしてみました。

 

改造種車は、西鉄100周年記念の限定バスコレです。

 IMG_3239.jpg

 IMG_3188.jpg

車椅子対応マーク付き。

・・ということはワンステということになるのでしょうか?

ただ、あえてVIロゴは入れず、方向幕仕様としてみました。

 

なお車内のイスは、9弾の熊電のものを流用。色が似ている為です。

 

(右)おまけ

北九州市内を縦横無尽に走っていた急行路線。

左は恒見急行、右は日豊NT急行。

格好よかったです。

 市内急行カラー(青バス) トップドア ネオロイヤルC型タイプ(ウソバス)

 hgkjP5300082.JPG

 P5300088.JPG

宗像市と天神を、3号線バイパス経由で高頻度運行する赤間急行線。

スタンダートデッカーが主流で、最近まで近距離高速色のハイデッカーが少数混じっていました。

 

・・もう10年ほど前に廃車になりましたが、

かつて1台だけ、ひのくに落としのS型ハイデッカーが「青バス」に塗り替えられていたことがありました。

最初で最後(?)の青バスハイデッカー、もう一度C型で再現してみました。

 

・・えらくスマートに見えます。

思ったより豪華な急行バスとなってしまいました。

 福岡空港連絡バス 96MC尿素バスタイプ(ウソバス)

 IMG_3155.jpg

 IMG_3159.jpg

1992年の福岡市営地下鉄の博多〜空港延長までは、福岡空港と市内のアクセスはバスが主役でした。

市内各地からの急行バスと合わせて5分間隔(博多駅系統)の高頻度運行。沢山の青バスや空連カラーのバスが空港通りをノンストップで疾走していました。

 

車内も青バスとは似て非なる、黄土色のハイバックシート、エジプトの図形のようなモノが描かれた化粧板。中ドア前の荷物置き場等、独自の仕様。

 

これを最新の尿素バスで再現(?)してみました。

博多営業所のマークを付けてます。

 【プチ加工】西鉄路線バス 96MCの座席色変更 (情報提供:県内のモデラー様) 

 IMG_1714.jpg

(福岡県内在住の、さるモデラー様より教えていただいたプチ加工です。ご承諾を得た上で掲載させていただいております)

 

「バスコレ11弾、座席の色が青すぎやしないか?」

との疑問を抱かれた、このモデラー様。

 

(左)は96MCの2003年頃〜スマートループ導入までのシート色。

(右)はバスコレ11弾の96MC。

 

う〜ん、確かに製品はシート色が青い!!

実物は青というよりも、薄紫かラベンダー色。

そこでシート色を、実物に近づけてみました。

 P9060016.JPG

加工方法は至って簡単!!

 

バスコレを床からパカっと分解。シートのみを取り出します(左)。

 

それをシート色に近いスプレーでスーッと塗るだけ。

モデラー様推奨のスプレーだと、サーフェイサーを吹かずとも、下地の色もキレイに隠蔽!。

2度の重ね塗りで、綺麗なラベンダー色になりました(右)

 P9060006.JPG

 P9060034.JPG

 P9060050.JPG

 P9060054.JPG

もう完成(笑)

 

製品と並べると一目瞭然!

地味に本物の見た目に近づいた気がします(左)。

 

製品に何か違和感を感じていました。

あと前面のLED方向幕が小さすぎる気もしますが、これは方向幕シールで改善(右)!

 P9060063.JPG

 P9060045.JPG

 IMG_3285.jpg

いろんなバリエーションでも同じ手法が有効。

(上左)CNGノンステバス「タイプ」。それまではやむを得ず、元のバスコレ5弾京王バス色のシートを装着していました。

(上中)西鉄100周年限定バスコレクションセットの1台。尿素バス96MC。これも製品のシート色は「青色」でした。

(上右)次の課題は、中ドア前の優先席座席の塗り分けでしょうか?

 

 P9060003.JPG

 P9060039.JPG

簡単なわりに意外と効果のあったこの手法。

58MC初期車まで存在した「茶色シート」も再現してみました。

 

(左)過去方法は全く同じ。それまではバスコレ9弾の岡電の紺色しーとでした。

 

(右)あの薄茶色に仕上がった車内。

写真は北九州市内を元気に駆け回っていた、文字営業所所属のUD車(タイプ)です。

いままで外側の加工ばかりがクローズアップされていたバスコレ改造。

 

車内には全く目を向けていませんでした。

 

短時間&お手軽にできるこの加工。

 

皆様もお試しになってみてはいかがでしょうか?

 

(県内のモデラー様、ありがとうございました)

 

 P9060075.JPG

 【その他】西鉄路線バス、小ネタ

 IMG_3281.jpg

(左)バスジャック事件対策が行われるまでの新造車は、逆T字窓。

バスコレ11弾96MC西武バスの窓ガラスから拝借&プチ切り接ぎをして、西鉄バスの逆T字窓を再現してみました。

(写真ではすごくわかりにくいですが・・)

この頃の新造車のシート色は、まさに製品そのものの青色!

 

(右)青バスから塗り替えられた当時の赤バスは、シート色もそのまま赤茶色でした。ただレースのシートカバーは取り外された車が結構居ましたが・・。

 IMG_3196.jpg

 IMG_3268.jpg

 IMG_3232.jpg

58MCの初期車から量産車に切り替わった直後は、中ドア周りが黒く塗られていませんでした。

 

(左)那珂川生え抜きだった日野車8000番台を再現。この頃の日野車のシフトレバーは、通称「フェラーリシフト」とも呼ばれた独特の形状をしていました。

 

(右)早良にいたいすゞ1900代タイプ。黒の部分が少し少ないだけで、結構古めに見えてしまいます。

 

 

 IMG_3257.jpg

 IMG_3259.jpg

同じ宇美営業所の方向幕をズラリと並べてみました。

 

西鉄バス模型を集めていると、ズラリとあの大量のバスを並べてみたくなりますが、1台1台幕が違うと面白さ倍増!

 

左より、37タワー・39快速タワー・390天神・無番都市高天神・32原田橋・32ダイヤモンド・39Bひばりヶ丘・39桜ヶ丘五・34極楽寺。

 

 

 西鉄路線バス、赤バスリエッセ(ウソバス)

 IMG_3203.jpg

 IMG_3227.jpg

2009年、西鉄バス初となる前中ドア仕様の日野リエッセが登場しました。(前ドアリエッセは、子会社に在籍)

登場年度からもお察しの通り、スマートループカラーでの登場となったリエッセ。すばらしい改造作例をちらほら拝見させて頂く機会もありました。

 

・・ささやかなひねくれっぷりがウリの(?)このページ。

あえて赤バスのリエッセを作ってみました。

 

 IMG_3210.jpg

 IMG_3205.jpg

 方向幕が、種車のLED仕様のままですがいずれ幕車にしたいところ。

 

赤バスでもなかなかお似合いな気がします。

 

本物は屋根上車番が前方エアコン上に記載されていますが、イマイチ落ち着きが悪いので、若干後方に下げています。

 

 西鉄路線バス、スマートループ96MC西工RN(ウソバス)

 IMG_3219.jpg

 IMG_3226.jpg

全くどこまでひねくれているのか、スマートループのデビュー以前に製造されなくなってしまった西工RN。

 

こんなからーでそろそろ新製車が登場しないかと期待していたところの、まさかのリエッセ導入した。

 

残念ながら登場しなかった、この塗装とカタチの組み合わせ。大型車よりも長さが無い分、なにやらカラフルに思えます。

 西鉄路線バス、赤バス96MC西工RN 尿素?(ウソバス)

 IMG_3212.jpg

 IMG_3217.jpg

ワーキングビーグルミニバス編からの改造です。

 

(左)シート色を、上のプチ加工と同じくラベンダー色にしてみました。

 

(右)お尻を尿素車と同じく縦テールに変更。

妙にまとまりがよいです・・。

実際は登場していません。

 

お手軽&手抜きな加工で楽しむ西鉄路線バス。

次に目指すはラッピングバスでしょうか??

 

・・ご自身のブログやホームページにて、すばらしい作例をご紹介なさっている皆様方のページにて、よく勉強させていただきます。。

 

tophe.jpg

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください