このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
自転車で行く「淡路島一周」に必要な装備・パーツ〜淡路島一周約155kmを、自転車初心者が安全・快適に走るために。〜兵庫県南部、瀬戸内海に浮かぶ淡路島は、自然がいっぱいで交通量も少なく走りやすいのですが、 それは、「いざという時に頼れる人・店が少ない」 「食料や飲料等が手に入りにくい」ということでもあります。淡路島内には鉄道が走っていないため、輪行に頼ることもできません。 パンク対策用具一式 (予備チューブ・ 携帯用ポンプ ・ パンク修理キット ・タイヤレバー等) 淡路島一周に限ったことではありませんが、万一のパンクに備えてチューブ交換 (修理ではなくまずは交換した方が早くて楽ですね)ができるようにしておきましょう。 私は予備のチューブもパンクした場合に備え、パンク修理キットも持参しています。 工具類( 携帯型マルチツール 等) 最低限の工具類を携帯することをお勧めします。 持ち運びに便利な「携帯型マルチツール」がよいかも。 見知らぬ街を走るときに「距離が分かる」というのは心強いものだと思います。 平均速度なども分かれば、ペース配分の参考にもなりますよね。 「飲みたくなったら自動販売機で…」という考えが通用しない区間もあります。 特に淡路島南部は、「人里離れた」感じの区間が多く、自動販売機もなかなか見つかりません。 ライト(フロントライト・テールライト) と予備電池 〜昼間のみ走行予定でも〜 「明るい内だけ走る」計画を立てる(1日で一周ではなく2日かけるなど)ことをお勧めしますが、 昼だけ走る予定でも、トラブル等で計画が狂い、暗い中を走ることになる場合も考えられます。 ワイヤキーロック(カギ) 普段からシートポスト等に常備している方も多いとは思いますが、念のため。 行程の整理・地図や情報のメモ類(紙でもスマホ類でも)
自転車用のアクセサリーホルダー
にスマホをセットして、地図を確認することができる便利な世の中ではありますが、 どの交差点をどちらへ曲がる、どの町まで何キロくらい、などの情報は予め予習・整理しておかれることをお勧めします。 小銭 「持参したドリンクが底をつき、やっとの思いで見つけた久しぶりの自動販売機。 買おうと財布を開けたら一万円札しかない…。周りに一万円札をくずせそうなお店もない…。」 ちょっとした携帯食料類 ハラが減っては戦はできぬ。 その他 一般的にポタリングに必要な装備類を、出発前に再点検! その他、普段のポタリングで使われている装備類(グローブ・ヘルメット・バッグ等々)も、 出発までに一度点検をしておくことをお勧めします。 自転車で行く「淡路島一周」ガイド トップページへ |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |