このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

Charuがはじめて使ったモービル端末です。さすがに○ル・ゲイツさんの作った端末のため
不具合が沢山有り使いにくい端末ですが今でもサードマシンとして使用中。
Windows CE

HITACHI PERSONA 
PERSONA この1台からはじまった。
98年代、社内での営業の地位は低かった。事務職の各人にPC端末があてがわれている中で営業には「外に出ているから必要ない。帰社後、事務職の人が帰った後で、空いたPCを使えばよい。」という事でPCは支給されてませんでした。
営業と言っても私の場合は、週のうち1〜2日は日中事務所に居るという形態でした。その為事務所に居る日はExcelやWordデーターをFDに全て保存したものを持って、あっちのPCこっちのPCと渡り歩いてました。
このExcel・Wordのデーターを持って歩けて、なおかつスケジュール管理やアドレス管理が出来るWinCEに目を付けたのです。当時MobileといえばノートPCかザウルスといった感じでしたが、起動が早くキーボード付きというハンドヘルドPCという新しいカテゴリーを選択したのです。
まだ、結婚前でreiちゃんは関東に住んでいたので、reiちゃんにお願いして秋葉原で購入してもらいました。販促期間中でその特典のアルミケース付きで購入できました。(お金はreiちゃんから借りて、いまだ返済中です)!
同時期にNECのモバイルギアやCASIOのカシオペアもハンドヘルPCを出していましたが、最初からモデムを内蔵していたこのPERSONAにしました。なんせ自宅にPCを持ってなかったので、これ1台でブラウジングからメールチェックまで使ってしまおうという目論見があったのです。
さて、自宅にPCを持ってなかったという事は当初の目的であったExcel・Wordの持ち運びをどうしたかって言うと……。もちろんPERSONAのキーボードでで直に入力してました。今にして思えばかなり入力にストレスがありますが、当時は全然気になりませんでした。


NEC Mobile Gear for DoCoMo
2002年3月、やっぱり買っちゃいました。PERSONA君はキーボードは打ちやすかったんですが、なにぶん遅くて入力に耐えられる速度ではなくPalmOSマシンをメインで使っていました。昨年このMobile Gear for DoCoMo(以後Sigmarion2)が発売になった時、このマシンとPalmの外付けキーボードのPotable Keyboardと比較してPotabie Keyboardの方を選んだのです。しかしフルサイズキーボードが災いして、新幹線のテーブルでは狭くて使いにくかったり、空き時間にチョコッと書物をするにはセットに手間だったりとイマイチでした。
そして日に日にキーボード付きPDAへの物欲が高まっていったのです。候補としてこのSigmarion2とepocOSのPsionとが上がりました。かなり悩みました。両者の違いはOSはモチロンですが使い勝手とデザインでしょう!使い勝手の方では断然WinCEのSigmarion2が優勢です。Macとの連携は苦手ですがWindowsとの連携はバッチシです。WinCE2.0からHandheld PC2000にバージョンが上がった事によって、PERSONAではExcel等のファイルの同期も今ひとつだったのですが各段に向上しています。しかし相変わらず充電池によるバッテリーへの不安と液晶画面のため屋外での視認性が悪いという弱点があります。
デザイン面では断然Psaionが格好良いです。SigmarionもTVCMとかでクールモバイルとか言って、デザインの綺麗さをうたってますが、かなり無理があるデザインです。どう見てもPsionの方が格好いいのです。しかしPsionの弱点としては上記にもあるように母船のPCとの連携が日本語環境では苦手ということが大きいでしょう。
でも庶民の私に一番大きな訴求力があったのは価格かも知れません。DoC○Mo中央では約5万円でしたが(これでもかなり安い)東北への出張時に価格を聞いたら半額強で販売してました。これはPsionと比較して約1/3の価格ですから、デザイン面や液晶の視認性、充電バッテリーであるという弱点も我慢しなくてはいけませんね!

これはPERSONとSigmarion2の大きさを比べた写真です。かなりサイズが小さいことが判ります。サイズが小さくなった分キーボードが打ちにくいのでは?と思いましたが意外と打ちやすいです。キーのタッチ具合もなかなかです。もう一つの比較写真はSigmarion2の前面とPERSONAの背面の写真です。両方赤外線ポートがこちらを向いています。そうなんです。Sigmarion2では公衆電話での通信の時画面を電話に向けなきゃいけないのです。Mailチャックはまだ良しとして、とてもWebのブラウジングには適さない位置に赤外線ポートが付いているものです。まあDoCoM○さんの販売ですから、基本的には携帯電話やPHSを使った通信を前提にしての設計だと思いますが考えすぎでしょうか?(背面のバッテリーが大きすぎて、背面にポートが付けられなかったっていう単純な理由かも知れません。

A CASE丑や cow shop
漸くケースが納品されました。WorkPad c3は金属ボディでカッコイイのですがSigIIはプラスチックボディの為、かなり安っぽく見えます。SigIIのデザインそのものもあまりカッコイイとも言えませんし。そして傷が付くのも気になります(このあたり日本人的ですよね〜)。そこでドレスアップと保護を兼ねて皮製のジャケットを買ってあげることにしたのです。
ネットで色々探してみたのですが、種類もあんまり無くて……(所詮は日本国内での製品ですからPalmOSやPSIONみたいに世界中の人達が使っているマシンと同じくらいケースもある訳ありませんが)結局京都にある丑やさんのケースにしました。このケース、受注生産の為納期もかかりましたし、金額的にもSigII本体の約1/3と値が張りました(Palm m100が2台買える金額)。このケースには留め具はありません。Palm3用のスタイラスペンで留めます。c3のスタイラスペンよりも若干太い仕様になります。入荷までの3週間の間にこのスタイラスペンは購入して待つことになりました。
装着した感想は……。ちょっと想像とは違いました。どこがどうとは言えませんが、なんとなく違っていました。でも閉じていると普通の手帳のような外観で、仕事での使用にも違和感無く使えそうです(実際まだお客様の前で開いた事は無いです)。でもこれでスタイルが難点であったSigIIも人前に出られるようになった気がします。(馬子にも衣装ワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ)
外観をシックにしたので、中身も少しお洒落にしてみました。味気無かったマイクロソフトの起動画面にPSIONのSEREES5日本語版の起動画面を貼り付けてみました。そして背景にはMacOSXモドキの画面を貼り付けました。(Mac画面はM-KIK31   さんのHPよりDLさせて頂きました)いったいどんなマシンなのか解かりませんね?チョット画像データーが大きかった為か、表示に多少のもたつきを感じますがさすがWinCE2000!試しに3.0のPERSONAで試みたところ起動に5秒も掛かってしまいました。パワーアップしたことをあらためて実感しました。とは言ってもまだまだ他のPDAと比較して使いにくい点も色々あります。でも少しずつ使いやすいようにカスタマイズして可愛がって行きます。
通信環境TOPへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください